• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark PS13のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

試みの地平線Vol.??

皆さん、こんにちは!!
久し振りの「試みの地平線」シリーズっす(笑)
今回は、ガレージジャッキO/H!?
昨シーズン、TC1000を中心に茨城の師匠と共にタイムアタックをしたのですが、師匠に「このジャッキ壊れてるよ!」って言われちゃってました。
症状は、ジャッキアップ後、ハンドルが徐々に上昇し、バンパーに当たって止まる感じ・・・・。
確かに以前からこんな感じでしたが、あまり気にもせず使ってました(爆)

そんな時にみん友さんのブログでジャッキO/Hの記事を発見し、真似してみたわけです(笑)

O/Hに際して用意したのは。。。。。
①アストロのO-リングセット
②同じくアストロのスナップリングプライヤー
③油圧工具用オイル

っで例によってWebでタンマリ勉強して・・・・。

いざDIY!!!

こいつがサーキット走行時に持参するガレージジャッキ
実は、中古購入(汗)
最初に購入した大陸製アルミジャッキがあまりにお粗末だったので安心のエマーソン製。

次に患部と思われる油圧ピストン?


折角なので新規購入したスナップリングプライヤーなる工具を使いながら・・・・。

・・・・・折れました(爆)
使い方間違ってたみたい(滝汗)

仕方ないのでマイナスドライバーでこじって無事スナップリング撤去。
意外と楽勝(笑)


24mmのメガネでピストン摘出。

穴の奥に怪しい輝きのリングが・・・・。




・・・・・O-リングが・・・・、居ない!?!?
実は、外筒側に O-リングが居るタイプでした。
ここでアストロのO-リングセットからそれっぽいサイズのO-リングをチョイスしチョチョイのチョイで装着!?!?

あとは、逆の手順で組み付けて、念のためにオイルを全量交換し、エア抜きして、終了!!!!

のハズが。。。。

一回目: オイル漏れ(汗)
二回目: 油圧掛からず(滝汗)
三回目: 元の症状のまま・・・・・(ゲッソリ)

と言う事で目出度く
こうなっちゃいました♪


来シーズンは、新調したガレージジャッキとマキタのインパクトで・・・・
Pit作業のタイムアップにつながる見込み・・・・。
Posted at 2014/08/31 12:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月23日 イイね!

運を使い果たしたか!?

運を使い果たしたか!?皆さん、こんばんは!
今日は、朝から家族サービス。
買い出し、次女の体操、Garage KU-MA寄り道(笑)、病院。。。。。
これから暫く週末は、家族サービス中心です。

でも最後の自由時間でアストロのサタデーナイトフィーバーに・・・。
お目当ての品は、画像のO‐リング関係。
ついでにセール品などを購入し、3000円オーバーでサイコロゲーム×1回。

偶数を宣言し、サイコロ振ったら。。。。。

6のゾロ目。
偶数的中と ゾロ目でダブル商品Getしますた。
Posted at 2014/08/23 21:22:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月21日 イイね!

愛車のつぶやきが聞こえた件

夏休み明け初日の帰宅時、ワーカホリック(?)な同僚をMark号で自宅まで送り届けたのちの話。
住宅街でチコッとアクセルを多目に踏み込んで加速を感じてみる。
なかなか良い感じ♪
でもアクセルを抜いた直後に「ポン」っと言う小さな小さな破裂音が聞こえた様な気がした。
ほんの小さなバックファイヤの様なその音。
でも細めの配管抜けの様な気がしなくもない音だった。

そしてその音を境に今一エンジンの調子が良くなくなった気がした。
配管抜けならブーストがかからないはず・・・。

国道に出た所でチョイと加速(笑)
ブーストは、とりあえず掛かる。
でもやっぱり本調子でない(汗)

五感を研ぎ澄ませ、次の直線でフル加速してみる。
Maxブースト:0.8
正常時の2割引き orz
しかもMax到達までの鋭さが皆無(滝汗)

ひょっとしてブーストコントローラートラブル!?!?

次の直線では、High Boostでトライ(笑)
Maxブースト:1.1
?????
とりあえずコントロール機能は生きている
?????

これ以上は、余計な事をせず大人しく自宅まで運行。

帰宅後夕飯も食わずにエンジンルームを点検!!
目視できる配管は、全て正常♪

残るは、あそこだけ!!!
Mark号のウイークポイント。

っで夕飯食ってる間に冷却し、そのアチチのポイントの耐熱シートを外し、ホースを確認すると・・・・・。

裂けてます。。。。。。
手持ちのスペアパーツで、そそくさと交換。
熱対策を少し強化して様子見です!

そろそろ根本対策が必要ですが、とりあえずキノクニさんでスペア購入しとかなきゃ!!
ご近所さんでキノクニの部品オーダーしたい人いません???
キノクニさん!
品揃え、レスポンスともに最高なんだけど送料がお高いのよね!?!?
密林を見習ってくれると嬉しいんだけどなぁ~。



Posted at 2014/08/21 22:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月21日 イイね!

過去の過ちを修正しました

過去の過ちを修正しました皆さん、こんばんは。
今日は、重要な分け合って会社をお休みし、朝から夕方まで待合室で椅子を温めてました。
一応、重要な案件は、無事完了したので帰宅後、少しばかり愛車のメンテナンスを(笑)

先日交換したアルミナックル用のキャリパーボルトワッシャーの装着です。
日産部販で購入した230円/枚のいぶし銀のワッシャ。
画像の右側3枚。
アルミナックルと接触するんだから電蝕を防止するため交換した方良いに決まってる!?
同色のワッシャは、ナックル&ハブ締結ボルトやナックル&ロアアームの締結部にも採用されている。
ナックル&ロアアームの締結部に至っては、800円/枚と言うブルジョアなワッシャである。

っでおバカなMarkは、てっきりアルミ素材だし、生産量が少ないからお高いのだと信じて疑わなかった。

駄菓子菓子。

このワッシャ、少なくともキャリパーボルト用のワッシャは、アストロのマグネットトレーにバリバリくっ付くではないか!?!?

なのでアルミワッシャでは無く、正しくは、アルミナックル用ワッシャなのであります。
確かにアルミワッシャだと締め付けトルクが出ない気も・・・・。

これからアルミナックルを装着される皆様、ナックル&ハブ締結ボルトやナックル&ロアアームも是非同様の確認をしてみてください(爆)
Posted at 2014/08/21 21:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月18日 イイね!

HIDバルブ交換

HIDバルブ交換昨日、Garage KU-MAから帰宅し車を入れ替えていると、お向かいの車好きのご主人が何か言いたげ・・・・。
「ウルセ―な~」とでも言われるのかと思いきや・・・・。

ファミリーMark号のヘッドランプが片側切れてるよ~ってオセーて頂きました(汗)

帰省時からどうも暗めだな~(爆)って思ってたんですが、全くノーケアでした(爆)

装着バルブは、納車時にディーラーの頼れる営業マンに中華製HIDに交換して頂いた6000Kだったので純正HIDがどこかにあるはず・・・・。
っと思い当たる所を探しまくって発見!!

でもC26のバルブ交換は、初体験と言う事で、Webで事前学習して。。。。

筋肉痛の本日、夕方交換を実施!!

作業スペースは十分なのだが、なんせ全くのブラインド作業。

でも良い事書いてるWebが有って「スマホのカメラで撮影しながらや作業せよ!!」っと。

素晴らしい!!!!

世の中 便利になったもんだ♪
Posted at 2014/08/18 21:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。価格高騰、えらい事になっちゃってますね。マイカーも車両保険を320万円に増額し、盗難と事故に備えました(笑)@和@rssil」
何シテル?   03/19 07:29
サーキット走行とゴルフが大好き! アラFourだと思ってたらとっくにアラフィフに成ってた。。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
34567 8 9
1011121314 1516
17 181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドタキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 00:30:27
今シーズン初DKC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 10:52:36
ひっそり、うっかり 分切り達成♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/29 23:21:48

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
cf-uejima製のBODYとRismy Qualityを融合完了。融合前のBESTタ ...
日産 セレナ e-POWER ファミリーMark号 3号 (日産 セレナ e-POWER)
ファミリーMark号 3号 本日納車されました! 足車なのにBNR32並の車両価格。。。 ...
日産 セレナハイブリッド ファミリーMark2号 (日産 セレナハイブリッド)
プレサージュから代替え。 セレナSハイブリッド エアロモード 家族用メインカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1回目の海外赴任から帰国後に中古で購入。 FRで一から走りの練習を!と思い、車両作製する ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation