• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトベースのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

SuperGT-Rd6菅生を観てきました~。

日曜のことですが毎年楽しみにしてるS-GTが菅生で行われたので観に行ってきました~。
今年は何かと菅生へ行くことが多いです(笑)

S-GT.SUGOは毎年7月末の梅雨が明けるか開けないかの時期に行われてて、梅雨なら雨。梅雨明けならジメジメの暑さで観戦にはどっちも辛いのですが、今年だけは大人の事情で当初発表されたスケジュールの7月から秋開催に急遽変更されたのはご存知の通り。
このまま秋開催だと嬉しいんですがね~。

決勝に合わせて菅生へ到着。
ご要望が多いおねーちゃんの写真は。。。
到着後ちょっとメインスタンドに寄ってからSPスタンドに最後までいたのでほとんどないです
(`・ω・´)ゞ



さ~てオープニングラップ!
お巡りさんの先導~!!!
西部警察並みにカッチョイイ!!!


できればパトカーも複数台いて欲しかったですね。

あとは観戦しながらバズーカーのようなレンズを付けた人達に囲まれながら一生懸命カメラを構えてました。

お気に入りを数枚ほど。。。

NAXバトル!


タイヤから白煙!


セーフティーカー中~。


バトル!


ZENT!


ARTA


GT300も熱い!!!


マッチチーム!


Weds!


ミク号

レース撮影はムズイっす!
ご教授お願いしますm(__)m
とりあえず無修正で~。

あ~茂木も行きたいなぁ~!
Posted at 2015/09/22 20:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

渋井川決壊-無事です

遅ればせながらご報告です。

みんカラ、FB、LINE、メールで、電話、伝書鳩などなど各方面からご心配の連絡ありがとうございました。
今回の渋井川決壊ですがうちのすぐ近所まで水が来てましたが、幸いにも夫婦共々無事ですし、被害は一切ないです。
ニュース・ワイドショーなんかでやってるとこはうちから車で1~2分くらいのとこです。
その先2分に会社があるので、丁度うちと4㎞先にある会社の中間くらいのとこで決壊し冠水してます。
ビアンテ・フレアも何事もなく無事です。

ご心配本当にありがとうございました。
メールなどの数が多すぎてまだお返事できてない方もいますのでここでご報告させて頂きます。

簡単にザックリと時系列で報告したいとおもいます。

9月11日 0:10 
凄い滝のような豪雨のなか夜勤に出勤 (´Д`)ハァ…

3時頃から鳴瀬川(渋井川支川)はん濫情報、豪雨情報などなど夜中にしては頻繁にケータイが鳴りまくってます。
そして会社がある三本木に避難勧告発令…。
会社から何もなく一生懸命ケータイを見ながら働く(笑)

こんなのがみんなのケータイから数分おきに鳴り響いてました。
休憩で暇だったらモンストしようと思ってたのにニュースに釘付けでした…。

5:00頃
上司など続々到着
この時点ではまだ決壊はしてなかったとのこと

この時はすでに会社では機械停止、地下などに水が浸水して水中ポンプで汲み上げたりしてました。この日は元々嫁の通院があったので2時間早退の6:45に早退の予定だったのですが嫁の病気もわかってくれてるので連れて行くなら早く帰ったほうがいいって言われ、雨も弱まり3時間早退にして6時ころいつも通り会社からR4を右折しました。

6:00頃
会社から右折したらすぐに路駐車が多いなぁ。事故か?って思いつつ進んでタプタプの川を横目に橋を越えた瞬間…。
道路に湖が見えました。Σ(・ω・ノ)ノ!
決壊して間もない頃だと思います。
写真に写ってる消防車は他の救助を終え消防署に戻ろうとした帰り道にたまたま偶然この場に居合わせたって言ってました。

写真上側が北の古川方面を見たとこ


ニュースで度々言ってる西新井地区を見たとこ。
この時期はそろそろ取れそうな稲が一面に見えるのですが。。。

さて、困った。
どうやって帰ろう?

6:50
5分で帰れる通勤距離を迂回を重ね50分かけどうにか帰宅。
すでに迂回路にも数多くの池みたいな場所が…。
震災時もそうでしたが、こんな時に車高が低い車は疲れます。

新幹線は通常運行してると刺身パパさんに教えてもらいましたが、うちのお嫁ちゃん…。
一人で乗れない(笑)


嫁がすでに出発準備できて待ってたのですぐにビアンテに乗せ仙台方面へ出発。
この時すでに何時間かかって仙台に着くのかすらわからないことくらい俺でも容易に想像できました。

うちから途中で裏道入るにしろどこを通ろうが、まず仙台へ普通に行くには高速か今回決壊した場所を通るかの2択です。
すでに高速が止まってるのは聞いてたので、渋滞覚悟で会社から帰ってきた迂回路でR4の決壊先へ向かうことを決断!普通にR4で行けば10分もあれば通過できるポイントへ1時間半もかかりどうにかR4へ出れました。

途中、脇に車が落ちてるわ、ダイビングポイントはたくさんあるわで…。
俺の車でフォグまで被るくらいの場所を何か所も一か八かで渋滞の列に沿って進みました。
ダイビングスポットではマフラーからの水の侵入を少しでも避けるために飛び込む前は前の車との車間を開けアクセルを少しでも踏み途中で止まらず抜けられるようにしました。
そして…。
エアロが抵抗になる(笑)

ディーゼルだと結構効果はある技なんですが、ガソリン車で効果があるのか知りませんが飛び込む直前に調べることもできず知識がなかったので、一応やってみました。

嫁のKで行くっていう選択肢もあったんですが、どのみち車高下げてるし、Kは軽いからもし間違って鉄砲水や、水の流れの早いところを通るのに軽い車だと流される可能性も高いのでビアンテで行くのを決心したわけです。

どうにかR4まで出ることができて、仙台に向かう道路のいたるとこに乗り捨てられた車がたくさんありました。。。
あとで知りましたが夜中の豪雨の時に水没したようです。


冗談抜きで震災の再来かと思うくらいの光景です。
どこを見ても湖みたいなのがたくさんあるし。

もちろん大渋滞








11時頃
どうにか4時間かけ大学病院へ到着。
先生が午前中しかいないと電話で聞いてたのですがどうにか間に合いました。
まさかいつも1時間かからない距離を4時間かかるとは…。

疲れてたので待合のイスが並んでるとこでボーっと流れるNHKニュースを見てました。
なんだか見たことある光景・地名などがTVでガンガン言ってる…。
どこかで決壊したのは薄々気付いてはいましたが。。。

まさか会社の真裏で…。
刺身さんにもらった写真を貼っときます。


決壊したとこが反対側の堤防だったら…。
間違いなくビアンテが水に飲まれたり、復旧やらで嫁を病院に連れて行くことすらむりな状況だったのが容易に想像できました。

その時は眠かった自分も目が覚めゾッとしました…。


12時頃
なが~い診察の間高速をチェックしてたら、どうやら走れるようになってたので帰りは高速で。
いつも通り1時間もかからず帰宅。
ただ三本木PAを通り過ぎた辺りから異様な数のヘリコプターが肉眼で確認できました。

そしていつも通り酒を飲みTVを見て、いつも通りの生活をしました。
会社からのメールで昼間は止めたらしいけど夜勤は操業しますと・・・。
ただワイドショーの生中継が歩いてでも行ける距離のとこからやってるのに違和感がありました。
間宮さ~ん♪


自宅上空では自衛隊ヘリ・報道ヘリなどが数え切れないくらい飛んでし。


16時頃
ヘリの音を聞きながら就寝。
救助ではしょうがない!

9月12日 0:30頃
同僚の電話で目覚める。
ただの寝坊(笑)

「すぐ行くね~」って言ったのはいいが…。
いつもなら5分で行ける道は遮断されてる…。
当然ながら迂回路で向かいましたが、昼間通れたとこが通れなくなってたり、夜中で真っ暗な中をゆっくりと向かいました。
ナビで会社を設定したって、小道の通行止めはさすがに表示されないので役に立たず。
でも通行止めのことには必ずって言うくらい困った顔している人がいるんですよね。

車を止め、俺は〇〇〇へ行きたい。その人はとりあえず古川のどこでもいいから出たい。
って言うのでお互い道を教えあったりして2時間遅れで会社に到着!
グラムで軽量化にこだわってる人以外は車に紙とペンは積んでおいた方がいいと実感しました。

で、無事についてなにより!

|ω・`)ノ ヤァ

会社に着いてからR4の迂回路して東北道古川IC~大衡ICが無料開放したと教えられました。
帰りに早速使ってみましたが…。結局遠いけど…。
しばらくは古川ICまで戻っての高速通勤になりそうです。

同僚2名、知ってる人も入れれば10数名が床上浸水したとも聞いてるので必要があれば片付けにみんなで行くかとも話して現在に至ります。

本日14時頃からヘリの音がさほど聞こえなくなりました。
救助完了でしょうか?
生中継のワイドショーがない土曜なので報道ヘリもさほど飛んでないのかな?って勝手に想像してます。

古川側の通行止め箇所-タバコを買いに行ったついでに。

昨日はここまで水が来てたみたいですが、段々と引いているようです。

最後に今回頑張ってくれ泥んこになってるビアンテを綺麗にしてあげて、下回り電装系などもチェックしてあげたいと思います。

本当に数多くのメール・電話等ありがとうございました
m(__)m
Posted at 2015/09/12 18:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

S-GT公式テストinSUGO

今日は菅生で行われたS-GTの公式テストを観に行ってきました~。

暑い!暑い!

東北南部も本日に梅雨明けしたそうです。

この公式テストは9月に行われる本戦の前売りチケットを持っていれば入場料タダ!
ピットウォークもタダ!

お得なのです。

9月も観に行くので本日朝に近所のファミマで9月のチケットを買って菅生へ。
駐車場の1000円だけで楽しめる1日です。

東北道を100㎞/h位で流してたら…。
ハンドルがブレる…。

ローテションしてバランスが狂った模様。
スピードをおさえて菅生へ。

只今カメラのお勉強中ですが。。。
800枚位撮っても数枚しかいいのがありません…。
奥が深すぎます。。。




SUGOのこういうとこ好きです♪
マツフェスの時の「渋滞3.7km」とか。


ピットで~。


あららら~。
中嶋が1回転。。。









暑くて楽しい1日でした~。
9月が楽しみ!

で、帰ってきて早々バランス調整してきました
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2015/07/26 22:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月04日 イイね!

維持りオフ~!

本日東北では久しぶりにイジリオフがありました~!

弄るより、維持!

維持りオフ!!!


ってことでnightmareさんのリアの車高調からオイルがにじんでると!!!

幸いにも刺身パパさんが純正ショックを持ってて応急処置として純正ショックに入れ替えようとなりました。

当初の予定ではいつもの宮城・化女沼公園でやろうと話してたんですが、ハッキリしない天気なので本日朝に急遽開催場所を岩手のnightmare家に変更!

一人でやると苦痛な作業もみんなでやると楽しいですね。

で、わたくしは…。
ウマを持ってこいと言われ…。

ウマ?

馬だよね?
って…。

こいつか?

しか~し!
只今どこに放牧されてるのかすらわからず、捕まえることもできなかったので素直にジャッキアップ時に使うウマを持って行きました。。。

で、作業開始!(`・ω・´)ゞ

刺身パパさん頑張ってますね~!
俺はノンアルビール飲みながら応援 ∩(*・∀・*)∩ファイト♪

アッという間に終わってしまいピーチクパーチクして解散
(`・ω・´)ゞ

帰路で刺身さんとラーメンを食って~!

腹いっぱいで宮城へ向かってる最中…。

岩手から宮城へ入った頃に!!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

早いもんで77777㎞突破!
納車して2290日でした。
Posted at 2015/07/04 23:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | SOB団 | 日記
2015年06月14日 イイね!

【Castrol/カストロールエッジ/EDGE 5W-30/モニターレポート】

【Castrol/カストロールエッジ/EDGE 5W-30/モニターレポート】アマゾンから荷物が届くのを待ってるある日別の宅配屋さんから突然俺宛にカストロールからオイルが送られてきた…。
(?_?;)
買ってない…。
でも俺宛…。

同梱されてたラブレターを開いてみたら、モニター当選!\(^o^)/
応募したことを忘れてました。(笑)
みんカラ&カストロールさんありがとうございます。


まず、ビアンテのメーカー指定オイル粘度は0W-30ですが、今回のモニター応募時に5W-30と0W-20しか選択肢がなかったので、5W-30でも問題ないので5W-30で応募しました。

EDGEの0W-30は量販店では売られてないんですよね~!

量販店では!?
そう。量販店には置いてないけど、マツダディーラーに行けばEDGEの0W-30がドラム缶で置いてるので0W-30がいいっていう人はDで入れてもらうことできますよ。
ご参考までに。。。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/detail/oil/lineup/castrol/

さてさて、オイルをDに持ち込みで注入してもらい300㎞ほど様子を見てみました。

えーっと、今現在ワコーズのプロステージS・0W-30を愛用してましたので、純正オイル・格安オイルなどから入れ替えた評価ではないのであしからず…。

感想ですが、プラス面ではアイドリング音が少し静かになったのと、OBDから観察してる燃費計で燃費がほんの少し上がった。(要経過観察必要)

マイナス面では加速が鈍くなった。
踏みたい時に踏んでも進まないんですよね~。
簡単に言うとレスポンスが悪い。。。

ミニバンに何を求めるのか?ってとこで意見が分かれると思いますが、あくまでも自分の主観でそう思いました。

まぁ、もう少し様子を見てみてみたいと思います。
コスパはワコーズ・プロステージSよりもいいので、今後チェンジの可能性はあります。

5000㎞キッチリ走ったら汚れ具合を確認してみて、トータル面で満足が行くようであれば次回はD専売のEDGE/0W-30を注入してみようかと思います。

要経過観察なので、また何か変化点があればブログを使ってご報告します。
m(_ _)m
Posted at 2015/06/14 15:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/496576/48437648/
何シテル?   05/18 17:02
24年9月CX-80契約しました 21年4月CX-8 弐号機に乗り換えました 18年3月にビアンテからCX-8に乗り換えました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SONAX THE リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:43:20
AutoExe マフラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:34:12
BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:08:10

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
2024/11/15納車 CX-8から乗り換えです。 XD Exclusive Mo ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
24/11/2納車 4型です ---------------------- 24.1 ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ
メインバイク。 プラプラしてますー。
ホンダ モンキー125 猿 (ホンダ モンキー125)
でっかいのだけだと中々不便で… もの凄い偶然とタイミングで1ヶ月程度待ちで買えるって言う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation