
前から気になっていたんですが、今のバイクはヘッドライトが常時点灯なんですね!
遠い昔のバイクしか知らない僕はスカブを買って初めて気づきました
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
乗っているときはそんなに気にならないのですが、セルを回す前から点灯しているのには違和感を感じてました!
先日のバッテリー上がりもあり、スイッチの増設を考えていたのですが、ネットで色々探っていたら、モトイージーなるものに到達。
なんでもスイッチの追加はせず、ヘッドライトバルブとコネクタの間に接続すると、ロー消灯のままエンジンが掛けられ、ハイに切り替えるかパッシングボタンを押すとローに通電するという物らしい。
既製品だと6000円から7000円…高い!!
多くの人が自作しているとのことなので、やってみようかな~と思い立ち…回路図を探し出して眺めてみますが……
前々から言っているように電子系は全く自信のない僕……簡単なのかもわからず……、すぐに、RS最高師匠にメールして、確認してもらうと…、めちゃめちゃ簡単だよ!とのこと。
必要な材料を聞いて、買い出しにGo
電子部品店でもお店の人に色々聞いてなんとか部材が揃いました。
師匠が部品持ってきてくれたら作ってあげるよ。と言ってくれたのですが、そんなに簡単なら自分で作ってみようと思い、高校生以来の半田づけに挑戦です。
悪戦苦闘すること小1時間でなんとかカタチになりました。
早速スカブに装着すると無事作動!!
自作品が無事作動すると、ちょっと感動ですね!
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
材料費1200円ぐらいだったので、5000円程節約(チャリ~ン)

Posted at 2010/05/08 17:07:12 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ