• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃん@のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

悩みに悩んで、結果がコレ②

悩みに悩んで、結果がコレ②①からのつづきで、スロットルからチャンバーまでのシリコンホースを断熱材で巻いてみました( ̄▽ ̄)b


今回も相方さんにご協力いただき、L字に厚めの断熱材を試行錯誤してなんとか…

効果はかなりありましたよww

なにもしない状態だと、走ってても上がる吸気温度

①後はある程度走ってればゆっくり下がってく吸気温度

②後は走れば下がってく吸気温度

この差は案外でかいかも( ̄ー ̄)

夜の町中でなかなか30℃台に入らなかったのが、30℃台に平気で入るようになったんで、パワーダウンの対策になったのではないか?疑惑ですね。


③はあるのかなぁ~…
Posted at 2011/08/28 11:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

悩みに悩んで、結果がコレ①

悩みに悩んで、結果がコレ①吸気温度の冷却に何日間悩まされたか…

ダクトに断熱材巻いてみました( ̄▽ ̄)b


町中で50℃越えてたのが、走ればぐんぐん下がるようになりましたよ(`・ω´・)b

かなり効果はあるようで…


次はスロットルから出てるシリコンホースも巻いてみますかね(。-∀-)

構造上、アルミ板設けるのに、固定場所がないんですよねぇ~

今回使った断熱材でエアクリの吸入口も覆ったらさらなる効果を期待できるのかしらね?



今回は闇作業で、駐車場でやったんですが、暗くてやりにくいので、相方さんに来てもらい、手伝ってもらいました(´・ω・`)

明るいとこでやれよって話ですよねww

PC用の弱いファン使うのも検討中です(ー'`ー;)
Posted at 2011/08/26 11:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

間違えちゃった花火大会ww

間違えちゃった花火大会wwなんてか…

やっちゃいましたww

岩槻区の花火大会と思ってたんですけどねぇ~


とりあえず、
まずは出発

このあとすぐに1個なくなりましたw

花火大会の会場探して岩槻IC方面へ


そっからどれだけ走ったか…気づけばノート発見w




まさかのキー君号でしたw
旦那さんのキー君氏自体はお仕事なんだとかで、奥さんと2回目のご対面w


1週間ぶりなのにハイテンションな奥さんw

話を聞くと、花火を自宅で見るんだとか…
ちょうど花火をどこで見ようか悩んでたので、お邪魔することに( ̄ー ̄)

軽く買出しに行き~

キー君氏の会社を横切り~

一旦戻り徒歩で近所の出店へ買出し兼うろうろ

そこで発見Σ(゜ロ゜;)!!


神奈川県警+一般車


ちょww

写真もぶれるゎw

どっちが先に駐車してたの?ww

ってか神奈川県警ってヘルプですかww

神奈川県警が先に置いてたならこやつはチャレンジャーだなぁ~…
ってか神奈川県警さん、ここは路駐じゃないんですか?


まぁそんなこんなで人の波を掻き分けながら物色。
奥さんいわく、「ぶどうアメ知ってっか?」と。

何じゃそりゃww

興味本意で喰らってみる相方さん

わたあめ買ってもらって上機嫌ですよ(´∀`)y-~

この後わたあめは没収されましたw

奥さん宅に戻り中に、キー君氏(面倒なので本人に無許可で以下キー君)が帰宅したとの連絡

そっから3人一気にブルーですよ。

なんでかって?



キー君には内緒でサプライズして、Σ(゜ロ゜;)!!するとこが見たかったんだもん(´・ω・`)


あ~バレた~
なんでこんな早く帰ってくんだよ
いくら早く帰って来いとは言ったとしても、限度ってもんがあんだろ
こんな時だけクソ早く帰ってくんなよ

等々罵声が飛び交ってました…

みんな本気でキー君のΣ(゜ロ゜;)!!が見たかったんだねwww


キー君の最初の一言…「コラ!!」





……



話に聞くと、帰ってきて、黒い車があるなぁ~bBか…(1度見)

ん?メッキモール?(2度見)


Σ(゜ロ゜;)!!


え~Σ(゜ロ゜;)!!なんで(((゜ロ゜;)))(3度見)
だったそうな。

そのΣ(゜ロ゜;)!!が見たかったのに~orz


日も暮れて花火大会w

さっき屋台で買ったラーメンバーガーや、この日のために手配したオードブルや酒で一種の宴ですね。

終始笑ってたような…

キー君の必殺技、念力→爆破w

花火大会が終わって、あれこれぐだぐだして、帰宅へ…


のはずが、奥さんの1度はやってみたかったの土産で大爆笑

ご近所は真っ暗でアメも降ってますよ(´ω`)



ヤクルト(?)とおにぎりww

奥の四角いのは到着して間もないときに頂いた、きゅうり麺なんだとか。


土産にヤクルトとおにぎりってww

みかんあったら入れたっかった言われても、ヤクルトとみかん一緒に食ったら腹の中で分離しそうな組み合わせですよww


あっ、キー君からGT-Rのエンブレムいただきましたw
何に使うかなぁ~( ̄ー ̄)

キー君宅を後にして、帰路へ
やっぱ別れるのが惜しいのか、奥さんがまた色々と…
DEX乗り込もうとするわ、土産で爆笑するわ…

はい、帰りはちょい早ペースで2時間半で帰りました。

須賀川は遠いっすねぇ~


あの頂き物の奥にあったのの包装紙開けてみました



…Oh!


KYU-RIデスネ

シゲキテキデスネ

スカガワメイブツデスカ

視感的・味覚的・嗅覚的・食感的な刺激ですねw


さて、次は迎撃側ですね。

今回の行動をまとめると…
岩槻の花火大会→行く気なし
須賀川の花火大会→毎年BBQをやりながら花火を見るらしい

ならば須賀川まで行ってしまおうじゃないか!!
キー君に内緒でw

ドッキリ作戦決行

奥さんに連絡取り、11時前に福島へ
現地は花火大会の交通規制があるので、早めに来て欲しいとの事で、2時に須賀川IC着
付近のコンビニで合流

tea time

買出し兼ドライブ

break time

出店見物
花火大会
うだうだ

ドッキリ作戦半分失敗

キー君的にはそうとうなダメージがあったみたいですね。
次回は迎え撃つ側ですよ…

ドッキリ大作戦お疲れ様でした
それと、突撃訪問に歓迎の迎撃体制でありがとうございました(^^;

次は成功させますよ(ボソ
Posted at 2011/08/21 13:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

吸気温度低下対策

吸気温度低下対策お得意の闇作業で、エアクリの向きを変えようと試みたところ…

固定場所なし、構造上どっかしらに触れてしまうの悩みが解消できず、何も変えられませんでした(T△T)

ラジエターからの熱吸いまくってハァハァしなきゃいいけど(´・ω・)

普段から夜でも吸気温度は60℃超えですよ?

やっぱ静音計画のボンネットにやるやつは効果も薄いし、熱こもるだけですよww
利点はボンネットが暖まりにくいとしか(;^_^A



ダクトをかなり強引に持っていったんで、走ってるときは下がるはず(`・ω´・)b



PC用のファン付けても弱いしなぁ~…
Posted at 2011/08/18 11:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

東北牛タン食いオフ

東北牛タン食いオフ先日の土曜日にJ氏主催の東北オフに参加してきました。

時期が時期だけに渋滞が想定されたんで、早めに出発と。

まずは近所のかつやで腹ごしらえをして、下道で行けるとこまでコース

宇都宮の4号がみんな速いこと速いこと(´ω`)

だんだん飽きてきたんで、矢板から上に乗り、渋滞の手前で降り、また4号を。

禁煙車なだけに何度か休憩挟み、2桁で永遠と走り、5時間くらいで、
休憩スポットのベガロポリス仙台南に到着→仮眠→風呂→ヾ(≧∇≦)ノフレッシュ

極楽湯は素晴らしい(>_<。)


手ぶらで1000円もあれば入れるんすね(´・ω・`)


んで、10時くらいにオフの集合場所のオートバックスへ。

仙台って道広いのね(笑)

しかも埼玉と比べて涼しい(笑)

仙台駅周辺を通ったのですが、町並みは都会でしたね。

完全away感丸出しで大宮ナンバーがのたくた走ってたらどんどん抜いてく地元ナンバーの方々(笑)

道間違えたり、おどおどしたりで地元で見かける県外ナンバーの気分を堪能
無事に時間通りに到着(^_^;)


ラクティスばっかでまたもaway感(笑)
堂々とラクティスとラクティスの間に駐車し、J氏に挨拶し、勝手に作業し始め…

時間取らせて申し訳(´・ω・`)



挨拶と自己紹介を済ませて、今回のオフの最大のヤマ場、牛タンの利久へ

事前に焼肉屋で牛タンを食う練習もしたし、ネットで利久のメニュー調べたり、準備万端だけど、店前で緊張してる素振り(((゚Д゚;)))

ぞろぞろと店の入り口に集まるオフ参加の方々+他のお客さん



まだ開店前かよ┐('~`;)┌



店が開き、またぞろぞろと奥に案内されるオフ参加の方々
総勢15名

揃いも揃って牛タン定食(´ω`)

牛タンしょっぱいし、ネギ味噌辛いし、野菜はワサビの辛さが強いし、利久は素晴らしいっすね( ̄▽ ̄)b

冷めない内に食わないとですね(*^-')b
越谷の利久も行ってみたい(*´∇`*)

みんなラクティスネタやらサーキットネタで盛り上がってましたね。
またもやちとaway感なDEXオーナーの2人(笑)


店の外に出たら大量の待ちのお客さんがいて、あらびっくり、利久は人気なのね(^^;)


その後ツーリングがてらで、スキー場へ移動。
ラクティスの変態走行(笑)

スキー場までは相方さんがサイレンサー抜いて走ってくれました(笑)

スカスカに加えて力のない重たいDEXはしんどかったみたいですよ?
あっという間に前がいなくなり、後ろに列が出来、ベタ踏み(笑)

やっとこさ着いたと思ったら、前を走ってたNOTEが後ろから…


ん?


まぁ…いっかww
この後このNOTEの方が餌食になるとは誰も思いもせず…



上でうだってたらラクティスオーナーさんがまた合流。
またも変態走行で少し下った駐車場で変態撮影

awayな4台はawayな集まりを(笑)

さまざまなラクティスが並んでましたよ(´∀`)y-~

ラクティスの模様はラクティスオーナーさんが詳しく書いてくれると思いますよ?

駄弁りに駄弁って、早退組を見送り、暗くなり、ハエのような虫と格闘し、UFO大会して、くたくたなてぃんは、飯(;`O´)飯(;`O´)言ってたような…


人の顔が見えなくなったくらいでやっと下山

暗い山道、後ろを走れば…( ̄ー ̄)

って思ってたら最後尾orz

前はさっきのNOTEことキー君号(ノ皿`*)σ



埼玉産のDEXを御堪能して頂きました( ̄人 ̄)ナム…



ファミレスに着いての第一声が「DEX恐えぇ((;゚Д゚;))」



仕方ないんすよ(*^-')b


夕方辺りから水分補給してなくてファミレスでどれだけ水飲んだことか(笑)


そのファミレスで解散し、帰路につきました。
帰りは壮絶な疲労感故にフルで上でまた二桁走行で寝ながら帰りましたよ。

帰りはサティスのエアクリで帰ったら純正より燃費は良かったみたいですね。
まぁ軽かったのもあるかもしれないけど(´∀`)y-~

まぁそんなこんなで今年の弾丸ツアーは東北でしたww


ざっとこんなもんですかね?


参加された皆さん、お疲れさまでした( ̄▽ ̄)b

ファミレスで、店員さんを呼んでおきながら、なんですか?って言っちゃダメですよww

水くださいを繰り返したり、氷くださいとか言ってるとシカトされちゃいますよ┐('~`;)┌
Posted at 2011/08/15 11:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たぬちん さん
これでも緊急事態宣言明けた今年の後半は忙しかったんですよ😩たぬちんさんもwestのオフ参加されるとはタフでしたね🥴
来年はどこかでお会いしたいですね☺️」
何シテル?   12/30 22:56
自己紹介はブログの内容で判断してください たまによく分からないことしてますw 意外と普通の安月給の長時間労働を強いられてる会社員ですww 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1234 56
7 8 910 111213
14 151617 181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド オデだよ〜w (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2017年8月5日納車 MCの話もあったけど当時は情報もないので気にせず話し進めました ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
前車が事故られ全損扱い… 条件的にいいのがこの子だったとか… 見て即決した1台とのこ ...
スバル DEX スバル DEX
整備手帳の数だけ苦労が… パーツレビューとか整備手帳を書く前にいじった箇所も多々…(* ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation