• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そやなのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

助手席修理

助手席修理2013年10月12日

助手席パワーシートを修理.
しばらくシート本体の前後移動が不動状態(極稀に動く)だったので,やっと重い腰を上げて修理した.

シートエアバッグが開いたら最悪なので,
バッテリー外してからシートも外して,座面下の配線類を見回すと,シートポジションのリミッタースイッチっぽいやつの配線が切れていた.


しかも,元の配線なのだが,すでに元々変だった.
半田付けで延長みたいなことされてて,ビニールテープが巻かれているだけという.
その半田付けも,2本1組で同じ位置で繋いであるから,これ切れなくてもビニテの中で短絡するやん!と.
もう雑過ぎw

元オーナーは作業しない人なので,だから本元からなんだろうなと・・・
さすが車体番号2ケタの車両には,色々あるなと.
まあそもそも,元が市販車両じゃないしw


結局,切れてる配線と怪しい配線を繋ぎ治して終了.

シート戻して,バッテリーも繋いで,
動作チェック.

バッチリ動く!
元から調子の悪かった,背もたれ前倒し時のシートAUTO移動も完動.

良かった良かった.
Posted at 2013/10/14 14:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換2013年10月09日

バッテリーを交換した.

せっかくの機会なので,カオスに.

55B24L → 80B24L に容量もUP!

カオスの売りの一つでもある,オーディオの音質向上ですが,
意識して聴くとなんとな~く良くなったような気がするかも?くらい.

むしろ,パワーウインドウがパワフルになったw


交換の際,ECMの学習がリセットされたようで,
水温が既に高い状態でエンジン始動すると,即停止が再発.
しかもパーシャル域の加速感が妙にパワフル. (吊るし使用サブコンが入っているので)

そのうち学習して色々安定するのを待ちましょうという感じか.
Posted at 2013/10/14 13:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

オイルクーラーを取り付けた

オイルクーラーを取り付けた2013年07月27・28日

題記のとおり,エンジンオイルクーラーを取り付けた(エレメント移設型).
なぜなら,先日SSパークに行ったのだが,油温があっちゅーまに120℃を超えてしまい,
サーキット走行を存分に楽しむことができなかったかなと思ったからである.

ただ,あまりお金はかけられない.
ってことで,某ヤフオク(言っちゃってるしw)で中華製?キットを購入した.


まずはレイアウト検討から始めた.

この車には,スーチャーを装着しているため,ラジエター前には,インタークーラー,スーチャーオイルクーラー&タンクが幅を利かせているため,
バンパー右下メッシュ内側のダクトを取り外して,そこにコアを.

パワステオイルタンクの横に移設エレメントを.

オイルホースも試しに這わせてみる.


レイアウトがざっくり決まったので,ホームセンターへ買出しに出掛ける.

ステー的な物を手あたり次第カゴに入れるww
ホース保護用のコルゲートチューブ,
的当なオイルエレメント,
などを購入.


作業開始.

まずはコア取り付け.
買いあさったステーを組み合わせ,
あーでもない,こーでもない,とバンパー下からコアを出し入れを何度も繰り返し,なんとか固定完了.

次に,コアの油口に,
もともと90度コネクタを装着しておいたオイルホースを取り付け,たつもりだったが,
メネジよりもコアのオネジが短くて,底付きしてしまう(さすが激安キット).
このままではオイル漏れ確実だったので,間に入れる適度なサイズOリングを買いに行く.

なんやかんやで時間はかかったが,とりあえず完成.


次にエレメントを取り付け.
わりとすぐ固定できた.


次に,もとのエレメントの位置にオイルエレメントライン延長用のブロックを取り付けた..



最後に全てをホースで繋いだら完成です.


で,まあ,忘れちゃならないのが,オイルの継ぎ足しですね.
的当に1.5L投入っと.


完成~♪終了~♪
エンジンすたーと!
Posted at 2013/08/01 02:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

「HKS 40th 限定福袋」装着

「HKS 40th 限定福袋」装着2013年05月26日

スーパーチャージャーキットを買った際に、たまたまやってたイベント特典で貰った,「HKS 40th 限定福袋」に入ってたものを装着.

ナンバーボルトとエアバルブキャップやね.


エアバルブキャップ装着



ナンバーボルト装着



ナンバーボルトは4つ入ってたけど,軽自動車じゃないから1つ余ったよね.
Posted at 2013/05/26 14:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

HID化_ハイビーム兼フォグランプ

HID化_ハイビーム兼フォグランプ2013年04月13日

HI兼フォグをHID化した.

もとはハロゲンH4型なので,H4型シェードスライドタイプを購入.

タイトル画像は
まあ,見て分かるけど,向かって左が交換前,右が交換後だよね.

ってか一応,上で光ってるのがLOWなんだけど,
6000kで買ってるんよ.
で,今回下のをHI兼フォグ付けたんだけど,
8000kで買ってるんよ.

上の方が青くね?(笑)
まあいっか.


作業としては,元がハロゲンなだけあって,
バラスト等の設置をした.
バルブ裏のカバーにバーナーのコネクタ通すために,
穴を拡大し,通した後はアルミテープで塞いだ.


そんなもんかな?


最後に,夜になってからの写真


ロービームとフォグランプを同時点灯させてみたけど,
光が強くてよくわからんな(笑)
Posted at 2013/04/14 02:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

記憶は大事だが、記録しないと忘れる…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 設備色 (日産 NV350キャラバン)
ステルスグレーかっちょいい
日産 エクストレイル ミドリトレイル ブラックナンチャラ (日産 エクストレイル)
普通に良い車でした。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
知人の兄弟の知人から超格安で譲り受けました. 楽しいオモチャです.
日産 スカイラインクーペ アカイラインクーペ (日産 スカイラインクーペ)
サンルーフ付き. 知人の乗換えの機にフルノーマルを格安で譲り受けました. HKSのスーパ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation