• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトベースのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

れれれ~!

昨日の朝のことですが、俺は休みなのでグーグー寝てました。
嫁は出勤の為、化粧とかしてたようですが、どうやら休みで寝てる俺が気に入らないらしく普段なら寝てる俺にデッカイ声で「行ってくるからね~!!!!!!!!!!」とか叫んで出て行くのですが。。。

これだけでもかなりご迷惑なのですが・・・。

昨日は。。。



昨日は。。。




昨日は。。。



顔に口紅で落書きされました。

そんなことはしらず爽やかな目覚め後の一服の為、外へ。。。


そして洗車でもするかなぁって感じで、コンタクトを目に入れて鏡を見たらわしの顔がバカボンのパパみたいなヒゲとハジメちゃんのほっぺのグルグルが赤く書かれてました。。。

「あのやろ~。やりやがったな!」

誰にも見られてないだろうなぁ。。。

犯人は大喜び。。。


あったまにきたので「必ず仕返しする!」と戦線布告しときました。

油性マジックでも用意しとくかなぁ。
Posted at 2009/08/24 11:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

格闘の末・・・。

格闘の末・・・。本日朝6時からバンパーを外し、ガーニッシュを外し、ヘッドライト片側を外しました。
ヘッドライトを外すまでDでもらった作業手順書の通り進めて行ったら1時間もかからずにヘッドライトまでいけましたぁ。

正規の順番では バンパー → ガーニッシュ → ヘッドライト だ、そうです。

で、殻割りは焦らずちゃんと熱を加えて丁寧にやれば外れるはずです。
俺が一番心配してるのは加工後の組みたての際の接着です。

殻割りの際の作業で一番大事なとこだと思います。
湿気や、水の浸入はあってはなりません。

で、どうやらマツダ車はウレタン系の接着剤で止めてあるようです。
ちなみにスバルはブチルテープです。
もちろん再利用する予定ですが全部が全部再利用では密閉できませんし、球切れや、補修の際に必要に応じて再度殻割りをしなきゃならないという想定で、適度にウレタン系の接着剤を付ける予定でした。

んなもん、そんじょそこらのホームセンターで売ってるもんだと思い探してましたが、なかなか見つかりません。

そして遂には仙台まで足を伸ばしそこになかったら諦めようと思い行ってみましたが、やはり無い。。。

みんな揃って言うことは同じで「昔は扱ってた。」

結構マニアックな接着剤のようです。

日本一デカイホームセンターの千葉ニュータウンのジョイフルホンダなら間違いなくありそうな気がしますけど。。。

とあるお店の店員さんが言ってたんですが「数カ月に1度くらいの割合で若いお客さんがウレタン系の接着剤を探しにくる。決まって言うことはみなさん車に使う。と言うのですよ。」やはり同じく探し回ってる人がたくさんいるんだなぁって思い需要があるのだから供給してくれと言い残し店を去りました。

グルグル探し回り仙台の店を後にしたのがすでに昼の1時ころ。

もし今日見つかっても今日中に両側加工は厳しいと判断し本日の加工は断念しました。

そうなったら取り寄せてもらうのが手っ取り早い!
マツダの整備の人達が使う用品カタログにはウレタン系の接着剤が数種類あるのでその中からチューブ式のやつをチョイス。整備担当君も「多分これで大丈夫。多分…。一応念の為に加工前にいらないプラスティック同士をくっつけて、熱で剥がせるか試してからやってくださいね。」と、忠告はされましたけどね。

なので1週間お預けです。

せっかくバンパーまで外して何もしないのはもったいないので、余ってたLEDチューブをラジエター付近のフレームに貼ってみました。
そしたら結構被害報告が出てるサビを俺の車でも発見してしまいました。
接着剤を頼んだ時についでに言ったら「次回時間がある時にでも対処させてください。」相変わらず対応は早い。

さて、次回は足らない物がないようにしかっり準備したいと思います。

Posted at 2009/08/22 17:44:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

ウレタン系接着剤

ウレタン系接着剤を探し回ってますが見つかりません。。。

殻割り後の接着用に用意しようと思い昨晩近所のホームセンターへ。。。

取り扱い無し。

本日朝っぱらからバンパーを外しヘッドライトまで外したんで、9時開店のホームセンターへ。
やはりそこにも無し。

ディーラーで頼めば買えるのですが、知ったのが昨日。
そんじょそこらのホームセンターで売ってるもんだとばかり思ってたら意外にもマニアックな接着剤ってことを知りました。

そこで、急遽殻割り直前で作業ストップ。

仙台のバカデカイホームセンターに売ってるような噂を聞いたので今から行ってきます。。。

あ~時間がドンドン減って行く。。。

Posted at 2009/08/22 09:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!ブツが遂に到着しました。
インバーター、イカリング4つ全ての点灯確認をして、点灯には問題なし!!

イカリング
に遂に取りかかります!!!

最後の最後まで綺麗さを求めてCCFLか、寿命を考えてLEDかで悩み、まっちゃんさんにも相談し。。。
悩んだ末の結論は!
やっぱり綺麗じゃないと!
ってことでCCFLにしました。

くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡

バンパー外し~ヘッドライト外しに時間を取られたくないので本日仕事帰りにディーラーに行ってバンパー外しからヘッドライトを外すとこまでの作業手順書をもらってきて、ついでに殻割りのアドバイスやら雑談し、ホームセンターで必要部材を調達して帰ってきました。

イカリング装着の相談に乗ってくれるディーラーって。。。
俺的は非情に嬉しいんですけど。。。
珍しいディーラーだと思います。。。

明日早朝から取り掛かる予定です。
1日で全てが完了できるように頑張ります!!!!!

ビアンテは走れない状態になるので嫁の出勤の送迎をして、FitをスタンバらしておけばいつでもホームセンターやABに出動できて足には困らない。。。

やる気満々!
ところで天気はどうなんだろう。。。
Posted at 2009/08/21 21:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

どうなってるの?

梅雨明け宣言の無いままお盆に入り、一応15日に梅雨明けした宮城ですが、夏らしくセミが出てくるなぁと思いきや!
赤トンボ出現!!
ススキもいい感じになびいてるし…。

一向にセミの鳴き声は聞こえず…。

どうなってるの地球よ!?


んで、ついにあれを買いました!
2番手いきまーす!
勝負は今週末か?
Posted at 2009/08/19 21:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/496576/48437648/
何シテル?   05/18 17:02
24年9月CX-80契約しました 21年4月CX-8 弐号機に乗り換えました 18年3月にビアンテからCX-8に乗り換えました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 6 78
910 11 1213 14 15
161718 1920 21 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

SONAX THE リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:43:20
AutoExe マフラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:34:12
BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:08:10

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
2024/11/15納車 CX-8から乗り換えです。 XD Exclusive Mo ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
24/11/2納車 4型です ---------------------- 24.1 ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ
メインバイク。 プラプラしてますー。
ホンダ モンキー125 猿 (ホンダ モンキー125)
でっかいのだけだと中々不便で… もの凄い偶然とタイミングで1ヶ月程度待ちで買えるって言う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation