• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雄々のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

関戸橋フリマと古墳群を訪ねて

関戸橋フリマと古墳群を訪ねて関戸橋で行われたフリーマーケットへ
ランドナーで行ってきた。

自宅から約14km 一時間のポタリングだった。

プロキオンセットで6万円

今回もsesarto(S.Brs弟) さんと現地で待ち合わせをした。
戦利品はグローブ 携帯ホルダー ストロングライトのBB
MKSのトゥーストラップ 日東のバーエンドなどだ 

ミクちゃん中身はお兄ちゃん?
sesartoのほかはみんちらの知り合いに会うこともなかった。

弱虫ペダルの坂道君?

帰り際 以前から気になっていた 府中市内の古墳群を
見にいくこととした。

まずは 分倍河原駅前から出発
最初は高倉塚古墳 ここは古墳群の中心に位置しています

その次に八雲神社の社殿の裏手に存在する天王塚古墳
現地にある案内板に6世紀後半の築造と推定されている。

その後現存していると言われている2ケ所も行こうと探したが
個人や会社の敷地内らしく見つけることが出来なかった。

探しているうち 甲州街道に出たので 西府駅前にある御嶽塚古墳に
行くこととした。 ここの古墳は一番駅に近いかも

御嶽塚古墳群と呼ばれていて6世紀から7世紀のはじめ頃に築かれたもので
盛土が現存する古墳は府中市内でも数少ない貴重なものだそうです。

次は先日も訪れた 熊野神社古墳 ここはめずらしい上円下方墳で
全国で5例しかない稀少な墳形であり 高貴な方が祀られている古墳らしい。

国立市をぬけて自宅へ戻った。

走行距離35km
Posted at 2014/04/19 19:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランドナー | 日記
2014年04月16日 イイね!

羽村 ポタリング

羽村 ポタリング今日は月イチの病院の日
診察が終わり天気がよいので
今朝方テレビで放送していた羽村の

チューリップ祭へ

とても綺麗に咲いていたが 土手沿いの桜は
すでに葉桜に

前を歩いている声の大きなおじさんの話によると

先週は桜が満開だったが チューリップはいまいちだったのこと
花の時期は難しい。
玉川上水の取水口(水源)である羽村の堰は桜の名所で有名で

前々から行きたかったところだ

かつて江戸へ木材を運ぶために設けられた筏の通し場が設置されている

玉川上水の開削を請負ったといわれる玉川兄弟の銅像


その後デポした青梅市内の駐車場に戻り
塩船観音へ ここでは4月中旬からツツジ祭が行われます。

ただ今日は平日 桜もそろそろ終わりの時期 ツツジもあまり咲いてなく
駐車場も入山料も無料だった
Posted at 2014/04/16 17:30:39 | コメント(1) | ランドナー | 日記
2014年04月13日 イイね!

京王閣フリーマーケット

京王閣フリーマーケット4/12 調布の京王閣競輪場の中で行われた
フリーマーケットに出かけた。

みん友のsesartoさんと現地で待ち合わせして
いろいろと見て回った。
その後ひろず師匠 白板さんにも
お会いすることができた。

今回の購入品は カンパのFD RD ペダル 
クイックシャフト  ブルックスのバーエンド
TAのボルト AD-HOCのポンプなどだ
今回の買い物はほとんどがジャンク品か部品取り用のもののため
格安で購入することができた。
ナットやベアリング キャップ シャフトなどが欲しかったからだ。

AD-HOCのポンプはsesartoさんが 値切り交渉をしてくれたので格安に手に入れることが
できた。

このバンクはすごい角度で 一般人ではとても走れない。もちろん僕などとても無理

来週土曜日は関戸橋のフリマ 日曜日は 伊佐沼のフリマが
行われます。 
みなさん是非お会いしましょう。
Posted at 2014/04/13 16:39:21 | コメント(3) | ランドナー | 日記
2014年04月09日 イイね!

ニューサイバックナンバー第五集

ニューサイバックナンバー第五集会社から自宅へ戻ると ヤフオクで落札したものが
そうニューサイバックナンバー第五集のCDだ
1997年11月から2005年9月までの401号~499号
個人的には 雑誌の方が読みやすいが
これもしょうがないかな?

中身の記事や広告などとても懐かく
時間を忘れて見いいってしまった。
Posted at 2014/04/09 00:08:15 | コメント(2) | ランドナー | 日記
2014年03月30日 イイね!

東村山 ポタリング

東村山 ポタリング3/29桜の花を見に
東村山市内をポタリング

今回は多摩湖CRを使わず 旧青梅街道を
まずは 東村山駅方面へ

途中 街道沿いの古い神社 金山神社へ本日のポタリングの安全を祈願
ここ金山神社の御祭神は金山彦命、日本武尊、倉稲魂命であり パワースポットでも
あるらしい。

東村山の老舗サイクルショップササジマの前をとおり駅方面へ
ここサイクルショップササジマの店主殿はとても気さくで腕も確かだ
自分が持っていない工具や出来ない作業をお願いしている。

駅前の和菓子屋餅萬さんで大丈夫だぁどら焼きを購入 
ここは志村けんさんと同級生のご主人が営んでいる 味もとても美味しい そうだいじょうぶだぁ~

フロントバツクにドラ焼きを忍ばせて 北山公園へ
北山公園は花菖蒲の名所として地元では知られ 10万本の花菖蒲が6月上旬から
開花する。 そんな公園の一角に 綺麗なしだれ桜が咲いていた。

公園を出て 昼食を食べに野口製麺所へ

ここはみんから友人のtaboomさんtoshiharu *さんのブログで
紹介されていた讃岐うどんの店だ。

注文したのはぶっかけうどんこしがありとても美味しかった。

お土産は生麺を超えるうまさと言われている乾麺の「八国山」
まだ食べていないので 感想は後ほど 

旧青梅街道から野火止上水沿いをとおり 自宅へ

なんか昼ごはん食べにと おやつを買いに行っただけと言われれば返す言葉がない(笑)

本日の走行距離24km
Posted at 2014/03/30 15:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランドナー | 日記

プロフィール

「「2016ハンドメイドバイシクル展」   が1月23日・24日に科学技術館で開催されるそうです。

何シテル?   01/21 19:57
最近メタボのため 散歩やサイクリングを はじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イイね!ポチッ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 22:34:01
2015/7/20の朝の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 22:33:04
柳橋からスカイツリーヘ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 17:06:02

愛車一覧

カワサキ GPZ900R ニンジャ君A2 (カワサキ GPZ900R)
オークションで見つけて購入した A2です。 昔ZⅡに乗っていたとき 友人の GPZ75 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ノーマルのタントのりです キャンプに釣り ロードレーサーも乗せることが出来るところが○ ...
その他 自転車 TOEIランドナー650 42B (その他 自転車)
ロードもいいけど ゆっくり景色を見ながら走れるランドナーはいいですね トーエイランドナ ...
その他 自転車 その他 自転車
気軽に乗れるポタリング用に友人より譲って貰ったが ライディングポジションはまるでロードレ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation