• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa106sun@GRS204のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

お!荷物が届いた!

お!荷物が届いた!え~こんばんは。

少し前ですが、ヴィヴィオに付けるブツ空輸厳禁で届きました(笑)
(発送元が小田原だったからどう考えても空輸は無理だと思うけど・・・)


最近コレを付けている車が増え、値段もそこそこ安くなってきたので、我が家で稼働の多いヴィヴィオから付けてみることにしました。

何を買ったかは明日以降にアップします。
(本当は今日の日記にしたかったのですが、作業に夢中になりすぎてほとんど画像を撮っていませんでした・・・笑)

ちなみに、使いようによっては楽しくもあり嫌なものでもあります(謎)
Posted at 2014/12/14 00:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関する雑記 | 日記
2014年12月12日 イイね!

久々の東京

え~こんばんは。

急に寒くなりましたねぇ~。


さて、タイトルの通り東京都内へ出かけてきました。
(まぁ、ちょっと会社で面談を受けるようにとの通知を受けたので…苦笑)

朝の眠い中、地元から宇都宮線の電車に揺られ、途中上野で地下鉄に乗り換え目的地に到着。自宅からここまで約90分くらいでしたかねぇ。

面談そのものは約30分ほどで無事に終わりました。
今後健康管理に気を付けるように、と(爆)


この後は何も予定がなく、ちょうどお昼の時間帯だったのでちょっとブラブラしてきました。


近くにあった日本橋高島屋を何となく撮ってみる・・・。
さすがに老舗百貨店の風格はありますねぇ。





そのまま東京駅まで歩き、八重洲の地下街をブラブラ・・・。

八重洲の地下街でラーメンでも食べて帰ろうと思いましたが、時間からしてどこも行列ができていたので、名物(?)のキャラクターグッズを見て回りました。



この辺りは、テレビ局やおもちゃメーカーのショップが並んでおり様々なグッズが売られています。



特に気になったのは・・・



やっぱりトミカですよねぇ(笑)

このケース内の車種も何気にマニアックです。
ブレて見づらいですが、下段はE50エルグランド救急車各種とトラック各種(車種失念!)、上段は西部警察シリーズということで330セドリックが並んでいました。





12月の新車はRS20クラウンと230グロリア、プリンスクリッパーのバキュームカーだそうです(笑)
ミニカーなら観音開きクラウンやクリッパーの新車が買えます(笑)
しかも限定だそうです!

あと前回のモーターショーに出品されたハコスカみたいなコンセプトカーも出るようですね。

ちなみに右手前の2台(赤・黄)のワゴン車ですが、タウンエースではなくデルタワイドワゴンです(笑)
これはマニアックというか変態の域に入りますねぇ(笑)

さすがトミカリミテッドヴィンテージ!


トミカとプラレールの店だけでほどんどの時間を潰しました。
親子連れに紛れてウロウロする怪しいアラフォーのオサーン←私(笑)



プラレールを見た後は駅で実車を見ていました(笑)
東京駅は東海道線の起点でもありますね。




さて、そろそろ帰ろうと山手線に乗り、宇都宮線の始発駅である上野を目指しましたが・・・










ここは降りたくなりますよねぇ(笑)


この街も昭和の時代は本当に『家電の街』で、オーディオやビデオなどよくここで選んで買ったものですが、今やアニメとゲーム主体の街へと変化しましたねぇ。

そういや社会人になって初めてのボーナスでソニーのカーナビ買ったっけ。
残念ながら買った店は駅前の再開発でなくなっていましたが・・・。


たった2枚ですが秋葉原らしい景色をどうぞ(笑)




パソコン関連や電子部品の店を何軒か周り、ちょうどマイクロSDカードが欲しかったので買ってきました。32GBで1,280円(外税)は安いですな(笑)



再び山手線に乗り、今度こそ上野へ(笑)
ここで宇都宮線に乗り換え、帰路につきました。



上野発の普通列車で帰るの図。



さて、今週末はカリーナとヴィヴィオにある部品を取り付ける予定です。
明日は晴れるでしょうか?
(完成次第、整備手帳にアップする予定です)
Posted at 2014/12/13 01:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年09月22日 イイね!

ST170の思い出

ST170の思い出え~こんばんは。


「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、彼岸になる前から少し寒くなっているような気がするのは私だけでしょうか?(笑)


さて、愛車紹介にも過去所有の車としてアップしましたが、現在のAT210型の前は同じカリーナでもST170型を所有しておりました。

出会いは1997年8月、免許を取得し1年経過したのでそろそろ自分の車が欲しいと思い、カーセンサーを買っては候補の車を探していました。
(それまで実家のJZS151を乗り回していました・・・初心者マーク付きで



そこで見つけたのが、1992年式ST170カリーナ・1.8SEエクストラだったのです。


(東名高速・由比PAにて)

このSEエクストラはカリーナの最上級グレードだったので、装備には不満はありませんでした。

ただ、当時学生だった私、仲間からはオヤジ臭いとは言われましたが・・・(笑)
(周りはS13シルビアやAE101トレノなど乗っていた。もちMT)



●珍装備(笑)
・ヒーター付超音波雨滴除去ドアミラー
→雨や寒い時に大活躍! 

・エアコン連動クーラーボックス
→冬でもクールボックス

●オプション含む装備
・ライブサウンドシステム
→6スピーカーのCDカセットオーディオ。但し配線が特殊なため交換が面倒(笑)

・ABS
→当時このクラスの車での装着は珍しい

・リヤ3点式シートベルト
→170型でリヤ3点式はSE系のみの装備。他は2点式

・LED式ハイマウントストップランプ
→バブル期ならでは。次期190型ではバルブ式にダウン

・キーレスエントリーとコンライト
→SEエクストラだけの装備。他グレードはオプション設定なし

・・・等。

オプションで無いのはムーンルーフ、エアバッグ、デジパネくらいですかね。
ちなみに前オーナーは法人名義だったので経費扱いにしたのでしょうか。


これに乗り始めてから行動範囲が広くなり、人のつながりが増え、また愛知方面へよく遠征したものです。

1990年台後半はまだETCなんてありませんでしたが、ガソリンが安かったので(レギュラー80円!)気軽に乗ることができました。

1800ccの4S-FEエンジン+4速オートマチックの組み合わせで、街乗りでもリッター10キロ前後だったと記憶しています。



2000年4月に就職してからもちょくちょく遠出したのも良い思い出です。

アルミホイールをAE101レビン&トレノ用の14インチにしたり(もちろん中古)



(上・中:大阪南港 下:超自動後退にて)

今改めて見ると、なかなかまとまったデザインだと思います。

このダークターコイズマイカ(742)も、磨くとすごくキレイな色でしたね。
学生時代は時間があったので、洗車には時間をかけていました。
粘土クリーナーかけてワックスを塗るとそれはもうピカピカでして。


20万キロを目指して大事に乗っていましたが、4Sエンジンの弱点なのか白煙を吹いたり冷却系のトラブルで修理代がかかるということで、通勤にも使用していたことから、2002年8月、AT210に乗り換えに伴い泣く泣く退役しました。

お別れの際、ライブサウンドのCDカセットオーディオと室内灯、ノースモカーズボックス、フロアマットを形見として保管しています。


ちなみに、私が運転免許を取得してから自分で購入した普通車(登録車)は、このST170とAT210の2台だけです。


AT210も初年度登録から15年、私で既に13年所有していますが、大きなトラブルもなく、1日でも長く大事に乗っていこうと思います。


果たして息子が免許を取得するまで乗っていられるかな・・・?
ええ、まだ1歳7ヶ月ですから(笑)
Posted at 2014/09/22 23:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナ | 日記
2014年09月10日 イイね!

見えなくなったラジオ

見えなくなったラジオこんばんは。

最近地味に更新しています(笑)
車ネタではないですが・・・。





さてさて、今さらなんですが、FMの文字多重放送(通称『見えるラジオ』)って今年の3月いっぱいでサービスが終わっていたんですね。

知りませんでした。(驚


久々にFMラジオを聴きながら何となくFM多重に切り替えたら、「受信できません」の文字が出てきたので、初めはてっきり故障したかと思っていました。


今流れている曲や番組の情報など、リアルタイムに分かって便利だったのですが、どうやら携帯やスマホに取って代わられたようです。

1994年のサービス開始から20年・・・情報技術の進歩は早いものです。

そういえばサービス開始の頃、FM東京ではよく宣伝していましたね~。
「♪今~が見える 明日が見える 見え~るラジオ 東京FM 東京FM♪」なんて軽快なCMソング?もありました。
(意外にも3:58のあたりにロングバージョンが上がっていました)

カーナビのFM文字多重機能もお役御免というところでしょうか・・・。
Posted at 2014/09/10 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年09月08日 イイね!

メンテナンス日記(ヴィヴィオビストロ)

メンテナンス日記(ヴィヴィオビストロ)え~こんばんは。

最近急に涼しくなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?





この異常なガソリン価格高騰で、最近はカリーナよりもビストロに乗ることが多いのですが、ある日妻が「ビストロのタイヤにヒビが入っている」と言っていたので、よ~く見てみると・・・確かにヒビだらけでした(驚




溝はまだ残っていましたが、タイヤ側面にヒビが多数目立つようになっていました。
前回の交換から6年近く経つので、もう寿命なんですかねぇ。
(いや、寿命としてはちと早いような気もするが・・・)


今後もビストロを我が家のファミリーカーとして使うので、タイヤを交換することになりました。
まずはいつもの某オクより新品タイヤを購入。


購入したタイヤはファルケンシンセラ。サイズは155/70R12。
12インチなんて、最近では軽トラック軽バンくらいですかね?

まぁ、このタイヤ4本+送料+税を合わせてもカリーナのタイヤ1本分くらいの値段なので、非常にお財布に優しいです♪


では早速作業開始~♪
作業所へ移動し、タイヤをビストロから外し・・・


タイヤチェンジャーでタイヤを抜き・・・


新品タイヤのリムにビードクリームを塗り、逆の手順でホイールにはめて・・・


空気を入れて、空気圧と漏れをチェックして完成!
この作業を4回繰り返します。



何故か完成した画像を撮るのを忘れてしまいました・・・。

帰り道では、交換したことによる乗り心地等の変化は感じられませんでした(笑)
ヒビを気にしなくなった分、気が楽になったということでしょうか・・・(笑)
Posted at 2014/09/08 02:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオビストロ | 日記

プロフィール

(旧HN・3割うまい!すくらっぷ屋) アラ45(アラウンドフォーティーファイヴ)のオサーンです。 自動織機(豊田)・航空機(太田)・発動機(池田)の3つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイングレジスター可動部グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 09:55:40
ベンチレーションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:42:49
PCV バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:41:55

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
初年度登録2008年5月。 愛車紹介の一番下にあった車がトップに来ました(笑) もとも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初年度登録1998年のE型。40周年記念特別仕様のTypeS。 ミッションは走りの5速マ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初年度登録2010年1月。 妻の長年の夢であったコペン。生産中止が公表される寸前の201 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初年度登録1999年7月。後期型の初期ものらしい。 GTでは比較的珍しいと思われる4速オ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation