• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトベースのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

デコライン貼り直し

2月にコーティングをかけ直してもらったついでに、今まで貼ってたデコラインを剥がしてもらいましたぁ。

黒車にシルバーラメもさりげなくて好きだったんですが、気分転換にお色直しです。

                ↓



マジョラーキレー!!!

今回チョイスしたのはハセ・プロのマジョーラーデコライン!
正月に帰省した時に近所のSABで¥1980でゲットしてきました。

朝起きて、刺身パパさんに連絡。
「今からいきや~す」とってことでいつもながらお手を拝借。

位置合わせのマスキングを終わらせて、イザ勝負!
洗剤水をビチャビチャにしながら一箇所づつ丁寧に貼っていきます。

全部貼り終えたら、ラインシールの上のリタックシートを剥がそうとしたら剥がれない…。
放置が足らないのか?など言いながらまだ剥がれない…。

初めて箱の説明書を読んだら…。
どうやらハセプロのは貼ったら終わり…。
デコラインっていうか、デコステッカー!

わかってればもっと丁寧にやったのに…。
あとのまつり。。。

気泡がけっこう残ってしまうかも?

様子見てダメそうだったら、また違うのに貼り直したいと思います~。
Posted at 2015/03/21 18:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記
2015年03月14日 イイね!

春到来!タイヤ交換→事件発生!

宮城も少しづつですが暖かくなってきましたよ~!

本日無事にスタッドレスから普通タイヤに履き替えました。
新しいタイヤなんで皮剥きもしてやらないと。

宮城ではちと早いかも?だけど、
チラホラ履き替えてる車も段々と見かけるような季節になってきました。
もし間違って雪が降って積もるようなことがあったら、
K奪って出勤するので保険がてらKは3月末までタイヤ交換しません。

さ~て、
嫁様実家でホイールを綺麗にしてあげてからの交換です。
パッパと終わらせて30分もかからないで交換終了。

新しいタイヤなんでテンションも少し上々↑↑

ここで記念撮影。パチリ
アテンザはまだしないみたいです
ここで気付けば事件は起きなかったのだけど…。
全く気付かず(T_T)



(ヽ´ω`)ハァ…


ズームイン!















最後の1本締めた時にマックガードのキーを取り忘れた…。

その後発射!

1㎞位走ったとこで
「あっ!マックガード!」
って思い嫁様実家までUターン

駐車場に落ちてないし~!!!
落ちるとしたら発車し間もない時に振り落とされるだろうって思い、
徒歩で捜索活動!

側溝のほとんどにフタが付いてません…。
走ったとこを徒歩で探しましたが見つからず…。


諦めました。_| ̄|○

自分のマグガードはDで購入したのでキーは1つのみ。
完全にやっちまいましたね。
キーが届くまでパンクしないことだけを祈って…。

どうやら再発行ができるようなので、
その手続にとりかかります。

これからタイヤ交換の季節…。

みなさんもお気をつけて~。
特にマックガードの人は要注意です(笑)
Posted at 2015/03/14 18:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO

そろそろ長い冬眠期間から目覚めようとしてタイヤを買わなきゃなって思ってた頃、東北では一つのネタで久々にみんなが盛り上がって参りました!

ついにSUGOで
「マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO」
開催の吉報が!!! \(^o^)/

もちろん目玉は767B-202号車(ルマン参戦車)、787B-202号車(JSPC参戦車)のデモランですね!
787B-55号車は保存になってしまいましたから。。。
その他にも盛り沢山なイベント内容で今からワクワクしてます。



こんな熱いイベントがSUGO開催でやるとはマツダも捨てたもんじゃないなぁ!
そんな吉報が入ったのが27日夜の出来事でした。。。

最初はただの一般客として見に行こうと思って、HPを見てたら…。
HP内に「オール・マツダパレードラン」(有料)いろんなマツダ車とごちゃ混ぜで走る走行に興味を持ち走りたいなぁって思ってたら…。

『各車オーナーズクラブ・パレードラン』てのを発見してしまいました…。
すでにいろんないろんな車種のグループの名が載ってました…。

俺の血が騒いだ瞬間でもあります。

もしや!!!

SOB団として走れるんじゃね?
って思いつつ、飲み過ぎて眠かったのでそのまま寝ました。。。
(つ∀-)オヤスミー

( ノ゚Д゚)おはよ~
目覚めて2/28朝!
ただそんじょそこらのビアンテとして一般参加するより、SOB団として仲間と共に参加したい!そしてその方が楽しい!
ただそれだけが自分を頑張らせました。

一般参加の申し込み開始が3/1より限定200台だったので。。。
28日中に決着を付けないと一般申込まで逃してしまうという事態に…。
コレばっかりは避けないといけないので、朝から頑張りました!

2/28の朝からありとあらゆるコネクションを使い関係各所に電話をし、東北マツダの力も借りてその日の夜には主催者側とコンタクト取ることができ、他車グループと混合ではありますが「各車オーナーズクラブ・パレードラン」にもSOB団として参加させて頂けることになりました。

こんなビッグイベントに一個人としてじゃなく、仲間と共にSOB団として参加できることができ光栄です。

少数精鋭の東北勢は4台での参加です。ガチでは走れませんがサーキットを走る機会は滅多にないのでもしよかったら関東組のみなさんも来てください~!常磐道も宮城まで繋がりましたので。。。

お・も・て・な・し!もさせて頂きます。

興味のある方はスレ内に案内・料金など書いてありますので是非覗いてください。

他のマツダ車のお友達も一緒には走れないけど、共に現地で遊びましょう!

((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2015/03/01 18:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンテ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/496576/48437648/
何シテル?   05/18 17:02
24年9月CX-80契約しました 21年4月CX-8 弐号機に乗り換えました 18年3月にビアンテからCX-8に乗り換えました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SONAX THE リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:43:20
AutoExe マフラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:34:12
BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:08:10

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
2024/11/15納車 CX-8から乗り換えです。 XD Exclusive Mo ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
24/11/2納車 4型です ---------------------- 24.1 ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ
メインバイク。 プラプラしてますー。
ホンダ モンキー125 猿 (ホンダ モンキー125)
でっかいのだけだと中々不便で… もの凄い偶然とタイミングで1ヶ月程度待ちで買えるって言う ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation