• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

1週遅れの夏休み その3 伊勢湾フェリー

1週遅れの夏休み その3 伊勢湾フェリー夕食を済ませてからお風呂に入り、テレビを見ながらまったりと過ごしていましたが、妻と娘は早々にお休みモード。

川の字に布団を敷いて、久し振りに親子3人で寝ます。

食事の時に大ジョッキ1杯を飲んで(たぶん大瓶1本分ぐらいある)結構酔っ払っていたのですが、寝るにはまだ早いしと、持参した缶ビール3本も全部飲んでしまいました。

部屋のクーラーは若干効きすぎだったので寝るときに切ったのですが、やはり夜中に暑くなりスイッチON。

朝になって妻に聞いたら、どうやら私と妻と二人して交互に着けたり切ったりしていたらしい。


鳥羽行きのフェリーは9時30分発を予約していたので8時半過ぎには宿を出ました。

船に乗るのは三女はもちろん初めてですが、妻も何時以来だろうかというくらい。私もよくよく考えたら、独身時代に当時松山の現場にいた友人を訪ねて乗ったとき以来で、何と四半世紀振りです。

国民休暇村の宿泊プランには伊勢湾フェリーの乗車券もセットになったプランがあります。フェリーだけ乗ろうと思うと車1台に親子3人で1万円ちょっとしますが、休暇村のセットプランだと6~7千円アップで済み、かなり割安です。

伊良湖~鳥羽の所要時間は約1時間で、陸路だったら200kmは楽に越えますから比較にはなりません。今回あらためて地図を見ましたが、伊良湖~鳥羽がいかに近いかが分かります。師崎(知多半島の先端)とそんなに変わりません。

水平線のはるか向こうに鳥羽が見える…というイメージを持っていたのですが、ものすごく近く見えて、沖に出るとどの陸地が渥美半島で知多半島で伊勢志摩なのかわからないくらいです。

当日の天気は穏やかで波もあまり高くは無いようでしたが、妻は早々に船酔いしてしまいました。かく言う私もちょっと気分が悪くなり、冷房の良く効いた客室をあまり出たくはなかったのですが、気分を楽にするためにデッキへ。

軽い船酔いを収めるのは簡単で、デッキに出て進行方向の陸地を眺めていればOKです。ドライバーが車酔いしないのと同じことですね。
Posted at 2013/08/25 18:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 旅行/地域
2013年08月24日 イイね!

1週遅れの夏休み その2 浜松から伊良湖へ

1週遅れの夏休み その2 浜松から伊良湖へエアーパークの展示物を色々と見学し、全天周シアターで親子3人ちょっと気持ち悪くなり、そろそろ伊良湖に向かおうということになりました。

ナビをセットすると、目的地の国民休暇村まで70kmちょっと。

ちなみに私の地元では、岐阜県民のみならず愛知県民ですら伊良湖をイラコと発音していますが、正しくはイラゴと読むようです。道理でイラコを漢字変換しても伊良湖が出てこないわけです。

太平洋岸に沿って渥美半島を南下する、地図上ではほとんど真っ直ぐなルートです。

渥美半島と知多半島はちょうどクワガタの角のように対をなしていますが、産業が発達し、高速道路も鉄道も、空港(中部国際空港)まである知多半島とは比較にならないぐらい田舎です。産業は農業と漁業が大半のようです。

高速はありませんので、ほとんど信号のない国道42号線をひたすら走っていくわけですが、国道の標識を見ながら、
「あれ?42号線って伊勢から和歌山まで行く道じゃなかったっけ?」
と疑問が。

あとで地図で確認すると、確かに伊勢湾を挟んで渥美半島と紀伊半島に42号線が走っている。

途中で「鳥羽まで○○km(伊勢湾経由)」という標識が出ていたので、道路もつながってないのに面白い標識を立てるなあと思っていたんですが、こういうことだったんですね。


無事宿に着き、少し休憩してから早速夕食を。結局お昼を食べなかったのでお腹がペコペコでした。

休暇村は朝食も夕食もバイキングです。伊良湖だからもっと海の幸がたくさん並んでるのかと思いきや、そうでもなかった。デザートもあり種類は豊富ですが、正直そんなに美味しいというほどではありません。

妻曰く、「(デザートの)プリンが一番美味しかった」
Posted at 2013/08/24 21:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 旅行/地域
2013年08月23日 イイね!

1週遅れの夏休み その1 浜松エアーパーク

1週遅れの夏休み その1 浜松エアーパーク世間ではとっくに盆休みが終わっておりますが、1週遅れで夏休みを取りました。木・金とお休みをもらって1泊旅行です。

行き先は伊良湖の国民休暇村と伊勢神宮。伊勢湾を挟んで東と西ですが、そう、フェリーを使いました。

1日目は伊良湖へ行く道中にどこへ寄るか悩んだ末、浜松にあるエアーパークへ。

エアーパークというのは、正式には航空自衛隊浜松基地の広報館のことです。

かつて航空自衛隊で使用されていた様々な航空機が展示され、航空自衛隊の役割や装備などが学べるというテーマパークです。

かなりお金のかかった施設ですが、何と入場無料。希望者にはフライトスーツやヘルメット(ちゃんと子供用もある)も無料で貸してくれます。

わが地元岐阜県の各務原市にも航空宇宙博物館というよく似た施設があり、これまた航空自衛隊各務原駐屯地のすぐ近くに建てられていますが、市営なのでちゃんと入場料は取っています(建物の外にも航空機が展示されていますが、外は無料)。

いっぽうこちらは基地施設の中にあり、配置されたスタッフの人数や整備の行き届いた施設の様子を見ると、年間の維持費はかなりの額に上ることが容易に想像できます。自衛隊の広報活動目的ということで、早い話かなりの国防予算が使われておるわけですな。

さて展示されている機体は当然のことながら現役を引退したものばかりですが、浜松基地は訓練施設でもあるので練習機が中心です。

日替わりでコクピットを体験できる機体が何機かあるのですが、行った当日はブルーインパルスで使用されていたT-2高等練習機でした。

戦闘機はF-86とF-104という、往年の特撮映画でおなじみの機体。

やはりジェット機ともなると単座でもかなりのサイズがあり、間近で見るとその大きさに驚かされます。

また広報館は滑走路のすぐ横なので、5~6機のT-4練習機が離発着を繰り返すのを目の前で見ることができました。

T-4は音速を超えないからなのか離陸時でも随分と静かです。

各務原ではF-15がよく飛んでいるのですが、こちらはものすごくうるさいです。
Posted at 2013/08/23 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 旅行/地域

プロフィール

「怪しいフォロワー http://cvw.jp/b/497632/48722603/
何シテル?   10/20 21:24
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation