• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOBAのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

バッティング・・・。

・・・といっても野球ではありません(^^)

昨今のF1プラモブームは加熱の一途をたどっている。
これ自体はF1プラモデラーを自称?する自分にとってはありがたいの一言。
90年代前半のブームよりもハイペースでフジミがリリースしている。
最近ではセナの最後のマシン、ウイリアムズFW16やセナプロ対決の火付け役であるマクラーレンMP4/5が発売されている。
それに続けとハセガワも一昨年よりフェラーリ312T2、312Tと発売。
ついには巨匠であるタミヤも重い腰を上げ、フェラーリF60(近日完成模型披露します)を昨年12月にリリースした。

今後もハセガワからはブラックビューティーの異名を持つロータス79、フジミからは92年マンセルがチャンプとなったウイリアムズFW14Bがリリース予定である。

ところがタミヤがHP上であるマシン発売を突然発表したのだ!!

なんと!ロータス79ではないか!!

ロータス79・・・

78年にデビューしたこのマシン、C・チャップマンが前年のロータス78グランドエフェクト理論を推し進めた発展型マシンでM・アンドレッティ5勝、R・ピーターソン1勝を上げ、Wチャンピオンを獲得した。

しかし前年のマシンである78をリリースしたタミヤはそれ以上に成功した79をキット化しなかった。
(注:1/10RCは発売した)
それから30数年、インジェクションキットには恵まれず、今日に至るわけだがとうとう恐れていたことが起きてしまった。

タミヤとハセガワのアイテムのバッティング・・・・。

この際どちらが先に手を挙げたかはどうでもいい。
1/20インジェクションキットロータス79が同時期に発売される事実・・・・。

現在のF1キットブーム?は異様な側面も持ち合わせている。

それは『椅子取りゲーム』

現行のマシンはロイヤリティの高騰やチームの秘密主義で簡単にキット化し難い状況にある。
(だからこそタミヤフェラーリF60キットは凄いのだが・・・)
そこで各社往年の名車をキット化する方向で開発している。

しかしその椅子もそう多くは残っていない。

その椅子を取り合うこととなっってしまった。

インジェクションキットの開発には当然ながら膨大な費用が掛かる。
そのアイテムが被ることになる当然売り上げが割れてしまいかねない・・・。

残された大きな椅子がロータス79だったのだが・・・。

出来れば個人的にはバッティングだけは避けて欲しかった。恐らく両社のアイテムのうちのいずれかを買うことになるだろう。これが違うアイテムだった両方買うのに・・・。

F1キットブーム・・・・ブームなのだからいずれは過ぎ去っていくであろう。
せめてブームの間に60年代~00年代のマシンを数多くリリースして欲しい。
ベネトンB190、B191、ティレル019フォード・・・

さて!あなたはどちらを買う??
実車に忠実なフォルムを得意とするハセガワ製79??
本物よりもかっこいいといわれるデフォルメを施すタミヤ製79??
Posted at 2010/04/06 23:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2009年10月08日 イイね!

フジミ フェラーリF2007発売!!

フジミ フェラーリF2007発売!!少々遅れはしましたが7日、フジミのフェラーリF2007ブラジルGPが発売されました。

先日完成キットを日記に書きました、同社フェラーリ248F1は現行F1初の1/20のインジェクションキットだけに期待大だったのですが・・・・要修正でリサーチの甘いキットであることは否めないながらもなかなかの良作でした。

今回のF2007はカウル開閉を少々の改造で出来るパーツ分割、メンテナンスハッチのスジボリ等もしっかりリサーチしており(まだ詳細な分析はしていませんが)248F1よりはいい出来になってますね。

写真にあるように完成間近のF2001が終わったらリサーチ&仮組みを開始したいと思ってますのでまたレポートします!

しかし・・・・
ここ2~3年でキット価格がずいぶんと高騰しましたね~
今回のF2007は小売価格が税込みで\4700近くしますし、綺麗に仕上げたい方向けのエッチングパーツも\2900、さらにカルトグラフデカールも\1800と総額で1諭吉近くします(T-T)

これではガレージキット並みと言わざるを得ません。

原油価格高騰も勿論ありますが、恐らく高額になる理由はフェラーリ側に支払うロイヤリティが原因でしょう。

とはいえ発売されるだけでもF1モデルフリークの自分にとって嬉しいんですけど、流石にお世辞にも安いとはいえません。

しかもこの後に発売を控えているF1マシンは・・・・

11月 フジミ   フェラーリF188('88マシン)
    ハセガワ フェラーリ312T('75マシン)
12月 タミヤ   フェラーリF60 ('09マシン)

新旧のフェラーリ祭りです!(^^ヾ

高いロイヤリティを支払ってでもフェラーリを発売する背景には『フェラーリしか売れない』という現実もあります。
国内だけでなく、海外(主にヨーロッパ)でも多売するためにはフェラーリでないといけないのです。

個人的にはまだまだ欲しいマシン(新旧問わず)がたくさんありますが、売れるマシンかどうかというと???なマシンもありますし。

とりあえずしばらくは(フェラーリ)F1マシンキットバブルを楽しみたいと思います!!

追記:F1MODELING vol.33~35を見ながらのリサーチ!!
・・・・あれ?ブラジルGP仕様を謳っているわりにはサイドポンツーンインテイク上部形状が前半戦仕様(モノコックから綺麗な流れのもの)になっている!!
後半戦仕様はモノコックから垂直にサイドポンツーンが出ているはず。
またサイドポンツーン周辺のスジボリも無い!!また彫らないといけないのか・・・orz
やはりリサーチ甘っ!!!(T□T)
Posted at 2009/10/08 19:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2009年09月29日 イイね!

フジミのフェラーリ248F1

フジミのフェラーリ248F1あれ?370Zは??

いいんです!テンション上がったキットから作るんです(^^ヾ
で、作りかけていたブツを完成に持ち込む。

フジミ社製フェラーリ248F1!

・・・う~ん・・・。
このキット、リサーチが甘い!!!スジボリや分割線が違う&足りないのオンパレード!!
このご時世、F1キットを出してくれるだけでもありがたいが、もう少し資料に穴が開くほど調べて欲しい。
それとタイヤロゴが『BRIDGESTONEN』??N多くね??ブリヂストネン??

で、F1モデリングやその他の資料を調べ上げて、さらにカウル分割も断行!!!

何とか完成しましたが・・・

この写真で見ると綺麗ですね~ウレタンクリアコートで磨き上げたから??
でも失敗もあるんです。
フィニッシャーズのウレタンと何かの相性(塗料?シールの糊?)が悪かったのかフロントウイングのアッパーエレメントが少々黄ばみました・・・・凹みました。

が!鈴鹿でハイテンションなBOBAは仕上げましたよ!!

今回は・・・・80点かしら。

次はタミヤのフェラーリF2001!

こちらも長年作りかけでした・・・・作りかけばっか!
Posted at 2009/09/29 22:40:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2009年08月29日 イイね!

欲しい車あります?

欲しい車あります?こちらを読んでくださっている皆様・・・・

今欲しい車ってあります?

フェラーリ?マセラティ?自分もそうですがとても手が出る代物ではありません。

車を購入する際には趣味趣向以外に経済力が当然必要となります。
また家庭環境で使用用途も絞られます。

時には自分が欲していない車を所有することもあります。

バツイチ子供なしのフリーマン、BOBAはSZとビートという、いかにも趣味三昧なカーライフを送っていますが・・・・

まだまだ所有したいクルマはたくさんあります(^^)が、当然そんな経済力もありません。
そんな底なしの欲求を満たすのがミニカーやプラモデルです。
特にプラモデルは《作る》という工程があり、とても楽しめるアイテムです!

自宅には100近くの次の完成を待っている未組み立てのキットがスチールラックを埋め尽くしているのですが(^^ヾそれでも買ってしまう悲しい性・・・・

で、本日買ったのがこのキット、新型Zです。


最初のテーマに戻ります。

今一番欲しい国産車がこのZなんです!!

なぜって??単純にかっこいいからです!!

昨今、欲しい車は?って考えると古いほう古いほうに行ってしまうのですが、

「BOBAよ!もう現行の国産車しかだめ!」

って言われたら迷わずZですかね~

さて・・・
クルマ模型を作る際に接着剤や塗料以外に必須アイテムは・・・資料!!
特にF1などはサーキットで仕様が細かく違ったりするので苦労させられます。

以前《新型Zのすべて》などというムックを購入していたのですがなんと紛失!ギャフン!
というわけで冷やかし・・・ではなく興味本位?で日産のディーラーでカタログを入手。
近日中に製作開始予定・・・・です!

Z・・・時代に逆行するかのような絶滅種のスポーツカー・・・
個人的にはもうひとまわり小さく、2~2.5リッターぐらいのエンジンならもっと食指が動くんですけどね(^^)
Posted at 2009/08/29 23:46:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
みんカラセレクト

プロフィール

「この写真は昨年末に芸文社さん発行「660 Magazine vol.002」の取材の時のもの。
「趣味的軽自動車2台持ちの生活」ということで取材依頼を受けました(^-^)
自分的にはNボックススラッシュは実用車のカテなんですけどね(^^;;でも嬉しかったです!」
何シテル?   03/29 12:17
広島でしがない漫画家をしております!(^з^)-☆ 宜しくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
カリフォルニアダイナースタイルにヤラレました(^_^)
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
3台目のアルファ。 初代155TS8V 2代目 S.Z.
ホンダ S660 ホンダ S660
ビートからスイッチしました!素晴らしい出来に感動しております!( ´ ▽ ` )ノ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation