• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そやなのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

パワーウィンドウのポジションリセット

パワーウィンドウのポジションリセット2014年03月08日

先日より,窓を閉めた状態で車を置いておく事が出来なくなってました.&オートクローズも不可状態でした.

なんのこっちゃかと言うと,

①窓全閉状態→降車するのにドア開→窓ちょっと開く→降りる→ドア閉じる→窓閉まる(ここまでが正常)⇒⇒⇒が,しかし,何か挟み込んだと勘違いして窓が開く(笑)

②車内で窓開ける→オートクローズする→窓が上まで閉まる(ここまでが正常)⇒⇒⇒が,しかし,何か挟み込んだと勘違いして窓が開く(笑笑)

これら,かなり厄介でした.



ってことで,治しましょうと.

おそらく車が,窓の一番上をまだ一番上ではない思ってるんだろうなと予想.

窓のポジションリセットすりゃ治るかなと.


最近の車は開閉スイッチの長押しとかでリセットが出来るはずなのだが,
うちの車は最近の車ではなかったらしく,
レギュレータにリセットスイッチがありますと.

リセットの仕方(自分が試してみたやり方)
・内装トリム脱がし.
・デッドニング?みたいな穴塞ぎシールがいっぱい貼ってあるので,どれか剥がせばリセットスイッチが隠れていると思い,手当たり次第剥がす.
・リセットスイッチ発見(変な形のゴムで最初スイッチだと気づかなかった)


・ドアスイッチ押し続ける
・窓全閉
・リセットスイッチ押し続ける
・窓全開(オートは使用しない)
・リセットスイッチ放す
・窓全閉(オートは使用しない)
・ドアスイッチ放す
・勝手に窓がちょっと開く

以上.


したっけ,やっぱり完治!!
Posted at 2014/03/09 23:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

マフラー&スタビ変更

マフラー&スタビ変更2014年02月22日


この日は,今の車になってからお世話になっているお店に,付き添いで行く.
というのが予定だった.

だがしかし.
予期せぬ喜びの出来事が!


お店に着くやいなや,店長さんが「今日時間ある?」
自分「???」
店長さん「マフラー今日届いたんだけど,この後に付けちゃう?」
自分「!!!」

昨年末に注文していたマフラーが完成して,ちょうどその日に届いていた.もちろんスタビも.

箱でかっ



付き添いで行った件が終了し,自分の番が来た.
離陸準備完了.



離陸










ピカピカやぁ~ (≧∇≦)キャー♪



着陸




最高~
Posted at 2014/02/23 23:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

パワステオイル飛散防止

パワステオイル飛散防止2014年01月18日

サーキットで一生懸命走ると,パワステオイルラインの内圧が上がってタンク蓋から漏れてくるってのはありがちな事.
まあ,そこから漏れてくれるから,ホース等が逝かずに済んでいるのでしょうがないですね.

しかし,あまりに蓋からの漏れが激しいと,オイルがあっちこっちに飛散してしまう.
そこで前の車でもやってたのが,軍手.
タンクの上から被せてしまえば,オイルの飛散は防げるという術式.

が,しかし.
この車ではタンクの固定方法が側面固定式になっているので,軍手がうまく被せられない・・・

そこで,ダイソーチューンである.
なんか良い物ないかなぁとダイソーに行き,
ふと見つけたのが,手に使うサポーターだった.

装着したところ,バッチリ!

これでオイルが飛散しませんね!
Posted at 2014/01/19 22:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

オーディオ修理のための摘出

オーディオ修理のための摘出2014年01月18日

つい先日,オーディオと空調が完全に言う事を聞いてくれなくなり,かつ,A/Cは無駄にフルパワーから脱出できないという状態となり・・・
とりあえず,エアコンプレッサーのヒューズだけ抜いて,手動フェイルモード的な感じである,今日このごろ.

2DINオーディオデッキが原因ではないかという情報により,とりあえず取り外しを試みた.

タイトル画像から見えることだが,この車,オーディオ外すだけで,どんだけ他の部分も外させんねん!っちゅう・・・

ほんと最近の車(V35が最近の車と言って良いのかは不明)?は内装が嵌め込みばっかりで,ほんと余計な内装まで外すことになるんだなと・・・

とりあえず,一生懸命に端から攻めて行き,センターパネル丸ごと外し,デッキを取り出すことに成功した.



内装を元に戻すのは面倒になったので,デッキが治るまでは内装はそのままにしておこうと決意したのであった.

よって,しばらくはこの状態である.


ちーん。。。
Posted at 2014/01/19 22:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

サイドミラー黒化

サイドミラー黒化2014年01月12日

色褪せまくりクリスティだったサイドミラーカバー.
遂に対処した!

どうせ色塗るなら,スポーティに!
なるかなぁと思って黒を選択.

使用したのは,これ!
「FOLIATEC(フォリアテック) 剥がせるスプレーフィルム カラー:ブラック 内容量:400ml 」


乾燥したら,フィルム状というか,ゴム状というか,容易に剥がせる膜となる.
気にくわなかったら剥がしてしまえと.

作業としては,養生10分+塗装5分+乾燥20分,を左右両側.
作業風景


初めてやった右側と2回目の左側で吹きつけ後のクオリティが若干異なるという・・・

完成後,ちょっと寄った感じ


あんまり近寄ってジロジロ見ると,一瞬で素人塗装だとバレバレ・・・

わりとしっかり黒くなりました.
褪せ褪せREDよりはかなり良くなったかと.


感想:黒くしてもスポーティではない(笑)
Posted at 2014/01/13 00:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

記憶は大事だが、記録しないと忘れる…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 設備色 (日産 NV350キャラバン)
ステルスグレーかっちょいい
日産 エクストレイル ミドリトレイル ブラックナンチャラ (日産 エクストレイル)
普通に良い車でした。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
知人の兄弟の知人から超格安で譲り受けました. 楽しいオモチャです.
日産 スカイラインクーペ アカイラインクーペ (日産 スカイラインクーペ)
サンルーフ付き. 知人の乗換えの機にフルノーマルを格安で譲り受けました. HKSのスーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation