今日は先々週サッカーの試合で1勝1敗だった為、3位通過で県大会出場大切な試合になりました。
まず1試合目、
3-1で勝ちました
2試合目、
5-0で勝ちました

後1試合勝てば県大会出場です
3試合目始まりました。
ゴールは狙うのですがなかなか点数入りません
相手も勝ち上がって来てる為簡単には点数入れさせてくれません
相手にゴール前にボール蹴られてキーパーと1対1になってしまい、このままゴール決められたら同点にするのが精一杯の相手です
相手がシュート打ってきました。
キーパーが弾くのが精一杯です。
ボールがこぼれて相手がまたシュート打ってきました。
もうダメだと思った時に、仲間が体張ってキーパーの代わりにゴールエリアで構えていてくれて外にボールを蹴り上げてクリアしてくれました
相手のゴール決まる事なく前半0-0で終了です

それから後半も両チーム点数入れる事なく終了しました。
延長戦があるのかなって思っていると何とPK戦になってしまいました
キッカーは6人です。
PKは半年ぶりに見ます。
緊張感はハンパじゃないですね
まず相手が蹴ります。
蹴った瞬間、ゴールポストの左下にボールが飛んでいきました。
キーパーも反応してボールの方に飛びます。
運よくゴールポストかすめて入りませんでした
次は自分のチームのキックです。
緊張する事なく決めてくれました
2人、3人と進み両チーム3人ずつ蹴って何と3-0になりました
これは楽勝と思ったのがいけなかったか5人終了の時には3-2になっていました
6人目の相手が蹴り何と3-3の同点です
最後に自分のチームが入れられ無かったら延長で入れたチームの勝ちです
自分のチームの5人目に蹴った子供はゴールポストの上に当たり弾かれて入らなかった為にコートの中で泣いています
さあ最後のキッカーが蹴ります。
これで入れば県大会出場です。
ゆっくりペナルティーエリアに入ってゴール前に立ちました。
ホイッスルが鳴りました。
相手のキーパーも気合い入ってる為、大きな声出しています。
キッカーが蹴りました、、、、、、、。
ボールはゴール上に飛んで行き、上のゴールポスト近く、ギリギリで、、、、、
入りました

最後のキッカーが何と決めてくれました

皆が駆け寄り輪になって喜んでいます
おめでとう
相手は皆泣いていました
相手チームの為に県大会頑張って上位に行かないといけませんね。
この時ばかりは勝負の厳しさをまた子供に教えられた気がしました。
サッカーの試合と練習は今年は最後になり来年からまた始まりますが、来年も頑張ってもらいたいものです
先程家に帰り着き子供も疲れた為ゆっくりするのかなって思ったら先程のサッカーの子供達と遊ぶ約束していたようです

元気ですよね
自分は今ブログ書き込みながらゆっくりしてます
また子供から元気もらいましたので明日からの仕事頑張ります



Posted at 2009/12/20 17:43:50 | |
トラックバック(0) |
部活動 | 日記