
先般袖ヶ浦走行会後に翌朝から下道で530kmほどノンビリと寄り道しながらプラプラと帰って来ましたが前後輪ともにタイヤカスがかなり着いた状態で走ってきました。サーキット出た直後はかなりガコガコとハンドルに伝わる振動🫨
次第にタイヤカスも剥がれ取れてきてフロントは帰宅後は綺麗になってましたが、リヤは1週間の通勤後も剥がれきらず写真のように残ってます。リヤはホイルの内側にもタイヤカスが💩か黒いイモ虫🐛みたいにはりついてました😓
↓左がイン側です。一周ついててタイヤ目増えお得🉐?アウト側はカスかなり落ちましたね。これは右後のタイヤです。
後退しながら〜足跡ならぬタイヤカス跡🐾サイズ265/30/19なのでしっかり自立して倒れないからまだ作業性はマシですが剥がすの大変💦💦⤵️😵💫
だいたい剥がしたらあとはフロントに入れとけば綺麗にとれるかなって事で前後ローテーションにまわしました🛞🛞
左が左前、右が左後です。こちらの方がカス少なかった。
左がほぼ新品に近い中古。真ん中が左前、右が左後です。
左の新品近いタイヤとサーキット3回走行、約18,000km走行後の左前タイヤを並べてみました。写真より実際は肩のあたりは丸〜く感じます。車体につけるとさらに丸く感じる。あまりカッコ良くはない😅安いタイヤみたい。サイドウォールの文字のちょい上くらいまで少し削れてる。
で、車体のサイドにはタイヤカスが被弾でブラックマークみたいなのが。。写真は右後です。

リヤドア下部に純正で装着されてるプロテクションフィルムあたりからちょい後ろのフィルムついてない下部にも被弾!

フロントのダクトにはステンメッシュしてあるからここからではなくその外側やコーナー中などに飛んでくるのかな。洗車して爪でキコキコ♪すると綺麗に取れますがプロテクションフィルムの上はキコキコしにくかった。あまり力入れるとフィルムに傷つくので少し気を使いました。ま、取れます😊プロテクションはそのうち張り替え➕下部にも追加が必要かな。
見えにくいですがフロントドアハンドルの下にも被弾!リヤドアの真ん中あたりも被弾!する😓
同じく車体左側です。
フィルムの前にデカいの被弾

ガラスコーティングしておいた方がいいですね。塗装面に直撃だとそれなりに傷はつくかなと。
ホイルも外してるのでしっかり洗車しました😊

水がかかるとローターは鋳物なのですぐ錆び色😥
サーキット走行するとそれなりにいろいろとありますが今後も行ける範囲でサーキット楽しみたいと思います😎
最後まで読んでいただいた方お疲れ様でした。
参考になれば幸いです。
Posted at 2023/09/18 16:20:32 | |
トラックバック(0)