• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidePereのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

これがプロの仕事なのか?

これがプロの仕事なのか?











 

ウーハー カロツェリア TS-WX11A

HDメインユニット クラリオン MAX860HD

 






先日の悪徳業者の続報です。

上記の画像はナビの取り付け説明書です。

本日私はどうしてもウーハーを本体のウーハーライン(正規のライン)へ接続したかったので朝からカーショップへ行き教えていただきY型ケーブルを買いました。


それで、ステレオをモノラルへ変換し接続しようとショップに買わされたハーネスを手に取ると・・・・

取り付け説明書に記載のハーネスと別物だと判明!

 

☟これが私の取説
 








実際の取り付けられたハーネスは





 CCA-656-500ではない!

なんで??

素人の私が見ても違うことは明白

そして後輩と調査開始!

すると、現物は 
 CCA-727-500という事が判明


プロショップに取り付けを依頼して何故こんな事が起こるのか誰か教えてください。

ちなみに、このショップは取り外したケーブル、注文したハーネスの取説、袋(箱)?何も貰っていません。

所有権は購入している私の物であり、処分するのは私の許可がないとできないはずです。
通常は、開封前に商品をお客様にお見せして、開梱するはずです。しかも不要なケーブル等を勝手に捨てるなど言語道断。

私の場合も以前はライン出力より配線していたので絶対にケーブルがあったはずです。
ハーネスの保証書もあったのかなかったのかさえ提示してもらっていません。

ちなみにこのハーネスの赤白PINへサブウーハーを接続するのは正しい接続なのでしょうか?

私は素人なのでその辺りが・・・・わかりません。

電源もバッテリー直ではありませんでした。

オーディオ裏よりとってありました。

アマチュアさんのブログを読み返しても、バッ直は当たり前とみなさん言われています。

プロってこんなもんなのですかね?

仕様も確認せずに適当に部品を発注・・・

あまりに酷いです 
 
 
 


初めに仕様確認をしていれば、標準でケーブルがある事もわかるはずですし、仮に切断が既にされた状態であっても、プロなら気づくと思いませんか?

あるはずのものがないという事態になれば、それを説明して、ないのでハーネスが必要ですという流れではないのでしょうか?

つまり、いい加減に確認して発注したが、取り付けようとした際に、ある事に気づいた。そしてプロが恥ずかしくてお客様に言えない

切ってしまえばいい

これが事実ではないのかなと推測できます。

他の誰があんなふうにケーブルをカットするのか
考えられないです。

 
 
 



Posted at 2012/10/21 17:43:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 怒り | 日記

プロフィール

「フォグランプLED換装(*^-^)(ε^*)チュチュチュ♪」
何シテル?   12/02 14:08
【はじめに】 hidePereです。ハイドペアーと読みます ヒデでもペレでもペアーでもお好きなように呼んでください(^-^) 交流のあった方は勿論...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 8910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[日産 デイズ] 日産のオートACCを解除して電源を取り出します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 16:05:05
[ダイハツ ムーヴカスタム] ダッシュボードを外す その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:38:24
ムーヴの白いインパネの外し方・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:28:56

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
新車はとても無理(*≧▽≦)ノシ)) 希少のSR,TSS付き(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ダイハツ ムーヴカスタム 隼 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2012/9/29にwagonRから乗り換えました。 主に通勤に使用します^^
トヨタ セルシオ セル (トヨタ セルシオ)
4台目のセルシオです。 念願の最終型を購入しました。長く乗りたいと思っています。 【年 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォキシー (トヨタ ヴォクシー)
息子に譲りました(*≧▽≦)ノシ))

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation