• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

湖岸の桜【海津大崎】~土倉鉱山跡

満開が近いということで奥琵琶湖まで行ってきました♪



今年も行ってきました!! 桜のトンネル~♪





琵琶湖に沿った桜が満開です




交通量の少ない早朝なので1台だけでパチリ!









早朝なので奥琵琶湖パークウェイが夜間通行止め・・・。
でも30分くらい早くゲートを開けてくれました~





フォトギャラ



帰り道に土倉鉱山跡へ~

R303を滋賀県側から来るとこんな看板あるんですね
※岐阜県側からは無し・・・。


入口付近の路面はどんどん荒れているような~


見えてきました~



土倉鉱山跡
廃村になった土倉村にあった鉱山
要塞のような廃墟、今回は1人でビビリなんで深入りしません



そして、以前より気になっていた『一日中モーニング』のお店


なんか、ミーティングでもできそうなだだっ広い駐車場と



巨大なカフェ
以前は違うお店だったと思うのですが覚えていません・・・。



↑ココとか↓ココにイスとテーブルあると良いのに~








ちなみにすぐ近くにクレー射撃場があるので
たまに『パコーン』とかいう銃声は聞こえますが~




朝からゆっくりできました~♪
早起きしたのでまだ9時だったりします。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/04/13 23:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

入院🏥
おやぢさまさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年4月13日 23:22
 いつもながらぐる×ぐるさんはいいとこ知ってますね。

 廃鉱は本当WW2時代の要塞のようですね。

 最後の締めもいい感じ・・・
コメントへの返答
2013年4月14日 9:10
桜は満開の時期に休みが合って
良かったです。
少し標高の高い奥琵琶湖パークウェイは
咲き始めの桜の木も多かったので
まだ一週間は楽しめそうです。

要塞はほぼ通り道なので偵察に~♪

いつもモーニングに間に合わないので
一日中モーニングというのは魅力的。
しかし今回は思いっきりモーニングの時間に間に合ってます(笑
2013年4月13日 23:57
今日はスティングレーの慣らし運転に
琵琶湖に行くか?御嶽山に行くか?で
悩んだのですが食い物に釣られて
御嶽山~高山に行きました。
ぐる×ぐるさんが琵琶湖に
行ってると分かっていたら
僕も突撃したのに残念です。
コメントへの返答
2013年4月14日 9:14
琵琶湖の桜きれいでしたよ~
午後からはナゴヤドーム(負け試合)に
行く予定でしたので午前中に行ってきました。

御岳といえば例のカフェにも行きたいし、
高遠の桜も見に行きたいです。
行先の予告はジムニーのときは
心掛けますね~
2013年4月14日 2:32
6枚目の画像が良い感じです

琵琶湖と山並みが霧に包まれている
神秘的です

コメントへの返答
2013年4月14日 9:18
奥琵琶湖に到着したときは
霧に包まれどうなることかと思いましたが
なんとか見えるようになりました。

上空からの湖岸沿いの桜もきれいですが
船からの景色も見てみたいです。
2013年4月14日 6:40
朝、スゴく早くから活動を開始したんですな。

コメントへの返答
2013年4月14日 10:04
6時半には現地にいたので
とても早起きでした。
地震のときは名神高速の岐阜羽島付近を走行してましたが、携帯が鳴っただけで揺れは分かりませんでした。
2013年4月14日 10:58
行ってきましたね(^^)写真で見る限り、ちょっと天気が悪かったのかな?奥琵琶湖って夜間通行止めなんですね。ポールポジション取るには、どれくらい前から並ばなきゃいけないのかな?(笑)
鉱山跡、いいですねぇ。夜行ったら怖そ~。一日中朝っていうとこも行ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2013年4月14日 12:26
朝は天気△でした・・・。
去年行ったときは雨だったので
それよりは良かったかと。
湖岸沿いの桜のところは
いつでも通れますがこの土日は
一方通行になります。
山間部の桜の奥琵琶湖パークウェイの部分が夜間【20:00~8:00】通行止めです。
この日は7:30にゲートが開きましたが
直前に並んでこの位置でした。

鉱山跡は夏に行ったときは
獣の鳴き声が聞こえましたよ。

カフェの駐車場は建物の両端にあって
オーバースペックです。
2013年4月14日 17:23
昼間は大渋滞になりそうですから
狙いめは、早朝ですね~☆

こんな立派な鉱山跡があるんですねー!
ただものでない雰囲気を醸し出しますね…(´Д`驚)!!

コメントへの返答
2013年4月14日 17:59
朝の6時台なのに
それでも結構な人手でした。

この鉱山跡は有名らしく
しかもギリ滋賀県ですよ~(笑
2013年4月14日 21:39
琵琶湖にも奥地があるんですね~

かなり昔に、仕事で通った事ありますが
土砂降りの雨の冬だったので、こんな
景色だったかな?と思いました(苦笑)
コメントへの返答
2013年4月17日 6:31
琵琶湖も一周200kmもあるので
色々な景色がありますね。
確かに雨天だと奥琵琶湖は
見所が少ないです。
2013年4月14日 22:56
鉱山跡、この朽ち方は一人だと怖いですね。
どこが崩落するか分かりません (^^ゞ

このカフェ建物も何か異様な雰囲気を感じます。
コメントへの返答
2013年4月17日 6:57
昭和40年閉山、もうすぐ半世紀ですね。
崩落というよりも、苔類のヌルヌルした足元の悪さが苦手です。

カフェの異様なデカさの為に
今まで入りませんでした。
2013年4月15日 0:24
土倉鉱山跡、自分が行った時はコスプレの撮影してました… その時は親父も一緒だったのでアレは何だと言われて返答に困った覚えが
コメントへの返答
2013年4月17日 7:01
私もいちばん最初に行ったときにコスプレの撮影に遭遇しました。
ググるといっぱい出てきますね。
これまでに4回くらい訪れましたが遭遇したのはその時の一回だけです。
2013年4月16日 20:52
やっぱり今年も海津大崎の桜を見に行ってきたんですね~♪
日頃から満開の時期をチェックしてるんですね!

R303沿いのあのカフェ、でっかいですよね~!
自分もオフ会に使えるじゃん♪と思って見てましたw
コメントへの返答
2013年4月17日 7:10
海津大崎は恒例行事になってきました。
毎年名古屋の二週間遅れで満開です。

あのどでかいカフェは
私が行ったときは
ひとりで切り盛りされていたので
大勢で訪れるとキャパを越えるかも~

プロフィール

遊び車も通勤車もAE86!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アストロプロダクツ 
カテゴリ:工具
2013/12/24 11:04:42
 
ストレート 
カテゴリ:工具
2013/12/24 11:02:38
 
ファクトリーギア 
カテゴリ:工具
2013/12/24 09:51:03
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ハチロク3台目 エアコン、パワステ、オーディオ付の 通勤快適車です
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
たまに鈴鹿サーキットとお山に行くグリップ派です。 H18年4月にエンジンは92後期に載 ...
レクサス CT レクサス CT
我が家の長距離ランナー
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が家の長距離ランナー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation