• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月18日

行きも帰りも林道三昧、乗り物三昧、ダム三昧・・・♪

行ってきました!!日帰り500kmの旅♪

事の始まりは超特大のダンプが見たい!!
ということで石川県小松市の小松駅前の『こまつの杜』まで~

300tダンプです・・・。

モンスタートラックを思い浮かべる巨大なタイヤ
サイズも53/80R63という馴染みのない大きさ!
直径4mもあって重さも5t!! チューブレスタイヤでした~

しかもこの超特大ダンプはEV車らしい

ダンプフォトギャラ←ダンプのその他の写真




そして、小松駅の近くの新名所

『土居原ボンネット広場 』

オリジナルカラーで懐かしいクハ489-501
富士山の世界遺産登録の・・・・・で今だけ『富士』のヘッドマーク




運転台にも座ってみました(笑

489系フォトギャラ




小松市といえば小松基地のイメージもあり、
小松空港近くの『航空プラザ』へ~








飛行機の展示も近く

T-2ブルーインパルスもとんでもなく間近で見学できます。



しかし、集客のメインは画像の後ろにも見える遊具施設かな~?

こんなものもあります!!

フライトシュミレーター♪
しかもYS11(笑



小松市出身のスーパースター!!

『松井秀喜ミュージアム』

3度目の訪問になるかなぁ?


国民栄誉賞の展示が増えてました



お楽しみの昼食は『山長寿司』さんにて




生しらす丼
新鮮でとっても美味しかったですが、
たくさんの目がある食べ物は少々苦手。



本当はこのメニューを狙っていたのですが、
到着時間が遅かった・・・。


とっても気になるなぁんちゃってメニューも!!


巨大建造物の偵察も忘れずに行って来ましたよ

『真名川ダム』 
堤高が127m!!
このアングルで撮影するのもちょっと苦手



『徳山ダム』
堤高161m!!



ココからは行き帰りの道程
普通に石川県に行くのもつまらないので今回は林道三昧♪


まずは『国道157号』の酷道区間スタート地点



崩落跡?





断崖絶壁を走ります♪


新緑もとってもきれい




温見ストレート(集落跡)


いつもの曲がった国道157号看板とパチリ!!



帰り道は『冠山林道』経由で~




冠山林道は見通しが良くて高所が満喫できます・・・。




あそこを通ってきました①


あそこを通ってきました②


福井県と岐阜県の県境

冠山峠
残念ながら冠山の頂上付近が雲に隠れてます


草木が伸びて高さを感じることが半減

画像では分かりにくいですが谷がとっても深い・・・。



平成25年6月16日現在
両道路とも何の障害もなく通行できました。
酷道157号は路上の穴2箇所?を気をつけるのと
洗い越しを通過できる車なら走行可能
ダートも5mくらいしかない・・・。
冠山林道はペタペタな車でなければ全然平気で行けますよ♪





ブログ一覧 | のりもの | 日記
Posted at 2013/06/18 03:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年6月18日 3:33
ダンプのインパクト!すげぇーです(゚ω゚;A)

ヒデキミュージアムも行きたい☆

林道も最高!
『落ちたらしぬ!』そう思います(笑)

充実度200%の旅ですねー
最高です(*´益`*)bニタァ
コメントへの返答
2013年6月18日 6:24
ダンプは運転してみたいくないですか?

松井秀喜ミュージアムは小松インターの近くなので、いつも観光バスもいっぱいいて
混雑してます。

舗装路ばかりの林道走行ですが、
景色も天気も恵まれ最高でした♪
2013年6月18日 5:19
ダンプ見に行かれましたか。

デカいっすよね。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:29
ダンプの大きさは半端じゃないですね。
駐車場からこまつの杜 に歩いていたら、
ボンネット電車が置いてあって
懐かしさに惹かれました♪
2013年6月18日 5:47
クハ489、良いですね~

「しらさぎ」とかサンダーバードの
前身、「雷鳥」にも使われてたのを
思い出します。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:35
しらさぎはJR西日本の運行で、
名古屋には古い車両を回していたと
思えるぐらいにボンネットがついたしらさぎを
よく見ました。
2013年6月18日 6:14
デッカイダンプ、まだ見に行けてない…(汗)
来月の有休の時にでも行ってみようかな。。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:40
デッカイダンプのところは
見学スケジュールを確認して
お出掛け下さい。
ダンプを見るだけならいつでもいいですが~

日本自動車博物館も近いので
わまるとことはたくさんあって困ります。
2013年6月18日 8:20
これ1日で全て回ったですか?

コメント書ききれないので
凄い
凄い!
凄い!!
凄い!!!
コメントへの返答
2013年6月18日 23:25
まだ行きたいところがありましたが、
時間が足りませんでした。
林道区間は明るいうちに通過したいですし~。
2013年6月18日 9:45
行ってみたいと思ってた所がいくつかありました♪

参考にさせていただきます。<(_ _)>
コメントへの返答
2013年6月18日 23:31
強行スケジュール以外は
お役に立てれば嬉しいです♪
2013年6月18日 18:38
 あの時の朝(僕がオフ会行く前の洗車してたとき)に行ったんですか!

 すごいですね。 日帰りで~僕も自動車博物館行ったときは日帰りでしたが、これだけ盛りだくさんいろいろ行かれるのは本当すごい!!

 あのダンプも間近で見たらさぞすごいんだろうな~

コメントへの返答
2013年6月18日 23:38
そうですよ~
食事以外はの目的地は小松市内なので
今回は小松市観光ですね。
てんこ盛りで相乗効果で
楽しかったです♪

ダンプは大きさを実感するのも良いですが、
運転席に座れる時と、荷台を上げる時に
行ってみたいです。
2013年6月18日 19:36
往復の道は昔、よく走りました。

久々に走りたいなぁ・・・
コメントへの返答
2013年6月18日 23:41
両林道を1日で走ったのは
初めてでした~♪
昔に比べると走りやすくなって
走り甲斐は年々減ってます…。
2013年6月18日 20:54
冠山はこの前行ったときは通行止めだったんですけど、今は大丈夫なんですね。行ってみようかなぁ(^^)
コメントへの返答
2013年6月18日 23:44
6月の頭まで冬季通行止めだったと思います。
日曜日は間違いなく全線通過できたので
災害がなければ大丈夫です。
2013年6月18日 23:53
157通れるんですね、この夏の予定で検討中だったのでありがとうございます。
コメントへの返答
2013年6月19日 0:10
去年の冬季通行止め前に
長期通行止めから開通しましたよ。
今年も冬季通行止めから解除されました♪
2013年6月19日 15:26
テーマが多過ぎです。(笑)

目移りして、どれを真剣に見れば良いのか?
解らなくなります。(^^ゞ

グルメはオメメが怖いので僕も苦手です。
美川憲一に引掛けたネーミングも痛いです。(笑)

峠道は面白そうです。
冠山峠 メッチャ行ってみたいと
思いました。

良い情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年6月19日 18:05
根っからの欲張りなので・・・
でも目的のものが食べれなかったり、
予め調べて知ってましたが、
コマツのところは日曜日は
一部分しか見学できなかったりします。

まぁどれがメインか分かりにくいですが
海鮮丼みたいな感じですかね?
色々な組み合わせで
結局楽しかった感じです。

冠山は道はPLEO.fmvさんには
物足らないかも知れませんが
谷の見通しの良さはなかなかのものですよ!
2013年6月19日 19:51
お疲れ様です!

ジムニーさんで日帰り500キロはアツイですね(笑

ルートもジムニーならではって感じで楽しそうですね♪

コメントへの返答
2013年6月20日 8:37
行き帰りの道のりが楽しかったので
苦にならないドライブでした。
ただ、10年10万キロを超えたご老体には
キツイ走行だったかも…。
ジムニーで行くと酷道も安心感があります。
2013年6月19日 22:51
この道程はハードですねぇ、しかも往復。
ダート探査に支線に入る誘惑に負けそうです。

迷って夜になったら怖いルートです。
コメントへの返答
2013年6月20日 8:59
この道のりで距離的には
貢献したかもしれません。
支線探索はまた次回に
それをメインにしたときに
行きたいと思います♪

夜で霧なんてことになったら
恐ろしいですね~
2013年6月19日 23:15
お疲れ様でした。

500kmのドライブは久しぶりでした。

若かりし頃を思い出すコースでした。
昔より道がきれいになって走りやすそうだったけど、「落ちたら死ぬ」崖は健在でしたね。

今度は長野県あたりを攻めますか?
コメントへの返答
2013年6月20日 9:07
お疲れ様でした~♪

旧徳山村も157ももっとハードな
道のりが随分楽になりました~

まぁ夏は涼みに定番の長野でしょうね♪

プロフィール

遊び車も通勤車もAE86!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アストロプロダクツ 
カテゴリ:工具
2013/12/24 11:04:42
 
ストレート 
カテゴリ:工具
2013/12/24 11:02:38
 
ファクトリーギア 
カテゴリ:工具
2013/12/24 09:51:03
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ハチロク3台目 エアコン、パワステ、オーディオ付の 通勤快適車です
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
たまに鈴鹿サーキットとお山に行くグリップ派です。 H18年4月にエンジンは92後期に載 ...
レクサス CT レクサス CT
我が家の長距離ランナー
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が家の長距離ランナー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation