• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chamarinのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

戒厳令とクーデターに湧く タイ・Thailand から無事に帰国しました♪

戒厳令とクーデターに湧く タイ・Thailand  から無事に帰国しました♪5月も後半に入り、梅雨入りまでの爽やかな季節です♪

ブログには行楽やイベントを中心に載せてきましたが
今回に限り志向が異なる記事を載せます。

皆さまには心配をお掛けしましたが、8年ぶりの戒厳令と
クーデターに湧く タイ・BKK から無事に帰国しました。

帰国出来るか否かと不安に駆られた今回の出来事は
忘れられない思い出になると思い、以下に記します。


ハードなスケジュールに情勢の不安感が重なり、食事は喉を通りませんでした。


5月22日(木)のバンコク・ポストには、赤いゴシック体の文字が。




子供達へのお土産は チョコバナナ・ポッキー。


THB 為替レートはかなり変動しており、何より今後の動向が気になるところです。
このチケットは大切にしたいと思います。




Posted at 2014/05/24 14:06:47 | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

メルセデス史上、最高傑作と賞される W204 に乗り換えました♪

メルセデス史上、最高傑作と賞される W204 に乗り換えました♪クルマと云えば BMW を 3世代に渡り乗り継いで きましたが
妻のリクエストに応えてメルセデス・ベンツに乗り換えました♪

最終年次ならではの完成度の高さと滑らかな乗り味に感銘し
衝突回避ブレーキや車線逸脱修正装置など 極めて充実した
安全装備に絶大な優位性を感じたことも決め手となりました。

真っ赤なシートベルトが特徴的なグレードを選びました♪
緊張を強いられず ストレスを感じさせない 乗り易さ・扱い易さに
ゆったりと "所有する歓び" として愉しもうと思います♪

以下、新しい愛車 W204 こと Cクラス を写真と共に御紹介いたします♪


レーダーが内蔵されたため "おめん" の様に膨らんだフロントグリル中央部です。


買い増しとはいかないため、毎度のことながら乗っていた愛車との別れが辛いところでした。


「このまま "新車" のショールームに展示できそうですね♪」 との言葉を頂きました(嬉)


雨の日に使用していないため車両下回りに汚れがないことや、年式に対して極めて
走行距離が少ないこと等が幸いし、BMW E91 として誉ある値で下取りしていただきました。



納車レセプションの際にリフターに載せられた W204 です。
アンダーカバーの配置とリブ形状が BMW E90系と異なっており、設計思想を紐解きたくなります。


黒地に切削加工面が2 トーンカラーとして輝く AMG 7ツインスポーク アルミホイールです。
大胆な意匠であるが故、ドレスアップと称して社外品を装着しておられる方々と混同される
懸念がありましたため、落ち着きを求めて後にハブキャップを黒色の品に交換しました。


トリップメーターのリセットも操作方法が異なり苦戦してしまいました(苦笑)





車検証に W204 と称される開発コードが表れていたことが、非常に新鮮に映りました♪


今回タイトル名を 『チャマリンと愛車 BMW をつづる絵日記』 から少しだけ変更いたしました。
少ししづつとなりますが BMW との違いをブログで紹介していければと思います。
これからも宜しくお願いいたします♪






Posted at 2014/05/05 22:19:47 | ショールーム | 日記
2014年02月15日 イイね!

みなとみらい は記録的な大雪で銀世界となりました♪

みなとみらい は記録的な大雪で銀世界となりました♪1月末に遡りますが、我が家では息子が咽頭炎と併せ
インフルエンザに掛かったことが始まりとなり、娘から
私に至るまで次々にうつってしまいました(大泣)

掛かりつけの医師からは抗ウイルス薬の副作用と
投薬による医療費、出勤を控えることによる社会的な
機会損失に至るまでお話を伺い勉強になりました。

元気になりましたが、大雪に見舞われてしまいました。
銀世界となった、みなとみらいの街並みをご紹介します。

抗ウイルス薬として、息子は吸入型の 『イナビル』 を処方されました。



娘は 『タミフル』 を処方されました。



私は漢方の 『麻黄湯』 が処方されました。
簡易テストでは陰性でしたが、経過診断により偽陰性であったことが判りました。




元気になったので 自転車でカラダを動かそう♪ と思いきや、記録的な大雪☆
翌日、銀世界となった街の様子が気になり早朝の街並みを見てきました♪



美術館前の広場は、いっそう深い雪に覆われているように思われました。







ホテル前のさくら通りの様子です。



歴史が刻まれている 横濱紅葉坂 は、クロソイド曲線を描くソチのスキー・ジャンプ台の様です☆



早朝とはいうものの、早々と横浜市の除雪作業車が出動し除雪作業を開始していました。




雪に覆われた美術館は画になっていました。




MARKIS の前では、様々なカタチをした雪だるまが姿を見せてくれました♪



私としては初めてかかったインフルエンザ、そして記録的な大雪と
思い出に残る 2014年の 1月末~2月上旬となりました♪
Posted at 2014/02/15 23:16:19 | トラックバック(0) | お出かけとイベント | 日記
2014年01月01日 イイね!

神田明神 で 七五三 のお参りをしてきました♪

神田明神 で 七五三 のお参りをしてきました♪ 2014年も宜しくお願いいたします。
今年も少しづつとなりますが更新していきたいと思います♪

さて我が家は昨年秋から年末にかけて イベントが続き ました。
娘 Kari ちゃんの七五三で 神田明神 へお参りしてきました♪
自宅から着物を着せて臨みましたが、参拝を終えたところで
疲れてダダをこねられてしまい、その日は終了となりました。

写真室での撮影のため、再び足を運びました(苦笑)
昨年に遡り、写真とともに紹介させていただきます♪








『 おびがくるしくて イ・ヤ・な・のぉ 』 と明神会館を出る前に座り込んでしまいました。












厳かな雰囲気に怖がることもなく、お下がりをいただき無事にご祈祷を完了しました♪
(特別にお許しをいただいて、カメラを構えさせていただきました)




参拝の翌日、Kari ちゃんは悪いことに転んで顔を擦りむいてしまいました(泣)
擦りキズが治るのを待ち、神田明神写真室での撮影は年末になりました(大汗)



毎度のことながら、撮影に懸けるスタッフの方々の熱意に敬服。






早くも 7歳の七五三 が待ち遠しく思えてしまいます♪



お土産の 『 将門煎餅 』 と冊子 『 神田祭 』 を愉しませていただきました♪






ここで息子の七五三を振り返ってみたいと思います♪
過去のブログ記事からの抜粋 となります。









今回見比べて千歳飴のパッケージが変更されていたことに気づきました。
絵柄が変更されるとともに 『 千歳飴発祥の地 』 と明記されました!



Posted at 2014/01/02 18:19:49 | トラックバック(0) | ショールーム | 日記
2013年11月17日 イイね!

秋の伊東温泉 と イキの良い海老 を愉しみました♪

秋の伊東温泉 と イキの良い海老 を愉しみました♪秋に入り、食の偽装が記事を賑わせています。

さて11月から年末にかけて我が家は記念日が続きます。
板長さんが交代されたとのお話もあり、記念日にと
伊東にある会社の保養所へ行っていきました♪

夏休みの記事 から同じ話題が続いてしましましたが
暑すぎず寒すぎずの秋の露天風呂は快適でした♪
活きの良い伊勢海老をお土産に買って帰りました♪


板長さんが交代されて、嘗ての様な盛り付けが戻りました(嬉)



息子は夏休みからお気に入りのビリヤード(のマネ)を楽しんでいました(笑)


伊東港では佐渡汽船とは異なり、ジェットフォイルは水中翼を下げたまま離発着していました。


記念日の御土産に・・・獲れたてで活きの良い伊勢海老を買って帰ってきました♪


私の慣れない手つきでの調理となりますが、お造りにしました♪
動く伊勢海老を相手に苦戦しましたが、たっぷりと 3人で刺身を味わうことができました。 

お刺身として味わったあとは・・・

味噌汁にして愉しみました♪
行きつけのお店の濃厚な味には到底及びませんでした(笑)

息子はお得意の観察日記に詳細を記していました(汗)

とても楽しい11月の記念日になりました♪
Posted at 2013/11/17 19:48:04 | トラックバック(0) | お食事 | 日記

プロフィール

「あっという間に秋になりました」
何シテル?   11/05 22:09
息子チャマリンそして娘Kariちゃんと愛車をつづる絵日記です♪ (写真の転載はお断りいたします)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
5台目となる現在の愛車です。 妻のリクエストに応えてメルセデスベンツを選びました。 赤い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて所有したクルマになります。ボディー色はサティンシルバー。 当時発足したばかりのトヨ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のクルマです。ボディー色はアークティックシルバー。 E36最終年次限定のプラスパッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3台目の愛車となります。ボディー色はブラックサファイヤ。 結婚そして息子の誕生と大きなイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation