• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie-kのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

2014 GWの旅 島根





☆二日目です。



鳥取のお宿をチェックアウトし一気に島根を目指します。




なんだか四角い岩を通過






高速道路(有料)は無いけど、無料区間という快適道路をひた走り
約2時間半で出雲大社へ到着。





お昼時なので、早速出雲そばをいただく。
十割らしいです。






やっとはるばるやってきました、出雲大社。
ここまで遠かった~。






平日のせいか、お伊勢さんに比べると人もまばら。





まずこの参道の右手にある社へお参りに行けと聞いたので参拝。
ここは2礼4拍手なんですね。






奉納能楽をやっていました。






大国主大神






大綱が見えてきました。






綱はもっと大きいかと思ってました。






各所にいろいろ祀られているようですが、
全身真っ白になった木を横目に






神楽殿へ。
こちらの方が綱も立派ですね。
以前は下から藁の隙間へ小銭を投げ入れることが出来たようですが
金網で防止されてました。






結婚式してました。ステキ♪






昨夜お宿で知り合った方に、旧大社駅は見ごたえがあるから行ってみなさい
と言われたので、やってきました。






なるほど。






駅ホームのウサギと屋根瓦の亀を見つけると良いことがあるというので確認(^^)






さて、ここから更に山口方面へ行きたかったのですが、スケジュールの都合上戻ります。





宍道湖沿いを走ると、地図上にスイッチバック式っぽい駅を発見。
早速立ち寄りました。






タイミングよく、電車到着。
実際にスイッチバックするところを見たことがないので、ワクワク♪





運転士さんが降ります。





あ、発車のベルが・・・。


乗り換えた。。。。






そして行ってしまったw






こちらの駅は、一畑口駅。
地形的にもわざわざスイッチバックするような場所ではないなと思って調べたら
昔は更に約3kmほど奥まで線路があったようですが
太平洋戦争末期に営業停止、その後その区間は廃線となったようです。
言われてみれば今は線路を切り替えれば済むんですよね。。。残念。









次の目的地は・・・あの橋です。






ダイハツ タントカスタムのCMに使われた、ベタ踏み坂にやってまいりました。










実際そんなに傾斜していないので、CM通りそんなにベタ踏みしなくても登れる坂です(笑)
周りは専用駐車場が出来ていて、便乗商売をしているお店もちらほら。





屋根を開けてここを走る姿を写真に収めたかったけど、
雨が降ってきたので諦めて、この日の宿皆生温泉へ向かいこの日は終了です。









Posted at 2014/05/08 19:35:11 | コメント(13) | ドライブ | 日記
2014年05月05日 イイね!

2014 GWの旅 鳥取

今年のGWは、愛知滞在が延期になったのであえて西方面へ。
平日をはさんでドライブ旅してきました。





☆1日目



一気に鳥取を目指します。


自宅から340km走った辺りで、今までで一番良い燃費 17.8km/L が出ました。
うまく走ったら18km/L以上出るかな?


ランチをはさみ、約5時間で鳥取砂丘に到着。






やってきましたー鳥取砂丘~






皆あの山のてっぺんへ向かってます。

常連さん?は長靴履いてました。





午前中雨が降っていたので、砂はややしっとり。風も無く穏やかな状態です。
おかげで登りやすい(^^)






上からの眺め
なかなか海が綺麗です。






いい雰囲気(^^)






かなりの傾斜・・・に見える











スノーボードならぬサンドボード?やってました。






ず~~~っと1人しゃがんで佇んでた人






風紋と足あと






砂丘に飛び込んだ親子






観光ラクダ。
ラクダだけの撮影も1枚100円取るんですって!
なので望遠でw











その後、近くの鳥取城址へ






鳥取市街を一望






一部復元工事を行っていました。
けれども無料。



ここは、元三の丸の場所に高校があるという、石垣に囲まれた珍しい所でした。
私らのような観光客は頻繁に訪れるらしく、
外で応援練習をしていた学生さん達が挨拶してくれました。
スバラシイです。










ということで、この日は鳥取市内に宿泊です。



つづく・・・。



Posted at 2014/05/05 22:34:52 | コメント(12) | 日記
2014年04月15日 イイね!

伊那谷ツーリング

先日日曜日は、珍しい方々と走ってきました。


待ち合わせのPAで。
AlfeeさんのNewマシンと偶然あらわれたあぶら屋さん






こちらのアルピーヌ、実際ラリーに出ていたそうでボディがFRPですって。






こんな車みたことない!と思っていましたが、
よく考えたらFBM(毎年車山で開催されているフランス車のイベント)で見てました。
でもじっくり見るのは初めて。音を聞くのも初めて。





飯田より快適な農道を北上。
あちこち桜満開でしたが、そんなのには目もくれず黙々走りますw

アルピーヌはどうやら低回転とか坂道に弱いらしい。。。w
スピードに乗ったら楽しそうです。





とある方の隠れ家に行くと・・・群がる人々w






隊列組んで伊那のはるちかへ。






濃い車ばかり。
どうやらINA MEETINGという集まりらしい。

ここでも群がるwアルピーヌ一番人気♪





私は普通?ということで1人草むらへ案内され駐車w

遠くに見える谷間は高遠方面です。
なぜかここ毎年この時期にこちらに来ますが、実家が近いのに今日も実家へ寄ることもなくw





ガレージの中には珍しい車






オーナー手打ちのお蕎麦です(^^)














食後、まったりしたら皆でプチツーリング。


さあ、これから火山峠攻めるよ~

この方達めっちゃ早いです!
必死について行きましたw





並べてちょっと撮影。






更に桜街道を走る。






多分地元を離れて以来8年ぶりに来たカフェ。
懐かしいです。






オーナーのガレージは相変わらず素敵な車たち。






お気に入りの席でカフェタイム。






帰りはこちらの方々と途中まで一緒に走って帰りました。











濃ゆい車と濃ゆい方々とのお喋りとドライブ、久々に楽しかったです(^^)















Posted at 2014/04/15 20:28:34 | コメント(12) | ドライブ | 日記
2013年08月16日 イイね!

アクアイグニス~水辺カフェ~伊吹山ドライブ

先週日曜日、長らく冬眠していたtncc*さんを呼び起こしw
更にマッハ55号さんもお誘いし、ドライブに行ってきました。





待ち合わせは、最近話題のアクアイグニス。
ここでランチをします。(詳しくはマッハさんのブログをw)





その後、道に詳しいマッハさんに先導していただき、国道306→国道421(八風街道)を快走♪
本日の面々。MINIはマッハさんのお友達のえありーさん。






エリーゼ、カッコいいっす。






途中、牧場でアイスクリームを食べ、
琵琶湖畔のおしゃれなカフェ「シャーレ水ヶ浜」にやってきました。












海かと思うような水辺。そして強い日差しと強い風。






喉が渇いていてグビグビいただくw














近くの海水浴場・・・というか湖水浴場(?)w






















そして・・・伊吹山ドライブウェイへ!

通行料金は3000円です。高い。。。





途中、走行写真撮ってみたり (疾走感が全くありませんがw)






tncc*さんのNewCarと撮ってみたり






道は既に夕方のため、車も少なく楽しいコース♪









下から立ち上るガスの向こうへ






それにしても霞みがすごい






頂上は既に日が傾いていました












本当に本当に心奪われる美しい夕焼けタイム


















綺麗なグラデーションの夕日






すっかりシルエットが強調される時間










戻ります








エリーゼ、カッコいい!!








tncc*さんのNewCar








あ、ごめんなさい、MINIの写真撮ってませんでした。。。




そして・・・私の車♪







日が暮れるまで遊んだ楽しい日でした。

伊吹山もこれだけ遊べるなら3000円は安いかも?!




参加された皆様、ありがとうございましたm(__)m












Posted at 2013/08/16 21:23:54 | コメント(8) | ドライブ | 日記
2013年05月12日 イイね!

長崎の旅 後編

長崎旅の後半は、佐賀 嬉野温泉からスタート。






~ ~ ~ ~ ~ 4日目 ~ ~ ~ ~ ~



前日1日つぶれてしまったので、どこに行こうか迷いましたが
相方さんも薬のおかげで昨日より調子が良いみたいなので、
ならば長崎市内は見ておくべきでしょうと向かいました。




港近くの駐車場に停め、オランダ坂へ。
石畳の雰囲気がある場所です。


平らな場所は皆無ですw





普通に点在している教会






大浦天主堂


















グラバー園はパスして、中華街に向かいます。





大通りに出るとまたまた豪華客船が。

そういえば、昨日病院で見た長崎新聞でこの船の入港情報を見ました。
コスタビクトリアです。



こんな豪華客船が港に入れ替わり立ち代り・・・
乗れなくてもちょっと羨ましいですね。





鉄道、税関の発祥の跡地です。
現在は長崎市民病院です。
長崎にはその他"日本の初めて"が沢山ありますね。






長崎新地 中華街にやってきました。
すごく小規模な中華街でした。

ここでランチをいただきました。






街にはチンチン電車。カワイイです♪






車に乗り、大村湾を眺めながら国道206号線を北上します。
途中穏やかで美しい景色もあったのですが
相変わらず運転手なのでそのまま通過。


西海市のコンビニ前で。
道路の直ぐ下が海です。
満潮干潮の差が少ないのでしょうね。






江上バイパスを通り、下道を走って佐世保市街を通過。
佐世保バーガーは昨日のこともありちょっと断念します。





県道11号線に入ると左手に米軍基地、そして佐世保重工業






海無し県出身者にとってこれはテンション上がる風景です♪






この日の次の目的地、展海峰展望台へ。

良い眺めです♪
志摩の風景も綺麗ですが、こちらの九十九島風景も美しいです。




















ここで帰ろうかと思ったのですが、少し時間があったので弓張岳展望台へ。


途中で船越展望所
駐車場の目の前にひろがる展望。こじんまりしています。






先ほどより低い位置で九十九島を眺められます。
訪れてくる方たちは同じく展望台巡りをしている方が多かったです








そして弓張岳展望台






先ほど見た軍艦






どれも一緒の風景に見えますがw






いづれにしても美しい風景でした。









この日はこれで終了。
嬉野温泉へ戻りました。











~ ~ ~ ~ ~ 5日目 ~ ~ ~ ~ ~




最後の日。
レンタカーは博多駅で返却、夜に博多発の新幹線に乗ることになっているので
長崎を満喫したという前提で嬉野温泉を出発し、まずは呼子へ向かいました。





牧瀬ICから北上し、イカを食べに呼子の「河太郎」へ。
GWだからかすんごい人で、「3時間ほどかかりますが良いですか」としれっと言われ
そんなに待てるかと「漁火」へ。


新鮮で透き通ったイカをいただきました(^^)












漁火で店員のおばちゃんがやたらとオススメする呼子港のこちらのお店へ。
強制乾燥回転機w






イカとか干物とか発送してもらいました。



が、後日届いたものは注文したものと全く違うもの・・・。
イカの開きが5枚も入ってました。。。そんなに要りませんがなw





電話をしてみたら私らの前のお客様と商品が前後してしまったとのこと。
再度注文したものを再送してもらうことになりましたが、
1週間経ってやっと届きましたw注文したお魚が捕れるまで待っていたのかな?





そして、近くの名護屋城址へ行ってみました。
愛知県民ならばやはり気になりますw






歴史に詳しくないので良くわからないのですが「陣屋」が多かったみたいです。






敷地内はかなり広く、階段を上っていきます






天主台へ





呼子から加部島へ渡る橋がみえます







名護屋城のあとは、そこから更に先端の波戸岬へ。


今増えている恋人の聖地らしいです。
波戸→はと→ハートらしいですw






↑そんな風景を穏やかに眺めるヤンチャな子たち。






去年、雨で行けれなかった串本海中公園のリベンジ(笑)、玄海海中展望塔へ。






ちょっと割高ですが、意外とお魚が多く、まあまあ満足。







この波戸岬、駐車場代300円ですが、なかなか太っ腹で
このように好きな場所に車を停められます。
ここの場所、お気に入りになりました(^^)






帰りつつ唐津城へ。
海沿いにあるのが珍しいですね。

山頂からの眺め






お城は修復中でした。








二丈浜玉道路から今宿バイパスを通過、福岡都市高速から博多駅へ

レンタカーを返却し、天神へ向かいました。




かろうじて博多どんたく見れました(^^)






笑顔がカワイイ♪







モツ鍋を食べて新幹線で帰路へ。




トラブルもあったけど楽しい長崎でした。
見どころ満載で見切れない場所も多々あり、また行きたい場所になりました(^^)





おわり。



Posted at 2013/05/12 22:12:24 | コメント(8) | 日記

プロフィール

ネイシャブルーのプジョー207CC→ゴールドボクスターに乗換えました。 デジイチを持ってあちこち気ままにドライブしてます(^^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初ポルシェ♪ 左ハンドル&MTです。 大事に乗っていきたいと思います(^^)
トヨタ MR2 トヨタ MR2
GT Tバールーフ 色は赤 SW20の初期型を中古で買いました。 ミッドシップが楽しい車 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
1代目のプジョー 色は赤 前車と違った走りの違いで戸惑いましたが 初めての外車でテンショ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2台目のプジョー 色はブルーグレーっぽい限定色 猫足が楽しい車でした

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation