今年はお盆ウィークではなく夏休み最後の日程の
鈴鹿1000km
真夏のような気候かと思われたが秋のような過ごしやすい鈴鹿。
なのでレースの最初から最後まで居たのは初めての事のように思う。
朝一のフリー走行はこの場所で~
家に帰ってきてからみん友さんのブログ見て知ったけどシケインの名前変わってたんだね!

日立オートモティブシステムズシケイン・・・言い辛い?
写真確認したら確り書いてありました。
昼前には私の毎年恒例の
赤福氷♪
そして限定のお弁当♪
『サーキットの狼』展

ミウラさん久々に見ました~♪
その他にも発売前の車とか~
発売したばかりの車とか~

同乗試乗会もやってました~
鈴鹿のライセンス特典の今回の座席は表彰台の前辺り

ちょっとフェンスが邪魔ですね

サーキットビジョンガあるのでレースの状況把握も容易です
残念なのはパーレードラップで三重県警先導が見れなかった・・・。

ホームストレートを通らずにピットロードへ~
インプレッサのPC写真に収めれなかった・・・。
※写真は借り物です
逆バンクに移動します~

お天気も良く知多半島も見えました~
レース終盤は最終コーナーへ移動~
ゴ~ル?の時の写真だと思う。

テールランプのラインを描こうと思ったら
今年も大きなトラブルもなく明るい時間帯にレース終了。
シャッタースピードもなんとか駆使して1/3にしかならず・・・。
順位はこんな感じ

GT500

GT300
レース終了後の恒例の花火♪
フォトギャラ①・②
これもまた鈴鹿サーキット帰りの私の恒例♪

天草さんでじゃんじゃん焼き♪
ここで食事して帰る頃には鈴鹿サーキット辺りの渋滞が緩和された頃に帰れるんです。
帰りは渋滞を避けて山間部を通りながら
ちょうど月末だったので商売繁盛の神様のところへ~
あげとローソク買ってお参り
参道にある某元プロ野球選手のお店に寄りたかったのですが、
夕食1時間前に済ましたばかりなのでお腹いっぱいで寄れませんでした・・・。
Posted at 2014/09/04 05:42:52 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記