2012年02月19日
無事に葬儀が終わり天に昇りましたね…。
偉大な人物とは短命が宿命なんでしょうか?
MichaelJackson、A・Senna、John Lennon、尾崎豊など数えたらキリがないですけど。
Whitney Houstonは昔から好きで、改めて聞き直したりYouTubeなどであの歌唱力にただただ圧巻してました。
かの有名な世界一美しいアメリカ国家があります。
91年のSuperBallの開会式にWhitney Houstonが歌ったアメリカ国家です。
日本人の俺としてはいいんだか悪いんだかわからないけど、このアメリカ国歌を聞いたアメリカ兵は湾岸戦争で路頭に迷い始めた頃だったんですが、士気を一気に高め結束させたとも言われてますよね。
SuperBallはアメリカ最大のイベントとも言われてて、戦場でも兵士達が見れるように衛星中継して戦ってる兵士達も見れるようになってるんですよ。
こちらは伝説になっている69年のWoodstockで
Jimi Hendrixがguitarsoloで弾いたアメリカ国歌!
かっちょいいぜ!
そもそも国歌って?
Wikiで調べると「国歌(こっか)は、その国を象徴する歌のこと。各国の法律によって規定されるもの、国民の共通意識によって認識されるもの、歴史的に国歌として扱われているものなどがあり、一様ではない。」
国歌の歴史は古いですが共通する意味合いは、兵士・国民の士気を高めるためだったりします。
だから曲調も最後に盛り上がるように作られてるんですよね。
ただ日本は違う。
君が代は天皇を称える曲なんですよね。
別に君が代について討論するつもりはないです。
天皇を象徴する曲としてあるのはいいんですが、他に国歌としてもうちょい派手で士気を高めるような曲があるといいと思うんですよね。
高校時代にさかのぼりますが、国内高校吹奏楽部初の全米ツアーをしたことがあります。
一つの場所を拠点にしてコンサートをやる学校はありますが、移動しながらやったのはうちの学校だけでしょう。他に聞いたことがないんで。
3か月くらいかけて全米を回り100回以上のコンサートを毎回満員御礼でやれたのは今でも誇りに思います。
で、海外で演奏する際には必ず滞在国国歌から始まり、続いて君が代の順に演奏するんです。
もちろんセレモニーなのでプログラムには書かれてません。
なのに。
アメリカ人ってアメリカ国歌が始まったら瞬時に全員起立し胸に手をあて国歌に敬意を表します。
ステージ上から初めて見た時は一瞬ビビりましたよ…。
そして相手国にも敬意を表しそのまま立って胸に手を当ててます。
コレを自然にできるってカッコいい!
最近じゃW杯などで胸に手をやる選手も増えてきましたが当時の日本じゃ考えられませんからね。
オリンピック、W杯などでも日本人の活躍により君が代を聞くことも多々ありますが、金メダル取ったわりには盛り上がりに欠けると思うのは俺だけではないはず…。
だからと言って君が代を批判するつもりもない。
ただ、君が代は天皇を称える曲としてとっておいて、他に国歌として試合前の選手の士気を高めるような曲があるといいなぁって勝手に思ってるだけです。
そして最後にこの名曲を…。
good-bye,Whitney Houston
Posted at 2012/02/19 16:32:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日
真冬真っ只中の東北ですが新年1発目のオフを開催しました!
場所は岩手県一関市!昨年夏以来の岩手開催です~!
いやぁ~!
さぶい!!!さぶい!!!
もちろんお外で元気よく何かしようなんて気は全くありません!
ダベリメインなのでファミレスでランチしながらのダベリオフです。
岩手からは滝クリさん、Nightmareさん。
宮城からはサシミパパさん、ホワイトベースの4台集結です!
久々のオフだったので積もる話も山ほどありアッという間に過ぎた一時でした。
あと5月に開催予定の東日本オフについても色々打ち合わせをしました。
関東組の皆さんに東北軍団全員で最高のおもてなしをさせて頂きます。
場所を近くのイオンに移し店内をみんなでふらついて解散です。
Nightmareさんの車高調披露!これからの弄りプラン発表やらでこれからが楽しみですな!
春になり暖かくなったらみんなで弄りオフしましょう!
さて、俺の方ですが…。
冬にお外で弄る気は無いのですが…。
迫りつつある車検でNGが出たところを直さなければなりません!
天気の良い日を狙ってやらなければ!
岩手土産に冷麺を買って帰ったので嫁もご機嫌♪~(´ε` )
Posted at 2012/02/12 19:11:36 | |
トラックバック(0) |
SOB団 | 日記
2012年02月09日
本日は3月末に迫った車検への準備開始ということで買ったDまで行って見積りしてきました。
うまいこと近いとこから遠いDまでうまく使いこなしてるのですが、車検はちょっと離れてるけど買ったDへ出します。
ちょこちょこ登場する我が主治医ですが、エリートコースを進んでいるようで今現在ではお店ではないとこにいます。
ここ最近ちょこちょこ車検対策の相談をしてはいましたがね。
本日も駆けつけてくれてアレコレ相談をしてました。
金額はそれなりにお安いですかね。( ̄ー ̄)ニヤリ
で、主治医の奥さんが買ったDにいるので自然の流れで車検に出すという感じです。
その主治医奥さんからバレンタインチョコもらいました~!
しかも!
トミカチョコ!
スゲー!
どうもありがとうございます。
しばらく飾っておこーっと。
「ビアンテを探したんだけど無くて…。マツダ繋がりでデミオです。」って言ってましたが
あるはず無い!
トミカからビアンテは出てませんからね。
てか、ここまで時が経つとトミカビアンテは期待するだけ無駄かも。。。
さてホワイトデーのお礼には…。
デミオキャンディーとかないか探してみよ~っと。
Posted at 2012/02/09 22:23:11 | |
トラックバック(0) |
ビアンテ | 日記
2012年02月07日
色々悩んだけどビアンテの車検を取り引き続き乗り回します!
で、3月末に迫った車検なんでそろそろ動き始めないと…。
今週(木金)と休みなのでDで車検見積りして、車検に通らない場所のダメ出しをくらいに行ってきます。
一応車検対策して作って来た車なんでギボシ外したりすれば車検は大丈夫かなぁ?
ダメ出しされたら車検までに直しとくっていう感じです。
あとは消耗品関係の交換もあるのでこちらは社外品をネットで買って車検時に持ち込みですね。
で、着々と2作目のイカリング作業も進行してます。
こっちも車検が終われば付けれるように頑張ります。
Posted at 2012/02/07 22:56:53 | |
トラックバック(0) |
ビアンテ | 日記
2012年02月02日
ラブレター来た…。
Posted at 2012/02/02 15:44:14 | |
トラックバック(0) |
ビアンテ | 日記