
今頃なんですが、前の持ち主に言われてた事でブレーキの効きがとにかく甘いって事言われてました
今までは右足ブレーキでは停車するのが怖くて、左足でブレーキを踏むレーシングカート状態で運転してました
そこでまず怪しいマスターシリンダーの交換をしてみようと思い、オクで5000km走行しかしてないマスターを買いました
仕事中ではありましたが、今日品物が届き早速作業開始です
届いた物はかなり綺麗です
さてマスターをブレーキラインから外す前にタンクのブレーキフルードを抜きます
マスターに付いているブレーキラインを10mmのスパナで外し、マスターシリンダーとブレーキタンクを全部取り外します
中古のマスターを取り付けます
そこで中古と、今付いてたマスターを見比べると、あれ
中古のマスターはブレーキラインが3つ、今まで付いていたマスターにはブレーキラインは2つです
年式で大体近い物買えば合うだろうで買った結果です
そこまでメーカーもコストかけて違う物は造らないだろうと、勝手に解釈して買ったからです
でも買ったからには取り付けします

一つのブレーキラインは配管が少し付いていたので、その配管をプライヤーで潰してL字型にメクラしてフルードが漏れないようにしました
後の二本は付いていた通りに付けて取り付けは完了です
後は4つエア抜きして作業終了です
少し走ってブレーキの効きの甘さが直ってるかなって思い楽しみに走り出すと、あまり変化がありません
作業しても変わらなくてかなりショックでした
エンジン止めている時にブレーキを何回か踏めば固くなり大丈夫なんですが、エンジンかけたらブレーキが奥まで入る感じです
何が原因かわかりません
誰か解決方法知っている方いらっしゃれば教えてください
お願いします


Posted at 2011/04/09 21:46:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記