• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponsanのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

マカンが納車されました

マカンが納車されました昨年の8月3日に発注していたマカン、1月24日にやっと納車されました。

大晦日に出国して、中国での就労ビザをとるために一時帰国していたのでベストタイミングでした。

前日の23日には、ヨメのPOLOもVWの担当さんに引き取りに来てもらって準備万端、マカンの納車に気合を入れて臨みました(笑)。

当日は足がないのでPCまでは電車移動、担当さんに最寄りの駅まで迎えに来てもらって、まずは車両引き渡しに関する諸手続き。その後、やっと自分のクルマを見ることができましたが、第一印象はやっぱりデカイな・・・でした(笑)。

ほぼ形式だけ?の内外装チェックを終えると、クルマに乗り込んで操作系を一通りレクチャーしてもらいました。一般的なスイッチは991と同じなので良いのですが、PCMは一度聞いたぐらいじゃ全くわからないし、早くクルマに乗りたいしで「まぁ、使いながら覚えるからいいよ」って言っちゃいました(あとで後悔することに・・・)。
おまけとして定番のクレストのついたキーホルダをいただき、担当さんに見送られながらPCを出ました。

実際運転してみると、アイポイントが高く見切りがいいので大きさの割には運転しやすい。
イザ?というときは、周囲に張り巡らされたカメラのパノラマビューでギリギリまで寄れるので無問題です。
問題?はPCM、実際使っていくと疑問だらけなんですよね。詳細マニュアルが無い(昭和脳には探せない)ので、試行錯誤で使っているからクルマに乗り込んでもなかなか発進できない現象が続いています(笑)

納車から4日間でおよそ1,000kmほど走ってみましたが、普通に走っている分には良い意味でポルシェ感を感じさせない(まぁエンジンも直4のアウディ製だし当然かな)よくできたクルマだな思いました。
車重(1,870kg)もあるし、素だと非力(252ps)かなとも思ったのですが、今のところ自分にはコレで十分かなぁ。
ちょっと踏むと、コーナーではしっかり踏ん張るしPDKはやっぱり秀逸だし、ちょっとだけポルシェを感じることもできる、ファミリーカーってっ感じですかね(笑)

ただ、黒/赤レザーの18wayアダプティブスポーツシートを入れて、ちょっとだけこだわりのスポーティ仕様にしてみました。
あとトラフィックジャムアシスト付ACCも付けてみましたが、レーンキーピングアシストと相まってハンドルに軽く手を添えているだけで半自動運転を体験できます。

これからメインで使うヨメ曰く、駐車場で止まっているのを見るたびにあまりの大きさに絶望するけど、乗って運転してしまえば全く問題ないし運転しやすいと申しております。

まぁ総括すると「四駆でターボのポルシェですよ」、「えっ、959と同じじゃないですか!」、「しかも充実装備でこのお値段!!」って、深夜のTVショッピングで売ってそうなお得なクルマだと思います(笑)。

写真:巨大信楽たぬきと一緒に撮ってみたよ
Posted at 2020/01/28 23:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | porsche | 日記
2019年12月04日 イイね!

またまた西に・・・

またまた西に・・・本日、正式に異動(転勤)を言い渡されました。

今回は「中華人民共和国山東省青島市」です。

先日、上司(東京)から電話があって「こころして聞いてね、来年から青島だから(ハート)」って感じの軽いノリで内示をもらったのが、二週間前。
その上司も以前は同じところに赴任していただけあって、軽いノリです(笑)
国内転勤は覚悟していたものの海外とはビックリ、あまりの予想外の展開に固まってしまいました。

「ヨメ」「いぬくん」そして「マカン」はどうするの・・・、気持ちを整理するのに3日ぐらいはかかりましたが、今では「こんなチャンスは滅多にないので頑張ろう」「ただで海外に住めて語学も学べる」と前向きになっています。

現地で働く以上は就労ビザは必須なのですが、共産圏なので手続きが煩雑なんですよね。まずは中国本国で日本で取得した健康診断書、学歴証明書、さらには犯罪経歴証明書まで提出し書類を作成してもらって、日本の中国大使館でのビザの申請をする必要があります。
ここ数日は申請書類作成と手続きに追われています。

また15日からは引継ぎと赴任挨拶のため、オフィスのある上海と仕事場の青島へ行くことになっていますし、自分の仕事の後任への引き継ぎやありがたいことに送別会など、もう目が廻る忙しさです(泣)

しかも中国って、少しは自信のある英語はほぼ通じない(ここは日本も変らないケド)し、さすがに中国語って学生時代でも講義を取ってないので未知の領域。
立ち寄った書店で「中国語入門」って本を手にして中身を見た途端、絶望しました(笑)

さすがに今回は一家全員で大移動ってわけにもいかないので、初めての単身、しかも海外赴任となりました。

ちなみにマカンはヨメが予定通り乗る予定、納車は1月末らしいので春節で帰国するタイミングとバッチリです(笑)

と言うことで、再見(サイチェン)

写真:ビールで有名な都市
Posted at 2019/12/04 21:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月03日 イイね!

車検のつもりが・・・

車検のつもりが・・・およそ2年ぶりの投稿になります。

先日、カレラの2回目の車検を前に、PC西宮に行ってきました。車検入庫の日程調整をしたのですが、代車は希望のものが無く、しょうがないので人気の無い(フロントさん談)、カイエンターボにして車検の予約を入れることにしました。
普段使いはVWのポロだけど、代車は楽しみにしているヨメ、「代車、カイエンで大丈夫?」って聞いたら、前進だけだったら10式戦車でも大丈夫らしいです(笑)

PC帰りの道すがら、ふと頭によぎるのは、カレラに乗るといつも感じる、「やっぱりいいクルマだし、運転していてすごく楽しいのだけど・・・」ってある意味の違和感。

①周りを気にせずマイペースで走っているクルマが多く、ストレスを感じる
②最近、速いクルマに対する情熱が薄らいできた
③カレラにあまり乗ってないことに、今更ながら気づいた
④そもそも、ウチってクルマは1台で十分なんじゃね
⑤4枚ドアの便利さは異常
⑥でも、ポルシェには乗りたいし
⑦そういえば、前に軽井沢でヨメにマカン乗せたら好印象だったような覚えが
⑧おっ、マカンって新型が出たのね

ってなことをヨメに話したら、彼女も同じようなこと?を思っていたらしく、「じゃあ、マカンにしちゃう」って感じで、トントン拍子にハコガエの話が進むことになりました。

本日、PCを再訪問して担当さんと発注仕様を相談したのですが、新型発表に伴って、ほぼ即納のローンチエディションが用意されているようです。
でも付いているオプションは自分的には「帯に短し、襷に長し」って感じでピンと来なかったので、納期は掛かりますが、オプションを自分好みにオーダーすることにしました。担当さん曰く、「たぶん早くても来年の2月ぐらいになるのでは」ってことで、気長に待つことにします。

今年のお盆休みはポロを使う予定でほぼ乗る機会も無いため、カレラくんはそのままPCにドナドナして自宅までは電車で帰ってきました。

まだ生産枠も決まっていないから、いつになるかわからないけど、ごく一部のブルジョワさんと違って注文したことを忘れて別のクルマ買っちゃったりは、しま(できま)せんよ。

楽しみな反面、唯一心配なのは、納車を待つ間に転勤になっちゃうことかなぁ(笑)

写真:おつかれさま、ありがとう、良いクルマでした。
Posted at 2019/08/03 13:45:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | porsche | 日記
2017年09月07日 イイね!

自動車検査証の有効期限延長のための検査

自動車検査証の有効期限延長のための検査今年が初車検のキラキラの白い子(カレラ)。ドアが跳ね上がるクルマへの妄想を断ち切るかのような、年初の転勤に伴う転居もあり、おとなしく車検を受けることにしました。

まぁ2年間もあれば、また生活環境も変わる可能性もあるし、同じ予算内で買えるクルマのバリエーションも増えるし、ある意味一番楽しい期間なんじゃない、なんて思ってたりします(笑)

ということで、PCで車検をお願いするにあたってクルマを預けている間は、代車として981素ボクスターをお借りしました。

右ハンドルということを除けば、大きさもあまり変わらないし違和感なく乗り換えられます。
ロールバーとホイールはボディ同色の白、幌と内装のステッチは赤と各所に拘りが感じられますね。でも軟弱者のボク的には、マニュアルエアコンなのとシートヒーターが付いてないのはいかがなものかと(笑)

担当さんにお見送りをしてもらって走り出すと、たぶんサーボトロニック(パワーステアリング・プラス?)が入ってないこともあって、低速時は若干カレラより重いハンドルが、よりスポーティー感を演出します。
折角なので芦有ドライブウェイまで足を伸ばすことにしました。この時期の日中、街中では暑すぎてさすがに幌はクローズでしたが、芦屋料金所を過ぎたあたりからは久々に爽快なオープンドライブを満喫できました。

また平日のヨメは、久しぶりのボクスターを結構楽しんでいたみたいです。ちょっと意地悪して「ポルシェの右ハンドルって違和感あるからイヤじゃなかったっけ?」って聞いたら、「ポロで修行した(慣れた)し、ドライビングポジションをきちんと決めれば大丈夫だった」って(笑)
しかも元々ポルシェが大好きなヨメ、普段使いなら断然右ハンドルのほうが便利なようで、自分のポロはまったく乗らず普段の足として毎日の様に使っていたみたいです。
ただし、赤い幌のオープンカーは田舎ではちょっと目立つようで「やっぱり地味なカレラが良い」とのこと。

今後ポルシェジャパンでは、ほぼ右ハンドルしか輸入しないことを考えると、次のカレラ(992?)への乗り換えは大丈夫そうですね(笑)

ちなみに車検は、ほぼ消耗品の交換のみの優等生でした。

写真:ナウなヤングのデートカー(笑)
Posted at 2017/09/07 22:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | porsche | 日記
2017年06月13日 イイね!

うどんツーリング

うどんツーリングことの始まりは3月の“まよ中”。「久しぶりに西に帰ってきたし、うどんツーリングでもやりますか」と勢いで言ってはみたものの、開催時期もたぶん梅雨入りする6月中旬だし、ほんとに大丈夫かと不安要素満載のまま企画を進めました(汗)。

当日の集合場所は淡路SA、この無秩序なクルマの止め方、みなさん変わってないですねぇ。
簡単な説明後に出発したものの各自マイペースでと思っていたので、自分なりの気持ち良いペースで走っていたら、気づくとカルガモ走行に・・・(笑)。あっという間にうどん県に到着しました。

ここでうどん県からは、今回の立役者 “N_Murai”さんとバトンタッチ。実は今回の件でお勧めのうどん店などを相談していたら、アテンドまでやっていただけることとなりました。訪問する店舗の解説などをしていただき、うどん屋めぐりスタートです。

一軒目は「うどんバカ一代」。よく釜玉うどんは「カルボナーラみたい」といわれますが、バターに黒胡椒、出汁醤油で食べる釜玉うどんは、まさに和風カルボナーラ。新感覚のうどんでした。
二軒目は「海侍(かいじ)」。肉ぶっかけとゲソ天、おでんと讃岐うどんダイジェストを作ってみました。若い店主が打つしっかりした太いうどんと出汁、肉トッピングが相まって、これもとても美味しかったです。
そして定番、“おはせと”の会場でもある「休暇村讃岐五色代」。道中の海沿い&山坂道は気持ちいですねぇ、ボクスターでは良く通った道もカレラでは当然初めてです。そんなにスピードを出さなくても、気持ちよくドライブすることができました。
休暇村ロビーの喫茶コーナーでスイーツ的なものを食べながら休憩&雑談。移動中にふと頭をよぎった「集合写真(参加者)って撮るものなのか?」ついてはすっかり忘れていました(汗)。

その後はおまけの「一鶴 屋島店」へ。皆さんそこそこおなかいっぱいなのにお付き合いいただきました。座敷に通してくれたので、ここでもまた骨付き鳥をおつまみに四方山話に花が咲きました。
天気が芳しくなかったため、足車でアテンドいただいていたN_Muraiさんですが、最後に“ロウさん”乗り換えて再登場、三木インターまでのお見送りまでしていただきました。
現地コーディネーターのN_Muraiさん、完璧なアテンドありがとうございました。今回、懐かしい風景とコースで久しぶりにうどん県を堪能することができました。

また、参加された皆さんのご協力もあり楽しいひと時を過ごすことができました。趣味で繋がった友人関係のすばらしさと楽しさを実感できたツーリングでした。

今後も何かしら企画したいと思いますので、またお付き合いください。

写真:上から撮るとこんな感じ、機材がいいと綺麗ですね
Posted at 2017/06/13 20:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「マカンが納車されました http://cvw.jp/b/497308/43681506/
何シテル?   01/28 23:39
タイトルはスペイン語で「犬の生活/3rdシーズン」という意味。お江戸→うどんの国→お江戸→タコの国となぜか日本を流浪しています。現在は主に関西を中心に徘徊してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

街で見つけた素敵なお車 18年7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 15:41:29

愛車一覧

ポルシェ マカン キラキラの黒い子 (ポルシェ マカン)
MY19、ジェットブラックメタリック、PDK、RHD おまけ 18way電動アダプティブ ...
フォルクスワーゲン ポロ キラキラの赤い子 (フォルクスワーゲン ポロ)
MY17、サンセットレッドメタリック、DSG おまけ テールゲートストラップ いぬくんの ...
ポルシェ 911 キラキラの白い子 (ポルシェ 911)
MY15、キャララホワイトメタリック、PDK、LHD おまけ 電動格納ドアミラー、ドアミ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 蒼白い子 (ポルシェ ボクスター (オープン))
MY01、ビアリッツホワイト、Tip おまけ PSM リトロニック シートヒーター ウ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation