• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルマークのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

6/7オートポリス やれば出来る子なんです!

6/7オートポリス やれば出来る子なんです!どもども!
お好み焼きは広島派のヴェルです。
(今回もクッソ長いです。覚悟はよいか!?)




やっとこさ行ってきましたよ!オートポリス!!

なんやかんやで半年以上経ってしまった(゚Д゚;)


出陣前にエンジンオイルとブレーキのエア抜きをタイヤ館にお願いしたら担当者が、

「ヴェルさ~ん、フルードに藻が生えてますよ~」

・・・。

はい?

モってなに?

まさかコレの事!?

ホンダ車は藻が発生しやすいとかで、5ヵ月前に交換したフルードも画像のような色に。

おいおい、そんなんで走れるんかいの(・・;)

とはいえ、どうしようもないので目を塞ぎました。


今までオートポリスに行く際の流れとしては、、、
0時頃:家を出て、高速で一気に大分県の日田インターまで向かう。
4時頃:インター降りてすぐのセブンで仮眠、又は一気にゲートまで行って開くまで仮眠。。。
ってな流れ。


今回は家で2時間仮眠取ったのち、下道で向かうことに。

家を脱走するとこから私は真剣モードです。

私の両親はモータースポーツするのを良しと思ってくれないので、こっそり抜け出さなければならないのだ!


①車は事前に1km離れた場所に置いてマフラー音対策。

②いつものように夕飯食べて風呂に入り、パジャマに着替えておやすみなさいと挨拶。

③2時間仮眠して家族も寝静まった頃にツナギに着替えて忍び足で玄関へ。

④家の鍵も細心の注意でゆっくり閉める。

⑤車のとこまで忍者のごとく音立てずに颯爽と走る。

いつもこんな感じでスリリングに楽しんでるとです。



それから下関まで走りFRCさんと合流。

今回通ったルートは初めて通る道でしたが、耶馬渓のある212号沿いは景色が素晴らしく、走ってて気持ちよかった♪


空も明るくなってきたので、おニューのカメラで試し撮り。
今回買ったコンデジはCANONSX700 HS

操作性とグリップの良さ、何より60倍ズームに惚れて選択。

ではいざ(`・ω[+]


あれ?

オートだけどめっちゃブレる(゚Д゚;)
前のコンデジとでは、コンパクト性以外は全てにおいて勝る性能のはず。

なのに同じオートでこっちの方がブレるってどゆこっちゃ!?

あ~、なるほど。
シャッタースピードが遅いのか。
まいったな~。まだ説明書ダウンロードしてなくて、今回はオートモードで凌ごう思ってたのに(`Д´;A)

不安タラタラながらも長い道のりを終えてゲートへ到着。

で、のんびりする暇なくピットを開けて走行準備。




サーキット経験4回目ですが、まだまだ作業抜けもありFRCさんに言われてから気が付くことも。

「一人でできるもん!」と言える日がくるよう早く覚えなくては。


今回の変更点

・リアタワーバー

・クロスバー
・強化スタビライザー
・エンジン&ミッション強化マウント
・フットレスト
・鬼薬莢
・キャンバー角2度設定
・サベルト4点式シートベルト
消耗品はほとんど前と同じのに交換しました。


あと、レーシングスーツなんですが、本当は初音ミクのレーシングスーツが欲しかったんですよ。

コレ↓↓


の、レプリカカートスーツ。

背中にミク様背負って走りたい(*´Д`*)'`ァ,、ァ
けれど耐燃性が無くて、レイヤー層が薄そうだったので断念。


仕方なく他探したらレーシンググローブとフェイスマスクの3点セット未使用品が2万2千円で発見。

グローブは既にもっているものの、お得感バリバリなので入札私一人のみで落札。



で、これから私が戦場で着る戦闘服となるのが、、、


コレ↓↓


レッドブル仕様です!!

やばいッス!
鼻血ブーもんッス!!

初めて着て鏡見たときは孫にも衣装状態(ノω<;)

ベースはアルパインスター!
刺繍やワッペンだけで2マソ超えそうですね。

「インフィニティ関係なくね?」思ったチミ!
この場合無限と読んでくださいw


そして戦場で着替えてお披露目。

FRCさん、狙い通りの驚きぶりに心の中でガッツポーズ。
まぁ、見かけ倒しにならぬよう頑張らなくては( -`Д´-;A)


今回の目標タイムは前回出した2,31,220秒を上回る20秒台入り。

天気は良好。
目標タイム目指していざコースイン!

前回のオートポリスの車載から得た反省点を思い出します。

ライン取りの見直しと、コーナリング中に調整しないワンアクションでのステアリング操作。
この二つを重点に走った結果。。。

なんとかコンマ3秒縮めて2,30,977秒ベストタイム更新。



しかし、走り終えて全然納得できずにいた私。

なぜならシートベルトの調整が甘くてしっかりホールドされてなかったからorz
調整しっかりしていたらコンマ5秒は縮められたはず。





そんなこんなで2本目コースイン!

しかし、とある2台がコースアウトしてピットロードに戻されるわ、本気なのかクーリング走行なのかよく分からんケロロ軍曹に阻まれて終了orz

その後、はらっちさんのニューFitでコースめぐりしました。


んで、次の走行に向けて反省会。
車載動画をタブレットでチェックしながらいろいろとアドバイス頂きました。



教えられたことを一つ一つクリアすべく3本目コースイン!

途中誰にも追いつかず追いつかれずで、一人独占してるような孤独感に見舞われた((((;´・ω・`)))


初っ端から全開走行で課題をクリアしていき、タイムも徐々に縮まり、、、

6週目でついに30秒切りの2,29,920秒!!

キタ━━━o(*´∀`)○━━━!!



目標達成で満足してアクセル離そうとしたとき、頭ン中で誰かが「走れッ!!」と叫んだ(・・・気がした



その結果、、、



2,29,511秒!!
ヽ(`Д´*)/ハラショォォォ!!!



(アタック前のホームストレートで叫んだ記憶はないのだが、何故か『クッソーーッ!』って聞こえる`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ)

試行錯誤しながら自分なりに納得のいく走りで結果出せたのだから、その達成感はモノ凄のなんのヾ(*≧∀≦*)ノ



ガッツポーズしながらクーリング入ったら集中力も使い切ったみたいで、ドッと疲れが押し寄せる。
全身汗ビッシャでタコ湯で状態。

ピットに戻って降りてきた自分はまさにこんな感じだったかと。



その後皆で撮影会。

この並べ方、ホットバージョンみたいですね。
『新旧FF最速バトル!』的なw

その後高速乗って安全うんたんで帰りました。

今回ので当分は走らなくても大丈夫そうだなと思ってた。
今では既に走りに行きたくなってますが何か?

次の走行までにビビブルをレッドブル仕様にしようかしらwww


とまぁ、今日はこの辺で
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!
Posted at 2014/06/13 02:06:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月28日 イイね!

みんな青だよ!?全員集合~♪

みんな青だよ!?全員集合~♪どもども!
TSUTAYAで子供達と交じってガチャガチャしてるヴェルです。






先週みん友の
サンのブログ見てると、、、

んん?青い車友の会ってなんじゃらほい?


ってことで調べると、ボディー色がの車に限り参加できるグループを発見!
こんなグループがあったとは!?

ってことで早急に申し入れ、オフ会に参加させていただきました♪

(肝心のデジカメご臨終orzオカンの古いデジカメなので画質悪くてサーセン)


下松SAで合流して出発!


途中佐波川で休憩

こちらのイカしたフォレスターが主催者のヤマピー地元へ帰るサン
当日はお世話になりました。


で、きららにて集合!!




どうです!?
空よりも青々した車がタップリ♪
ヮァ━w(〃゚∀`,,)w━ォゥ♪



エイプも青で素敵です♪


そあら店長サンのソアラ、ド迫力ッスΣヽ(゚Д゚○)ノ


漆黒のセルシオ乱入www


自己紹介も済んで、いざ角島へ!

まったりツーリング。



で、
角島到着!!
ヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ!


エメラルドグリーンでめっちゃ綺麗ッス!
実はビビブル君とは角島ぉ初だったりします。

気温も暑かったので、このままダイブしたかった!


景色堪能したとこで、橋渡ります。





この後お会いしたkan@taサンが撮った写真を載せさせていただきます。




ヤバいッスね!
鼻血ブーーもんッス!!


kan@taサンありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ


渡り終わって駐車場入るとZのオフ会がありました。


kan@taサンも加わり~、、、


青いZも加わり~ノ♪


昼飯はふく天をいただき!

これは美味しかったです♪

それからしばらく歓談した後、次の目的地へ移動開始。








さらば角島、また来るぞよ!


その向かう先は、美祢の大正堂。




で、到着。





この6台全てMT車なんです。
今の若者よ、私らを見習ってMT乗るんだ!!



主催者のヤマピーさんに参加された皆様お疲れ様でした。

いや~、今日ほど楽しいツーリングは久々でした。
是非とも次回も参加したいです♪



では今日はこの辺で、
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!
Posted at 2014/05/28 00:04:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月19日 イイね!

猿人マウント換えたら体育の成績UP♪

猿人マウント換えたら体育の成績UP♪どもども!
二度寝したら3時間以上は起きることのないヴェルです。
注:今回も内容長いです






早速ですが、全日本ラリー選手権 第2戦 久万高原の動画うっPします。


豊田自動織機DLヴィッツのコドラ井上裕紀子さん
「3leftぬたぬた、3leftぬたぬた♪
なんか可愛い(*´∀`*)







この前ですね、記念すべき日が訪れました。

4万キロちょっとの状態で購入したビビブル君が…





10万キロ突入しました!
キタ━ヾ(*≧∀≦*)ノ━!!!



そして気が付けば…



400イイね突破!!
ヤタ━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━!!!


ビビブル君よ、お前は何処まで行く気だ。。。

「イケるとこまで走るまで!」

眺めてたらそう言ってるように思えた。






さて、昨日はW7系を見に行ってきました。

来たときはお子さん連れの家族で横断歩道まであふれかえってました。
大っぴらに公開しなかったのであとは休みの社員の皆様w

最初に見に行ったのはN&HOゲージの鉄道模型。

子供たちにまじってキャッキャ喜んでる自分がそこにはいた。


ほとんどここで製造された新幹線が沢山。


私が購入したのと同じ限定品E7系が颯爽に走ってました。


500系。
HOゲージ12両編成となると10万マソは優に超えます(;゚д゚)


セグウェイ乗りたかったですが1時間待ちorz

その後車両製造部へ移動。

レトロ感満載の阪急も1000系となると未来的。


ホームからの目線と違い、やっぱ大きいッス。


こんなデカブツが300キロで走るとは。


お目当てのW7系です!!


憧れのグランクラス!


ヴェルファイアのゴールデンアイズみたい。


私、これに住みたいです!

その後車両発送作業を見学。













貴重な光景を見れて、嬉しさと暑さでぶっ倒れそうに。




その後、HCR33購入した地元の先輩が感想聞きたいと試乗するはめに←(内心大喜び

RB25は初めてですが、排気量大きいと出だしが楽々♪

でもブーストアップしてるもんだから踏み込んだらシートに押さえつけられて景色がワープ!
同じくらいのパワーの4WD車乗ったことありますが、楽しいと思えるのはやっぱFRッスね(◎´∀`)ノ♪


その後、、、
感動冷めぬうちにと、とある店に試乗のこと話しに行ったら担当が店の奥へ姿消して・・・

愛車のS15の鍵渡されて、

S氏「乗ってこい」

Vel「えッ!?」

またもや試乗するはめに←(内心ヒャッホゥ!


今度もブーストアップ仕様
でも完成度がケタ違い!

オールクリアになったとこで2速から全開!


やあ゛あーーーッ!!
軽さもあるんだろう。
33スカと比べもんにならんレベルで加速する!
それでもアクセル踏み込み2⇒3速へブチ込む。



 

ーーーーッ!!

音も実にイイ♪

正直SR20のターボ車の音は皆下品な音だと思ってました。

S氏いわく、「SR20はエキマニで化けるよ」と。

予定外でS15が次期候補に入っちゃいましたw



それから夜ドラしてたらデコトラのオフ発見。



見覚えのある方達がいたのでダベダベして帰宅。


んで、今日ようやく愛車が仕上がったのでDに行ってきました。

以前FRCさんに手伝ってもらって3つは交換できたんス。



既にクタクタでした。
それにしても純正は柔らかい。

3つだけ交換しても乗り込んでの始動では、猿人の音がダイレクトに室内に飛び込んできて私自身は(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル


振動がハンパないwww


で、今回残りの1つをDで交換。
あわせてこれも交換。

もうね、フィットじゃなくなりました。
始動時にケタケタ笑い、車線変更でまた笑う。
私と同じ反復横跳びの得意な愛機となりました。

さらば、快適だったあの頃よ。


で、ハイドラ起動してドライブ。
テンション上がってしまうと、悪路だろうが突き進みます。









早くオートポリスで走りの変化試しに行きたいです♪

では今日はこの辺で、
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!
Posted at 2014/05/19 00:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月11日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?どもども!
人懐っこいノラをモフモフしてやったら、車の中までついてこようとして正直嬉しかったヴェルです。



早速ですが、5月11日といえば~?





何でもない日!!


マンセーーヽ(*´∀`)ノ




違う違う。

米泉湖オフの日でしたo(・д・´*)9

基本常連さんが集まりますが、今回もそんな日。


個性的な車が多くて、オーナーさんの愛車への思いが伝わってきますね。


今までも気まぐれに見に来てましたが、お隣の駐車場に止めたりとあくまでギャラリー的な立場でした。

でも。。。
今回は勇気振り絞ってみんカラで見覚えのある方に声かけてみました。

そしたらどうだ、皆さん気さくでイイ人ばかり♪
沢山の方とお話しできて楽しかったですヾ(*≧∀≦*)ノ


ハイドラでたま~に見かけてたシャクレイさんとパシャリ。


念願のカーズショット♪


こっちでもカーズショット♪

次皆さんとお会いできることが楽しみです(∩∀`*)キャッ



まぁ5月11がオフの日って訳じゃなかですが。。。


そう、母の日です。

皆さん、こういう日でないと感謝の気持ち伝えられられてないのではないですか?
私がそうです(*ノД`*)アチャー


なので、今年も贈り物と合わせて日ごろの感謝の気持ちを伝えました。


悩んだ末、今回は胡蝶蘭にしました。
父はカーネーション、姉達は紫陽花にワイン、日本酒。。。
いつも以上に明るい笑顔見れたので良かったです♪


・・・。

そういえば父の日は今まで何も贈り物してないわ( ;-`д´-)チーン
Posted at 2014/05/11 22:31:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月02日 イイね!

D「原因分かりません」Vel「今回もですか(´・д・`)」

D「原因分かりません」Vel「今回もですか(&#180;・д・`)」どもども!
車体上げて潜ってたら下敷きになってると思われて、危うく救急車呼ばれそうになったヴェルです。




いやはや、やっとブログ書く時間が出来たであります(((=ω=)))

とはいえ、肝心のネタは既にフェードアウト...

なので今回は短く締めたいと思います。





オホンッ・・・



唐津ラリー見に行って、

誕生日プレゼント買ったら、

キャリパーのネジ切ッちゃったので、

落石粉砕してやったのさ♪

(*σ・ω・`*)テヘペロ

以上!!!



・・・なに?意味分からんだと?

仕方ない。

もぅ少し崩して話すとするか。



4月12日(土)
前回のブログに綴った通り、全日本ラリー見に行ってきました。


優秀なコドライバーにナビゲートされて、大会本部サービスパークへ無事到着。
既に車検終えたマシン達がスタートして肥前ステージへ移動始めた最中でした。







No.41の86、この時は気が付かなかった。

ドライバーはあのカブトムシ好きで有名な、、、

デコトラのsy・・・

もとい、
哀川翔選手!!

(拾い画)

アニキの姿、この目に焼き付けたかったぜorz

マシンが皆出発した後、グッズ目当てにウロチョロ。




そしたら、派手なピンク86のテント発見。
机の上には羊羹や86のプチプラモに、
水冷循環式ボディクーラー?に、

フィギュアフィギュアフィギュア・・・



!?
 

スタッフ「これらは長野県でしか買えない限定ミニフィギュアなんですよ

モータースポーツを通して地元の異業種が長野県を盛り上げようとか何とか。

なるほどね~(´・ω・`)
まぁPLUMならフィギュアあって当然か。


ヴェル「でもさ・・・」

スタッフ「?」

ヴェル「ズルくね?」

スタッフ「えッ?」

ヴェル「可愛い娘こんなにもいたら、、、」


「全部欲しくなるじゃないですか!!」

スタッフ「ハハハ、それが狙いですからね~w」



とはいえ、目に見えた販売戦略に釣られるほどバカではない。













厳選して3人買ってやったぜ!
(扇子持ってる子『諏訪姫』は、大河ドラマ「風林火山」でおなじみの由布姫です。)


・・・。

na、何だこの敗北感はorz




それからまだスタートに時間あったので、海中レストラン『呼子萬坊』でお昼ごはん。








優雅に泳いでる魚君達を見ながらの食事は新鮮ですね!
イカうま~~♪




勿論天ぷらにして最後まで美味しくいただきました。

それから食べ過ぎ状態で急いで肥前ステージのある後川内ダムへ移動。
そこで偶然大学仲間と会ったので一緒に観戦。






四駆のトラクション、改めて凄いと思いましたね。
アクセル全開で豪快なアフターファイヤーさせて向かってくる様はシビレマス!

クリッピングポイントからの観戦は手を伸ばしたら届きそうな位置。
そこから見るコーナーアプローチなんか今までの人生で体験したことのないインパクトで、思わず武者震い。
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ




で、さっそく写真撮ってみようと試みますが、、、


あれ?ブレちったw

今度こそ!




・・・(・∀・i)タラー・・・

この時車載カメラ持ってくるべきだったと後悔orz

でも、久々に充実した1日でした。




後日
私の誕生日であるこの日、、、
自分への誕生日プレゼントとして予約してたブツを受け取りに。


北陸新幹線E7系デス!!

E7系はカモノハシデザインからやっと抜け出して、久々にビビッと来た新幹線。

どうです!このカッコよさ!
これぞジャパニーズ新幹線!!



私にとって世界一カッコいい新幹線は100系であることは変わりませんが。


そのE7系のNゲージ鉄道模型のTOMIX製限定品を購入。

限定だけあってケースもゴージャスです。


ケース開けたときの独特な香りがたまんない(;´∀`)ハァハァ♪


またコレクションが増えたとです
これに常点灯用室内照明ユニットを装着して光らせたら鼻血ブーもんッス。
(ちなみにこの限定品の価格、センターパイプ買えちゃいますw)




E7系購入した後、ブレーキの制動力が限界に来てたんで屋根のあるとこで交換。

今回は前と同じプロミューのB SPECにしました。
扱いやすいし、特に不満はなかったもんで。

で、チャチャッと交換して、あとはキャリパーを固定するボルトを締めるだけ~♪と締めていくが、、、

ん?

一向に締まる気配が無い・・・。

手ごたえがあるまで締め続けていたら、イヤ~な感触が手に伝わった。


これは、アレだ。

実習エンジンのヘッド固定するボルトを何本もナメさせてしまった感触と同じだ!


直ぐに作業止めて、Dで見てもらえないか確認の電話。
後に行きますと伝えて切ったら、しばらくしてDから掛かってきた。


「キャリパー固定するボルトの相手側にナットありませんか?」

「・・・ナット?」

「・・・」


あッ!!

この時点で私が何やらかしたのか皆さんお気づきでしょう。


そう、ナットを抑えてなかったもんだから、一緒に回って締まらなかったのだ。

奥で見づらかったのと、締めるだけだと思い込んでた。
何とも初歩的なミスw

ほっと胸を撫で下ろし、再度ジャッキで上げて作業に取り掛かる。



~~~コロン♪

んん?



(・∀・;)おやおやまぁまぁ

やはり私の手が覚えてた感触は正しかった。

その後Dに持って行って無償でネジ部取り除いてもらい、慎重に反対側も交換しました。





それから日は飛んで一昨日の事。
ハイドラ起動させて「昭和の名水」バッジを手に入れるために朝ドラ行ってきたんです。



ルートはこんな感じ。

当初は岩国錦帯橋空港下側にある桜井戸に向かうはずだったのだが、まだ通過してない目先のチェックポイント追っかけたらこういうルートになった訳。


その道中、車一台しか通れない道で急なコーナー出口に差し掛かったとこで、大きな石が道の真ん中にあったんですわ。

避けるスペースは無し。
スピートと距離からして止まることは不可能。
あわよくば何事もなく跨いでいってくれ!

・・・の思いは叶わず、バンパーには当たらなかったものの、運転席下で
「ガンッガガガンッドガドボゴ!!!」
と暴れる石。

通り過ぎてミラーごしには小さく砕けた石。
広いとこで止まって下覗いてみると、ロアアームバーとメンバーにキズがついたくらい。

よかった~♪

と安心して運転再開。


だが、家に帰ってようやく異音に気が付いた。
すえ切りしたとき、180度回す度に「コン・・・コン・・・コン」と聞こえてくるではないか!
何かが壊れたorz

その夜、家より大きいフィナンシェを夢中で食べる夢見て、後日Dへ。


ヴェル「どんなですか?」

D「異音は確認できました」
 「けれども異音の原因が分かりません」

ヴェル「マジっすか( ;-`д´-)」

D「キズもそんなに大きいのはありませんし~・・・」
 「目に見えない歪みがあるのかもしれません」

とりあえず普通に走るには問題ないが、早めにクスコスタビとJ'sマウント交換して、そのとき再度見てもらおう。



改めて確信したこと。
GWは
私にとって不幸を呼び起こす魔の連休なのだと。

皆さんはトラブル無く、良い連休を過ごしてくださいね。

さて、残りの休みは布団の中で過ごすかの(。-ω-)zzz
Posted at 2014/05/02 03:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「雨漏りしてたせいで塗装がボコボコに。削ったら案の定錆びてた。雨漏り対策したので再度塗ります。」
何シテル?   08/14 18:13
ども、ベルマーク(旧名:ヴェルファーレ)です。 ヴェゼルで通勤買い物時々キャンプ。 アクティトラックで通勤買い物時々ゴミ出し。 ボクスターで休日ドライブ時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ取付② ツイーター ウーハー アンプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 15:10:32
雨漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:19:22
ミッションハイギヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 19:00:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
車高の低いMT車ばかり乗ってると実用的でラクな車が欲しくなり増車。 初のSUVでありAT ...
ホンダ アクティトラック ライティー(ライフ ピックアップ+アクティトラック) (ホンダ アクティトラック)
ライフ ピックアップ仕様にするべくHA8からHA6に乗り換え。 前期型にこだわって業者オ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルコ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ポルコです。 自分の車としては初の外車、初の左ハンドルです。 素のボクスターですが、P ...
その他 透明人間 . (その他 透明人間)
ハイドラ専用ステルス機です。 家族の車や女子席、新幹線に乗ってるかも…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation