• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月28日

ついに!!洗車場に行って見た('-'*)。の巻

ついに!!洗車場に行って見た('-'*)。の巻 前々から言っておりました、洗車場へ、先日、ついに行ってきましたヾ(´ω`=´ω`)ノ。

初めてのコイン洗車場へ行くにあたって、事前に下調べも欠かせませんヾ(@~▽~@)ノ

変なことして恥をかかないための、大人のたしなみです(嘘爆)


で、下調べで学んだことは、
1.コイン洗車機は札が使えない(物が多い??)→事前に小銭を持っておく

 さもなくば、洗車場に備え付けの自販機で、欲しくもないジュースを(両替目的で)買うはめになる┌┤´д`├┐ダル~

2.混んでいるときには、拭き取りは移動させてからやる。

 さもなくば、他の客から白い目で見られる; ̄ロ ̄)!!(って、ごく当たり前な話ですね)

3.水が出る時間が決まっているため、スポンジなどの洗車道具を準備してからお金を投入する。

 さもなくば、せっかくの放水時間を無駄にしてしまう; ̄ロ ̄)!!。


これくらいだったと思います。

これらの予備知識を頭に入れて、それでは、いよいよ、レッツラゴーヽ(=´▽`=)ノ

その前に財布を確認・・・・・




確認・・・・・




ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!




こんなときに限って、小銭が・・・・・orz





ということで、結局、コンビニによって、(想定外の)腹ごしらえをすることに( ▽|||)サー。


さてさて、いよいよ到着しました。

洗車場(^▽^♪)


僕が着いた時には、なかなかの空き具合でした(^0^*ホッ


先人の教えに従い、洗車道具を車から降ろし、準備し、いよいよコイン投入。

たしか、400円で、6分間の放水で、3分間だけ任意で水を止めれるコースでした。


するとどうでしょう、

ピッ




ピッ




ピッ





ピピピピピピピピピピピピピピpi・・・・・・・・・・・・・




というけたたましい音とともに、ホースから信じられないくらいの勢いで水が放水されてきました(×0×*オッホホ。




高圧放水初体験だったので、本当に驚きました(^◇^;)。


車に水をかけるも、長い間、雨っざらしだったボディは、何とも水の乗り(?)が悪いです。

そうこうしている間に、スポンジを濡らしていなかった事実に気付きます(_□_;)!!


慌てて濡らそうと、左手に持ったスポンジを、右手に持ったホースの口に持っていくと・・・・・・












NO~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|||||||/(´ω`;)\|||||||||オーマイガーット!!








スポンジが、高圧放水に耐えきれず、引きちぎれて隣の洗車ブースまですっ飛んで行きました(恥)



もちろんスポンジには、土やら小石やらがびっしりщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

いきなり緊急事態です"く(""0"")>なんてこった!!"



いきなりやってきた苦境を打開すべく、知恵を絞ります・・・・・・




v(*'-^*)bぶいっ♪




バケツに水をためて、バケツの中で、スポンジをジャブジャブしてれば、「小石が取れるはずv(^o^v)」





が、鹿氏


















じゃなかった(^◇^;)。


















が、しかし


そもそも、水圧が高すぎて、バケツにほとんど水が入りません(><)(底に当たって跳ね返ってきます)。



仕方がないので、吹き飛ばされないように、スポンジを保持しつつ、放水で小石を吹き飛ばします。
が、同時にスポンジも千切れて飛んでいきます

何とか、スポンジもきれいになったようなので、いよいよ洗車開始です。

若干スポンジが小さくなっていたことと、この時すでに、予想以上の時間を失っていたという事実には目をつむろうと、強く決意しました(w_-; ウゥ・・


で、ただでさえ限られた時間内での洗車。

慣れない高圧放水orz。


さらに、くそ暑い・・・・・。


結局、熱中症になりかけながら、何とか洗車が終わりました。


というより、志半ばで、放水時間が終わりました(T▽T)



結論、「僕は、洗車は自分のペースでゆっくりやりたい・・・」
ブログ一覧 | シビック | クルマ
Posted at 2011/07/28 07:59:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「るん23」様の初めてのコイン洗車 From [ William独り言 ] 2011年7月28日 09:30
この記事は、ついに!!洗車場に行って見た('-'*)。の巻について書いています。 お友達が生まれて初めてのコイン洗車に挑戦。悪戦苦闘ぶりが何とも微笑ましくご紹介いたします。是非、彼の ...
ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2011年7月28日 9:19
スポンジとんでいくとこ
ツボでした。www
コメントへの返答
2011年7月29日 1:54
こんばんは^^
本人の予想以上に反響があったので驚いています(^○^♪)。

それはもぅ、すんごいスピードで吹き飛ばされていきましたよ(×▽×)。
2011年7月28日 9:22
ウハハハー!(^^

かなり久しぶりに大笑いしました(スマン!

>スポンジが、高圧放水に耐えきれず、引きちぎれて

ここイイ!

>水圧が高すぎて、バケツにほとんど水が入りません

ここもGoodです
コメントへの返答
2011年7月29日 1:57
こんばんは^^
笑顔をお届けできたようで、何よりです(^○^♪)。

→ハマチさんのトラックバックのおかげで、普段関わりのない方からの足跡が増えていました。
ありがとうございました(m^^)m。

バケツに跳ね返った水で、スポンジよりも、僕の方が濡れていったという状態でしたorz、。
2011年7月28日 10:04
えぇー、どんだけ高圧なんですか!(笑)洗車場行くんやったら最低二人は必要やなとこのブログ読んで思いました。
コメントへの返答
2011年7月29日 1:58
こんばんは^^
いや、マジで高圧ですよ(@▽@;)。

よく、高圧洗浄機で洗車してたら、「ステッカーがはがれた」とか聞きますが、マジで、剥がれそうな勢いでした(×▽×)。

ちなみに、隣のブースでは、僕と同い年くらいの人が、彼女と二人で楽しく洗車をしておられました・・・・・orz。
2011年7月28日 15:20
あの高圧の放射の水に手を当てたらめっちゃいたかったです(・∀・)
コメントへの返答
2011年7月29日 1:59
こんばんは^^
そうなんです。
ちゃんと持ってないとスポンジは飛んでいくし、手にもってたら持ってたで、手が痛いしで、踏んだり蹴ったりでした(涙)。
2011年7月28日 19:09
こんばんは。

ハマチさんの所から来ました。
実は私も未経験です。
非常にリアルなレポート、参考になりました^^
コメントへの返答
2011年7月29日 2:01
こんばんは^^
はじめまして。
訪問ありがとうございます(m^^)m。
→ハマチさんのトラックバックに感謝です♪。

「あんな短時間で洗車できるやつは、猛者に違いない」。
↑絶対にそう感じるはずですので、一度行って見てください。
そして、スポンジを引きちぎられてください(爆)。

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation