• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

日光走行会 byTKくらぶ宣言通り日光でロドドリデビューしてきました☆

まずはスタッフ業務。
いつも通りマイクでしゃべり倒しながら、がんばって旗ふりしてました。

反省点がひとつ。
雨が降ってきたからウィンドブレーカーを着たんだけど、
これが赤色!
旗と紛らわしかったんじゃないかなあ・・・なんて思いました。

それ以前に、
「青いつなぎに赤いウィンドブレーカー」
ってコントラスト、どうなんだろう・・・。
目立つからいいって言えばいいけど、センス的は微妙な気がする。


ちなみに、今回の自分的なポイントは、
ころころ変わる天気と路面状況のアナウンスをまめに入れてみたこと。
グリップクラスのお客さまは、何人か耳を傾けてくれていたようだったので嬉しい。
ちょっとでも、役に立ててたのかな?なんて自己満足に浸ってやることにしました(笑)



さて、ロドドリ、コースデビュー。
もちろん、初心者クラスでございます。
初心者クラスのみなさま、混ぜていただきありがとうございます。

ローレルの時にも思ったけど、日光って初心者には若干難しい。
コースが変化に富んでいるのと、立ち上がりのドリフトの練習ポイントが、
コース幅の狭いところにあたってて、難易度高めな感じがする。

狙いは2~3コーナー、6コーナー、11~12コーナー。

しかしながら、この3か所は同じクラスの他のドライバーさんにも人気で、
なかなか流していけなかったのが現実。

まだまだドリフトクラスのクリアの見つけ方が下手糞だということが身にしみてわかりました。

イロイロ考えた挙句、最終的には6コーナーだけに的を絞って、ひたすら練習。
(単に6コーナーが好きだからどうしてもやりたいだけ(笑))

だんだん思い出してきた!
そうそう、カウンターをあててる状態でコーナーを通過するイメージだった。

誰も乗せていないときは、それなりにうまく出来たりするんだけど、
ビターな後輩やら、某姐さんやらに同乗してもらってると、ことごとく失敗する(T_T)

特にビターな後輩は、私のドリフトの下手さに酔ってるし・・・。
違う意味でやっつけてやった感じです。
(ちょっとだけ「してやったり!」な気分だったりもする(^u^))


それにしても、NA車両のアクセルワークのシビアさにはヤラれた。

NAでガンガン流して走る人って、すごいんだなって改めて感心しました。
記憶を手繰ってみれば、NA乗りの方々は、
回転数を落とさないためにシフトの操作とかまめにやってたなあ。。。

車に併せてテクニックを使い分けられたらすごいんだろうなあ・・・。


ロド君でのドリフト上達の道のりは、まだまだ遠そうだけど、
これからのタイムアタックオフシーズンを活用して練習してやる~~~!!

でも、ロドでのドリフトは、出来ないなりにも思った通り楽しかった。
なんていうのか、挙動が素直な感じがする。

日光はハードル高いから、本庄の基礎練習会とか行こうかなあ???
なんて考えてます。

とりあえず、その日のうちに一発進入で帰宅できたし、
車の話も、車以外の奇妙に(笑)盛り上がる話も楽しかったし、
楽しい一日でした。

おつかれさまでしたーーー。
Posted at 2014/05/08 23:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年04月27日 イイね!

ロド祭@本庄サーキット

一か月ぶりの走行会です。
なんだかずいぶん走ってない気がするけど・・・(笑)

運営のTKくらぶスタッフとして参加させていただきました。

あたりまえなんだけど、ホントにロドだらけ。
すごーい!!
カラーラインナップもイロイロなので、壮観でした。

当日は受付→メイン旗でスタッフやらせていただきましたが、
ワンメイクのイベントだと、チェッカー入れるタイミングが難しくて・・・。

だって、ロドだらけなんだもん(笑)

最終旗に無線で「○○の車両からチェッカーです」ってな感じで情報共有するんだけど、
その説明がヒジョーに難しい。

目立つ色車両でばっかりチェッカーいれたら、なんか不公平だし。

ちょっとだけ悪戦苦闘しながら、旗を振ってました。


本庄サーキットは、つい最近1ヘアの入り口付近に縁石が新設されたってことで、
ラインとかタイムとかどうなるのか気になるところでした。
コース内を歩いてみた感じだと、あんまり影響なさそうに見えたんだけど、
グリップクラスを走っている皆さんを観ている限り、結構影響あるみたい。
午前中は、みなさんちょっとてこずってた感じがしなくもないです。

とくに、上級クラスでエアロ付きの車両は、下手にまたいじゃうと破損しそうだし、
ちょっと大変そうな感じ。


うーん、走ってみたいけど、自分の体力考えると無理そうなので、この日は諦めました。
今日はイベントのために、スタッフ業務に専念するのだ!!


ドリフトクラスは、午後コースが変わりました。
TKくらぶの基礎練習コース3ってやつです。

これが、ロドには楽しそうなの。
このコースを走ってる姿を見て、ものすごくうずうずしちゃった。


『ロドでドリフトしたいです!』

と、いうわけで。
5月5日のTK日光走行会に急きょ参加することにしましたー。

この日に、ロドドリでコースデビューするつもりです(V)o¥o(V)


ロド祭り、楽しかった。
参加されたみなさま、おつかれさまでした。
Posted at 2014/05/04 12:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年03月22日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

今日も筋肉痛です(>_<)

その原因の内訳は、多分。

「のぼり」の設営20%
パイロンの片づけ20%
グリップ走行60%

ってなとこでしょう。
バケットシートと4点シートベルトの価値が身にしみて分かります(笑)
早くシートとベルトを買いた~い。


今回は、少々ヘヴィーな赤旗もありましたが、それでもケガ人が出なかったのが不幸中の幸いというところでしょうか。

それにしても、お客さまに外国の方々がいたのはびっくりしました。
私のカタコトな英語(単語のみともいう)でも、一応理解してもらえたことに感動です。
きっと、英語が母国語の方にとっちゃ、すごーく失礼な言い方してたんでしょうね
ごめんなさい。


さてと。
自分の走行ですが、進歩なし!
が、進歩は無いなりにタイムは安定。
うーん。
どうなんだろう?
多少ロドの乗り方に慣れては来たってコトなのかしら?
多少流れても、変なおつりは貰わなくなってきた感じ。

ただ、まだまだコーナー中の遠心力が怖いらしい。

大好きな6コーナーなら、遠心力とのせめぎ合いを楽しめる感じなんだけど、高速コーナーはまだまだ踏めてない気がする。

この辺が詰めドコロなんだろうなあ。

しかし、なんていうかロドの運転席はすごく自分にしっくりくる感じがする。
いいサイズなのよね。
走ってて楽しい。


懐かしい常連さんに再会したのも嬉しかったー。
本当はもっと色々話をしたかったんだけど、なかなかタイミングもなく・・・。
近いうちにまたお会いしたいなあ、セレブなS15さん。


今回は珍しく、バーミヤンに寄らずにストレートで帰ったんだけど、
いやー、渋滞にはまりました。
渋滞中も思うのは、ロドの運転席は居心地がいい(笑)
誰に気兼ねもいらない空間で、煙草とコーヒーとスイーツを楽しみつつ、
大音量で音楽鑑賞&熱唱タイム(笑)

意外と楽しい渋滞ドライブでした。

3月のStaff予定はこれで終了!
4月はどうしよっかな?

とりあえず、ロド祭りは確定なんだけど、
その前日の日光とか・・・
黒ロドさんのとこの練習会とか・・・

色々悩み中・・・。


おつかれさまでした。
Posted at 2014/03/23 13:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年03月09日 イイね!

本庄走行会 byTKくらぶ

本庄走行会 byTKくらぶほとんど毎月の恒例行事と化している本庄走行会へのスタッフ参加でございます。

今回はTK氏不在の中、満員御礼でした。
やっぱり、2月の雪のせいで走れなかった鬱憤が溜っていたお客さまが多かったのかしらん?

駐車場にも雪かきの痕跡が残っていて、変則的なパドックだったし、
コース内は常に満員だったにも関わらず、へヴィーな赤旗が出なかったのは、
ワタクシがにらみを利かせてたおかげ・・・じゃなくて、
協力的な参加者様のおかげです

あ。ウソ臭いとかは言わないでね。
心の中では本当に感謝してるんだから。

今回は、旗振りやアナウンスじゃなくて、個別のお客さま同乗で頑張らせていただきました。

だってぇー、ご指名頂いちゃったんだもん(^◇^)

最初にモータースポーツデビューのお客さま乗せて・・・。

この方にはその後も一日絡ませていただきました。

四枚でグリップなんて珍しいけど、楽しんで頂けたようで良かった。
初めてのサーキットなのに一人参加なんてすごいなあ。
最初は緊張してて「コースイン怖いです」って言ってたけど、
その後はアグレッシブに走って良かった~~~。
ま、コースアウトして赤旗出しちゃったのを見た時はヒヤッとしたけど、
ハマっただけだったみたいで、何より。。。


それから、RX-8の若い♀。
助手席で楽しそうにしてくれて嬉しかった。
楽しそうなだけじゃなくて、結構シビアにいろんなこと観察してるから、
乗せる身としては緊張します、はい。
この年齢からじっくり走りこんでいったら、相当上手くなるんだろうな。。。


最後は、記念すべきエボのラストランの時にのせたお客さま♂。
「どうしてもタイム上げたいので、また乗せてください。V字のラインを見せてください」
なんて、頼まれちゃった(*^^)v

他のサーキットよりは多少自信がある本庄とはいえ、
こんなに真剣に頼まれたらいやがうえにも気合いも入るし、緊張する。

コースインの時から、すごい集中力でライン取りを見てるから、
こっちも何も言わずに出来るだけ大胆なV字ラインをひたすら走ってみた。

結果、最終ヒートで目標タイムを達成したって、 報告に来てくれました。
「今日は最高です!何も言うコトありません」
いやいや、その言葉が聞けた私も最高の気分だよーーー。

スタッフ冥利に尽きる一日でした。


同乗走行で力を使いはたすつもりだったから、 自分の走行は、お客さまを横に乗せてる時に他の車両の追走してお勉強する方向に切り替えてたんだけど、これはこれで面白かった。

ビターな後輩君がベスト更新出来ない理由もうすうす分かったし、 ガチャピンロドの弱点も確信をもって指摘できるようになったと思う。
(シケインが変態みたいに速いことも良く分かった)

たまたまNAロドとNBロドが追走してたから、最後尾に忍び寄って追走に加わってみたりもした。
偶然、この3台のラインがそれぞれ違って、コーナーのたびにイン側アウト側にずれるのが面白かった。
うわー、この瞬間を誰か動画に取ってくれーって思った。
だって、後でラインの勉強するのに、ものすごく面白い素材になりそう。

そして、この追走で自分がちゃんとV字ラインを通れてることも検証できた。
うん。自分の感覚と走行は大きくズレてない。満足満足。

アタックしてる時はどうしても物理的にも精神的にも視野が狭くなってしまうけど、
今回みたいに自分が第三者的な視点に立ってコースインするっていうのも、 なかなか面白いなって実感した。

今後の自分の走りにどれだけフィードバック出来るかが問題だけど。


そして帰宅してから 気付いた(笑)
本当に地味~~~~~にベスト更新していたらしい。

おお、私ってば頑張ってるじゃない。


今回もやっぱり楽しい一日でした。


おつかれさまでした。
ありがとうございました。
Posted at 2014/03/12 23:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年02月22日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

予想外の週末の雪続きのせいで、
今回が二月の初走行になっちゃったー。

ホントはTC2000とか、走る予定だったのにー(>_<)

ま、天気が、相手じゃ仕方ないけど。


今回もスタッフ参加させて頂きました。
ちょいと不慣れな現場業務でしたが、なんとか及第点はもらえたんじゃなかろうかと、勝手に思うことにしております(笑)

自分の走行は、タイムアップならず。
うーん。
予想はしてたけど、若干悔しい。

自分は勘のいい方じゃないから、
地道に走り込まないと本当にダメなのよね。

走り込みは楽しいからいいんだけど、
先代の愛車とのタイム差は確かにありすぎー(笑)

そんなところが、ちょっとばかり悔しかったりするわけです。

それでも。
リアが出やすいブレーキングと出にくいブレーキングの差が分かってきたり(使い分けられたら楽しそう)、
レーシングシューズと普通のスポーツシューズの差を体験してみたり、
自分なりには収穫ありなので、満足度は80点ぐらいかしら。


あ、そうそう。
今回一番衝撃的だったのは、売店の裏メニュー(だと思いこんでたのはわたしだけなんだろうか?)の『牛丼カレー』が表メニューになってたこと。

いつでも買える安心感は嬉しいけど、
ほんのちょっぴり残念な気分になりました。

だってさー。
なんか裏メニューの方が、スペシャルな感じでテンションあがるっていうか・・・。


なんだかんだと思うことは色々あったにせよ、やっぱり日光は楽しかったでーす。

おしまい。

Posted at 2014/03/01 23:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation