• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雄々のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

津久井プチツー 幻のダムへ 

5/31(土) 親の見舞いに
ただ混むといやなので
早く自宅をでることとした。

前回の奥多摩ツーリングで
ニンジャがクラッシュしてしまったため
今日はXR250無限モタードで出かける事とした。

現地に早く着きすぎたので
以前から気になっていた津久井へ

又野に生まれ、「憲政の神」といわれた尾崎咢堂

津久井又野の名手橋へ

ここは学生時代から心霊ポイントと知っていたが
昼間来たのは初めてです。橋の真ん中で止まると
揺れて 揺れて 高いところが苦手な僕には
震えの止まらないところでした。

その後まだ時間があったので相模湖町の沼本ダムへ行くこととした。

ここは見学は出来ず 近寄ることができないので上から見るだけだった。

ダム湖の名称は沼本調整池といい 下流の津久井湖に半分以上水没しているがダムとしての機能は維持されている 幻のダムと言われているらしい。

沼本ダムを見た後 津久井湖までもどり 津久井湖記念館でダムカードを貰った。
Posted at 2014/06/01 21:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランドナー | 日記
2014年05月25日 イイね!

ひさびさの多摩サイと 魔窟へ

ひさびさの多摩サイと 魔窟へ昨日ポタリング中に前輪がパンクして公園でチューブを交換して
AD-HOCのポンプで空気を入れていたらホースが折れてしまった。

今日は ホースを買いに魔窟に行ってみることとした。

青梅街道から府中街道競馬場横を抜け多摩川競艇場から 多摩サイへ
コースはすごく混んでいたが一般道を走るよりスムーズに走れる
京王閣の横を抜け 世田谷通りへ環八を超えて 魔窟別名秘宝館へ

魔窟では スーチャンのレプリカステッカー500円 ダイナモのカバー150円
オリジナル イデアルタイプサドルカバー400円 ニューサイ4月号を
購入したが AD-HOCホースはありませんでした。

店主と世間話をしたあと ベロクラフトに向かい環八を北上した 
ベロクラフトでホースのことを聞いたが代替品はないとのこと
小型の最新品をバックに入れ AD-HOCは飾りということで
意見が一致した。 
店内を物色して ブルックスタイプの安いバーテープを買った。

ベロクラフトを出て 帰り道は多摩湖自転車道へ
週末はすごく混んでいたのと クルマ止めの多さで
まともに走れなかったが 安全のためにはしょうがないかも

お腹がすいたのと 腰が痛くなってきたので 埼玉県民のソウルフード
山田うどんでソバとカレー丼を食べて帰った。

道に迷ったせいか走行距離は63km
Posted at 2014/05/25 19:17:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランドナー | 日記
2014年05月24日 イイね!

武蔵村山ポタリングPartⅡ 陸軍航空学校跡地へ

武蔵村山ポタリングPartⅡ 陸軍航空学校跡地へ今日は予定していたシロギス&アナゴ釣りが
強風のため中止になったので
急遽ポタリングに行くこととした。
場所は以前から気になっていた武蔵村山の東京陸軍航空学校跡地へ

いまは東航通と名前だけが残っている。

現在は正門前跡碑と近くに陸軍少年飛行兵揺籃之地 碑がある

東京陸軍航空学校は14才から16才の生徒に少年飛行兵になるための
教育を二年間行いその後上級の学校に進んだあと戦地へ

陸軍少年飛行兵揺籃之地 碑のところには以前飛行兵戦没者慰霊碑が
あったそうだが 市内の禅昌寺に移転した。
もちろん禅昌寺にも行ってみた。

帰り道おいしそうなだんご屋さんで休憩した。



それにしても 14~16歳 まだまだ子供だ
大空に憧れ 散って行った少年飛行兵 安らかに 

タイムトンネルを通り自宅へ
Posted at 2014/05/24 15:38:47 | コメント(1) | ランドナー | 日記
2014年05月20日 イイね!

愛川町 ポタリング

愛川町 ポタリング 今日は実家の掃除をして時間があったので
以前フジテレビで放送した世にも奇妙な物語で
あまちゃんの能年玲奈ちゃんが主演したドラマの
舞台になった愛川町の三増合戦場へ行ってみることとした。

三増峠の戦いは北条氏照と武田信玄が戦った戦国最大規模の山岳戦として知られているらしい

峠自体は直下を県道65号線(相模原大磯線)の三増トンネルが通っていて旧道はハイキングコースになっていていたが急勾配だったため登るのを断念した。

その後 三増合戦場跡へ ここは大きな史跡碑があり
合戦の陣立図もあり勉強になりました。

三増合戦場をあとにして 親の入院している病院へ
病院の駐車場にデポして境川の源流に行こうとしたが
お見舞いが長引き大地沢青少年センターまで行ったところで

日が暮れたため 帰路へついた。
青少年センターの手前には立派な山門のある大戸観音堂があった。
次回は源流までいくぞ。
Posted at 2014/05/20 21:07:06 | コメント(2) | ランドナー | 日記
2014年05月12日 イイね!

瑞穂町 ポタリング

瑞穂町 ポタリング天気のいい日曜日の午後
以前taboomさんプロデュースのみんチラ・サイクリング
で連れていつてもらった 六道山展望台に行きたくって
青梅街道を瑞穂町方面へ 地図上では最短コースのつもりだったが
展望台=丘の上 思わず押してしまった。

天気は良かったが展望台からの景色はガスっていました。



帰り道はいつもの トンネルをぬけ 多摩湖突堤を
通り自宅へ戻った。


Posted at 2014/05/12 21:24:08 | コメント(2) | ランドナー | 日記

プロフィール

「「2016ハンドメイドバイシクル展」   が1月23日・24日に科学技術館で開催されるそうです。

何シテル?   01/21 19:57
最近メタボのため 散歩やサイクリングを はじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イイね!ポチッ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 22:34:01
2015/7/20の朝の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 22:33:04
柳橋からスカイツリーヘ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 17:06:02

愛車一覧

カワサキ GPZ900R ニンジャ君A2 (カワサキ GPZ900R)
オークションで見つけて購入した A2です。 昔ZⅡに乗っていたとき 友人の GPZ75 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ノーマルのタントのりです キャンプに釣り ロードレーサーも乗せることが出来るところが○ ...
その他 自転車 TOEIランドナー650 42B (その他 自転車)
ロードもいいけど ゆっくり景色を見ながら走れるランドナーはいいですね トーエイランドナ ...
その他 自転車 その他 自転車
気軽に乗れるポタリング用に友人より譲って貰ったが ライディングポジションはまるでロードレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation