• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにじろうのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

東電株、本日たった4円安の462円。

本日もストップ安かと思ったが、買いの手を入れる人がいるんですね。もう東京電力は、企業としてほとんど破綻でしょうに。でも、なによりも原発の沈静化と、住民補償には最大限の努力を払ってください。まさか、こんなときに、東京電力の役員は、役員報酬をまるまるもらってはいないでしょうね。ま、30万円くらいを手取りにして、あとの残りは義援金に廻しなさいね。社員の平均年齢は40.6歳で、平均年収は733万円。あなた方、もらいすぎです。年収400万円を上限にして、あとは避難民の補償に充てなさい。でないと、国民は許しませんよ。社員給与の支払いはストップして、即刻関係会社への支払いにも充てなさいね。ここまで、被害を大きくしたのだから。もちろん、株主も連帯責任です。これから株主になる人もそうです。

イベント自粛ムードが拡がる中で、多くの人を引きつける行事しっかりと行うべきだと言う知事や市長もいる。ま、確かに経済の停滞を招くから、元気を出して、元気を被災地に伝えないとね。でも奈良県の荒井正吾知事は「向こうが落ち込んでいるのに、関西で頑張ろうというのは火事場ドロボウになりかねない」と言ったそうな。この荒井さんって、相当ひねくれているよね。奈良県が関西広域連合に入らないのも、この人が反対しているからであって。荒井さんは、どうかしているよ。荒井さんは、この前のチャリティマッチも苦々しく見ていたんだろうね。関西だけはしゃぎやがってと。奈良県民は、こんな知事の下で、かわいそうだねえ。

明日は、地方選挙の政令指定都市の市長と、県会議員の選挙がはじまる。いつも思うんだけど、国会議員から市町村会議員まで、どこもかしこも議員定数が多すぎやしませんか。衆議院は480から400に減らすと公約していた。参議院も242から200に減らすのは当然。だからこの際、県会議員から市町村会議員まで、強制的に定数を2割削減して、歳費をカットすればいいと思う。どうせ2割くらいは役立たずの人がいるだろうから。議会で決めると、絶対に定数なんて削減できっこない。ちなみに、奈良県では、生駒市議会も、大和郡山市議会も、市民が提案した議員削減案をものの見事に拒否しました。だから、強制的に定数の削減です。ついでに、議員報酬も2割カットすればいい。
Posted at 2011/03/31 16:50:26 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

父が、母と食べたおいしい鰻。

父が、母と食べたおいしい鰻。今日は、私と妻が、父を連れて病院に行く日だった。その帰り道は、丁度、昼時になっていた。ココスで食べよか、と父は言った。ココスに着いたときは正午に10分ほど早い。しかし、店内のテーブルは、ほどほどに埋まっている。私たちが座って、注文をして、しばらくすると料理が運ばれてくる。ここは、ランチにスープバーが付いている。ま、スープのお代わり自由なんだけど。でも、私たちはお代わりをしない。だって、お代わりをしたいと思うほど、スープはおいしくないから。妻はスープが辛いと言って、半分くらい残した。ファミレスって、所詮はその程度だから。

注文する前に、父はおすすめのメニューを見て、ステーキでも食べるか、と私に聞いたけど、ファミレスでおいしいステーキなど、まずは期待できない。おまけにカナダ産ビーフだからね。ステーキなら、本当においしいステーキの専門店で食べたいと思う。ステーキのフォルクスも、スエヒロもそれほどおいしくなかった。でも、私にとって、おいしいと思えるステーキがあった。もう20年以上も前だけど、世田谷三宿交差点近くのアルカトラズというお店だった。和風ではなく、アメリカンステーキがおいしかったと思う。もう当時のマスターもじいさんになっているだろうな。食べログにもあるから、今でも営業しているとは思うけど。そんなわけで、ステーキはパスして、私は日替りランチのハンバーグ定食です。

おっと、話が逸れてしまいました。で、ココスで食事がすんだとき、父は、公会堂って知ってるか、と私に尋ねた。東大寺の東側の高台にあるモダンな建物だったと思う。公会堂がどうしたの、と父に聞くと。あそこの和食レストランの鰻重がおいしかったんやと言う。特に、亡き母が好んで食べたらしい。おいしいで〜、あそこの鰻は肉厚やったからな。こんど、そこへいこか、と父はうれしそうに言う。確か、どこぞのホテルがやっていたと思う、とさらに父は言った。ホテルの名前までは思い出せなかったらしい。鰻の専門店ではなく、和食の店で、そんなにおいしい鰻が出せるとは思えないのだが。ま、帰ってからネットで調べればいいから。で、ネットで調べてみました。するとその和食の店は、昨年で撤退して、今は違う店が入っているらしい。撤退したお店は、奈良ホテルが経営していた店だったらしい。ひと足違いでしたね。父は残念がるでしょうね。母と食べた思い出の食事が、ひとつ無くなったのですから。私たちは、奈良市内では二鶴という鰻専門店が気に入っているのですが、でも肉厚でべっとりしたタレ好み父には、二鶴は好みではないでしょう。おいしさの嗜好は人それぞれですから。
Posted at 2011/03/31 02:04:37 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

な〜ぬ〜、こんなときに東電社長が入院とな。

あきれかえっています。東京電力社長の清水正孝さんが、高血圧とめまいが原因で入院したとか。こんなたいへんな時期に、ね。東電社内のコストを散々カットしてきて、今度は自分自身をカットしなさいね。それにしても東京電力株は、連日ストップ安で、とうとう500円を割り込んだ模様。地震前の、4分1以下になりましたね。売り浴びせているのは、誰でしょうか。東電自身が自社株を売却して、農産物、畜産物、避難民の生活補償に当てるのなら、分かるのだけれど。4兆円くらいあった時価総額も、今や1兆円を切ったらしい。でも、なにより原発被害者の生活補償を優先すべきです。そっこくね。彼らは、生活補償がないと、生きていけないでしょうから。

民主党も、それ以上は神のみぞ知る、なんてお馬鹿な発言をする副大臣がいるのだから、開いた口がふさがらない。原発のことをよくも知らない議員が軽々しく発言するんじゃないよ。ところで、私なら30キロの原発避難圏内でもとどまる。と、チェルノブイリ原発事故で被曝治療に当たった、ロバート・ゲール博士が語ったという。原子炉が爆発したチェルノブイリ事故と、現時点では放射能物質のほとんどが格納容器内に収まっている福島原発とは状況がまったく異なる、とする。そして、今の福島のレベルであれば、喫煙の方がよほど発ガンのリスクが高い、とも。博士は、なによりも、避難することで劇的な環境変化に対応できないお年寄りのことを心配している。ライフラインが問題なければ、高齢者には、何よりも現在の環境で過ごすのが一番でしょうね。赤ちゃんや乳幼児と、高齢者に対する、放射能の発ガンリスクは、違いすぎるからね。

たとえば、福島県産野菜と、農薬たっぷり野菜、どちらが安全でしょうか。もし福島県産の野菜が、そんなに農薬を使っていないとしたら、農薬たっぷり野菜より、福島野菜の方が安全に決まっているじゃないか。だって、結局は野菜に付着した放射能が、そんなに大した放射線を出すわけでもないと思う。そんなことを考えたら、電磁波の方がよほど怖いでしょう。電磁波の最たるものは電子レンジで、お茶をアッツアツにしてくれます。それに電気製品って少なからず電磁波を出すもので、これってカラダに完全に無害とは言い切れません。それこそ、微々たる放射線と似たようなものでしょう。そんなことを考えたら、身近には放射能より危険なものが多いと思う。電磁波だって、結局は放射線のひとつなんだから。

昨日のサッカーチャリティーマッチを見ました。真剣さはどうかな、と思ったけれど、結構ガチンコで勝負している。見ているだけで、目頭が熱くなります。本当に、サッカーって格好良い。それに引き換え、プロ野球って、ダサイ。格好悪い。サッカーって、スマートで、やることが早い。プロ野球は、オーナーが我欲に溺れすぎて、みっともない。それにプロ野球の応援って、統制が取れすぎていて、ファシズムの臭いがする。サッカーの応援って、民主主義的なんだよね。その点、大リーグの応援って、楽しいと誰かが言っていた。プロ野球って、あの応援スタイルが、観客離れを引き起こしたのかも。あの強制的な応援スタイルが、ね。
Posted at 2011/03/30 15:13:50 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

陸が、また、びっこで歩いてる。

陸が、また、びっこで歩いてる。昨日の夕方の散歩は、なんと1時間40分。ま、匂いを嗅いでいる時間が長いから、そんなには歩いていないんだけど、それでも5キロは歩いたでしょうか。だから、今日の散歩は、きっと短いだろうな。

で、今日の夕方は、短いコースの方を、陸は私をグイグイと引っ張っていった。途中で、ウンチもすませて。さらにグイグイと引っ張る。20分ほど歩いたところで、突然、どっちへ歩こうかと考えた様子。どっちへ行くの?と、陸に聞いたら、突然、お座りをした。ちょっと、おかしい。夏の暑い時期なら、時々、お座りをして、もう動きたくないのポーズをする。そういうときには、5分くらい休憩を取るのだが。

でも、今日はまだ肌寒い春。陸、どうするの?行こうよ、と呼びかけると、陸は歩き始めた。歩みがとってもゆっくりになったが、一応歩き方には異常はない。そこから、さらに30分ほど歩いて、家に到着した。

みんなの夕餉がすんで、サッカーのチャリティーマッチがありました。その時、私たちがテレビを見ている場所に、陸がやってきた。みんなのいる場所が、陸は好きです。寂しいのでしょうね。その時の歩き方が、かすかにびっこを引きずっているように見えた。試しに、陸の好きなおやつで、部屋の中を行ったり来たりさせてみる。確かに、ほんのわずか、歩くときにびっこが。

そして、サッカーの試合が終わった頃に、陸は水を飲みに行った。歩く音が、ズッタ、ズッタ、完全にびっこです。私たちが陸の右脚をチェックしてみる。いろいろな場所を抑えながら、一番大きな肉球の直ぐ後ろの筋を押さえたときに、陸はキャウと叫び声を小さく上げた。筋を痛めたのだ。その後、段々とビッコの度合いがひどくなる。痛々しそうに歩く。妻は、陸を2階に上げないように、1階に布団を降ろして、そこで寝ることにした。明日の朝の散歩、ちょっと心配ですが。そうそう、近所の池のそばの桜が、一輪だけ咲いていました。妻は、朝には咲いていなかったという。昼からの暖かさで咲いたのですね。やっとです。陸のビッコも、大事にいたりませんように。
Posted at 2011/03/30 00:39:58 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

外国人看護師の合格者は16人だった。

今年の看護師国家試験では、インドネシア人15人とフィリピン人1人の合計16人が合格。合格率は4%で、昨年度の1.2%より、かなり上昇。これって自民党政権時代に安倍総理が東南アジアの会議で、勝手に外国人看護師の受け入れと養成を引き受けたんだよね。まったく余計なことをするから、医療現場のスタッフは、ただでさえも忙しいのに、余計な手間がかかってしまう。

そんなわけで、受け入れている病院も大変な苦労があり、合格できないとすべての苦労が無駄に終わるようだ。だからこそ、合格させようと受け入れている病院のスタッフたちは躍起になっているらしい。私なら、そんなストレスを抱えている病院なんかに通院したくもない。そう、なにかに一生懸命になると、なにかが疎かになるのはものの道理。そんなことにとらわれて医療ミスでもされたら取り返しがつかないからね。もう外国人の看護師なんか、とっととお国に帰ったもらった方が、それに関わる日本人のスタッフも却って助かるでしょうに。

たとえば、フィリピンなどは、アメリカやイギリスでフィリピン人の看護師が働いている。でも、彼らは英語の読み書きができるんだよね。フィリピンって英語の教育が盛んだから、英語がペラペラのフィリピン人は多い。誰かが言っていたんだけど、かつての英会話のノバの教師陣に、結構フィリピン人がいたそうな。だから、日本に来てから日本語を学んだって、国家試験では通用しないでしょ。そんな外国人看護師の医療ミスが怖いと思うから。お馬鹿な自民党政権が持ち込んだ、外国人看護師の育成なんて、時間のムダです。日本人のスタッフにも迷惑がかかるし。医療も介護も、なにより命に関わることだから。言葉や社会観の違いは、あまりにも大きすぎます。外国人看護師育成は、中止しなさい。いますぐにでも。本当に、自民党はお馬鹿なことをしたもんだ。
Posted at 2011/03/29 16:55:40 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏はうちわ、池田含香堂の団扇。 http://cvw.jp/b/497851/38233254/
何シテル?   07/17 21:15
はじめまして、くにじろうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation