• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月26日

絞り

絞り 画像の写真が、結構前から家にあるデジカメです。
3回くらい前の大阪モーターショーの時に買ったように記憶しています・・・・違ったかな(^^;)。
まぁ何せ古いです
最近はバッテリーの寿命も明らかに悪くなってしまいました(><)。
一応、カシオのコンデジで1000万画素の物を普段は使っていますが、こっちの古い方は、光学12倍ズームが付いているので、(400万画素しかありませんが、)その点重宝します。

そんなこんなですが、当時の技術の粋を集めたモデルだったおかげ(?)で、未だに使いこなせていません(ノ∀\*)キャ。


つい先日、シャッターの速度を変えられることを知り、以前はぶれまくりだった夜景撮影が楽しくなりました。

で、今日は、絞りについて少し勉強してみました。
いや~改めて思いましたが、説明書って偉大ですね(@□@:)。

知らないことが山のように書かれています。

で、僕が撮りたかったのは、手前の被写体にはピントがあっているのに、奥の物にはピントが移っていないというあの・・・・うまく書き表せませんが・・・・・・あの・・・・ようは・・・・・あれです(爆)。


そもそもモデルの配置すらもまずかったのかもしれませんが、とりあえず、同じ所からの撮影で、絞りの設定のみの変更で写真を撮ってみました。
一枚目絞りを閉じて(?)撮ってみました。


後ろのZも比較的はっきり映っています。

二枚目は、絞りを開いて撮ってみました。

後ろのZがぼやけています♪

一応やりたかったことは成功です。

とはいえ、二枚の写真を比べてみると、明らかに明るさも違いますよね(^^;)。
絞りしかいじっていないんですが、これも絞りをいじった影響なんでしょうか・・・・。
今の僕にはちょっとわかりませんが、説明書によると、「光量をいじっている」とのことなので、おそらく、絞りが影響しているのでしょう。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2010/05/26 23:05:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年5月26日 23:08
こんばんは^^

デジイチ、私も仕事の必要に迫られてそろそろ買わないといけないんです^^;
コメントへの返答
2010年5月26日 23:17
こんばんは^^
画像の大きいカメラは見た目こそ、デジイチっぽいんですけど、デジイチじゃないんですよ・・・・・
orz。

って、そもそも「一眼レフ」っていう意味すら理解していませんが(^□^;)。

かれこれ、5年以上前の代物だと思います・・・・。


僕もデジイチ欲しいですが、今ある分ですら使いこなせていない現状を考えると、勿体ないですよね・・・・・。
2010年5月26日 23:19
腕を磨いて
アポロっすか?(^◇^;)
コメントへの返答
2010年5月26日 23:38
こんばんは^^
いえいえ、人を被写体にして写真を撮るのはまだまだ先の話です(謎)。
2010年5月26日 23:24
売ったら高く売れそうですね^^
コメントへの返答
2010年5月26日 23:39
こんばんは^^
??
どれですか?
Z??
ケンメリ??
デジカメ???
デジカメは、おそらく二束三文ですね・・・・orz
まぁいまだに使いこなせていないながらも、気に入って使っておりますが。
2010年5月26日 23:35
さぁドツボにハマって楽しくなってきちゃったね?

上級機種買わなきゃ♪
コメントへの返答
2010年5月26日 23:40
こんばんは^^
今は欲しいものが多すぎて、煩悩の塊と化しています(汗)。

まずはあるもので、効用を最大化したいと考えていますv(^^v)。
2010年5月26日 23:37
こんばんは!
絞りって一般的にはちょっとなじみのないものかもしれませんね^ ^
絞りとシャッタースピードの関係は、よく水道の蛇口に例えられます。
水が光の量、シャッタースピードは水を出している時間、絞りは蛇口の開け具合です。

コップに水を満たすとして、蛇口を少しだけ開けてちょろちょろと時間をかけるか、どばっと一気に入れるか。

2枚目の写真が明るくなったのは、絞りを開けたけどシャッタースピードがそれに見合った分短くなっていないので、水が溢れてしまった状態ということです。
(といってもこの場合は2枚目の方が適正な明るさですね)

ちなみにボケの大きな写真を撮るには、絞りを開ける以外に
望遠側で撮る
被写体との距離を近くする
などの方法がありますよ〜。

いろいろチャレンジしてみてくださいね!
コメントへの返答
2010年5月26日 23:47
こんばんは^^
ふむふむ・・・・φ(`д´)メモメモ...。
とても勉強になります、ありがとうございます(m^^)m。

ということは、絞りを開いたら、シャッタースピードも速くする必要があるという解釈でいいのでしょうか??

設定如何で、画像がだいぶ変わるので、カメラって本当に奥が深いですね。

とはいえ、まだまだ入り口付近でさまよっている程度ですが(T□T)。

ボケの大きい写真が個人的には大好きなんですよ♪。
なんか個人的には、「うまい」ように見えるんですよね(^^;)。

今日はとりあえず絞りでしたが、また次回も説明書を見ながら違ったことに挑戦してみたいと思っています♪。
2010年5月27日 0:02
私は説明書すら読む気になりません・・・

「絞り」もいまいち分かってません!!

って事で今度
お山やサーキットで一緒に練習しましょうか

メンバーには写真好きや元プロも居るので
一緒に弟子入りしましょう!!
コメントへの返答
2010年5月27日 0:05
こんばんは^^
僕も今まで読んでいませんでした(^^;)。
けど、読んでみると、案外いいもんです(爆)。

絞りだったり、ホワイトバランスだったり、シャッタースピードだったり、何を変えれば何がどう変わるのか、そのことを思うと頭が混乱してきます(T▽T)。

今度そちらに行く際には、三脚を持っていきますねv(^^v)。
2010年5月27日 0:15
>絞りを開いたら、シャッタースピードも速くする必要があるという解釈でいいのでしょうか??

その通りです^ ^
同じ明るさにするなら、どちらかを変えたらもう片方も変えなくちゃいけないということですね。
(基本的に写真の明るさは、絞り、シャッタースピード、感度(ISO)の3つの要素で決定します)

ボケの大きい写真がお好みですか〜。
じゃあやっぱり一眼ですね!と、背中を押してみたりして…^ ^;
(ボケの大きさはセンサーサイズに影響されるので、センサーの小さいコンデジではあまりボケないのです)
コメントへの返答
2010年5月28日 0:50
こんばんは^^
ほぅほぅ、あっちを立てればこっちが・・・・・・ってことですね。
一か所設定をいじったら、もう一か所の設定もいじらなければならないと。

いやぁ本当に使いこなすことって難しいですね(><)。

ボケの大きい写真大好きです。
そういった写真が撮れるようになりたいと思っていますが、今のままだと、ハード側にも限界があるということですね(^^;)。

とはいえ、デジイチはまだまだ僕にとっては高嶺の華でございます。
2010年5月27日 14:34
カメラって奥がふかいですよねぇ~
私のカメラも色々設定があるのですが・・・
説明書を読んでると・・・・・
ついつい疲れちゃってビール飲んで寝ちゃいます(爆)
コメントへの返答
2010年5月28日 0:52
こんばんは^^
普通に撮る分には説明書ってあんまり使いませんよね(^^;)。

僕も、何かしら明確な目的がないと、カメラの説明書って開かないです(><)。
2010年5月27日 21:23
ようは・・・あれ・・・、
被写界深度が浅いとゆう事でつ♪

あとは皆さんが仰られてる通りなんで
自分はスルーします(ばく
コメントへの返答
2010年5月28日 0:53
こんばんは^^
いやぁ~カメラは奥が深いです。
被写界深度・・・・・(?3?)。
難しい言葉ですね(^^;)。

少しづつではありますがテクを上げていきたいと思っていますv(^^v)。

そしていつかは・・・・・・デジイチに♪

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation