• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

頭文字D読んだことがある人にしか伝わりにくい話。

頭文字D読んだことがある人にしか伝わりにくい話。 今日は仕事帰りにコンビニによりました。

そしたら、タイトル通り頭文字D的なシチュエーションに遭遇しました。

そうです、池谷先輩的シチュエーションに遭遇しました\(^_^)/。


そのシチュエーションとは・・・・駐車場でバッテリー上がってボンネット開けてる車を見つけた。ということです。


ドライバーは頭文字Dのときと同じく、若い女性のかたでした。
ミニスカでしたし、リアルに「あー困った」的な雰囲気が全開でした。


とはいえ、僕はケーブルは持ってない上に、どっちの端子をどっちの端子に繋げばいいのかもわからないとんちんかん野郎なので、何ら役に立たないことは明らかです(^-^;。

さらにさらに、もひとつ言うと、すでに池谷先輩(ケーブル用意して自分の車を寄せて、救出を手伝っているかた)がいました。


いずれにしても、池谷先輩がいてもいなくても、声をかけてたかはいささか謎ですが(^_^;)。

なにはともあれ、帰りには二台とも駐車場から消えていたので無事にエンジンがかかったのではないかと思います。


めでたしめでたし。

追伸:皆さんケーブルって積んでますか?

どの端子とどの端子をどの順で繋ぐといいのか?ってご存じですか?

こんなとき声かけられますか?


最後のひとつはさておき、バッテリーの繋ぎかたくらいはせっかくの機会なので調べてみました。
端子はプラスが赤。マイナス黒となっているそうです。

繋ぐのは同じ色同士だそうで、赤は赤、黒は黒と繋ぐようです。

繋ぐ順番はプラスマイナスの順だそうで、外す際にはマイナスプラスの順だそうです。


以上、今さっき調べた情報でしたf(^_^;。

いざというときのために覚えておこうと思います(^_^ゞ。



ちゃんちゃん。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/06/13 20:43:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

全然動きません😇
R_35さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 21:03
ほぅ、リアル頭文字D的場面でしたねー。動いた様で何よりです。ブースターケーブル、いつでも可愛い子ちゃん(死語)を助けてあげれる様に携行してます。というか積みっぱです。自分が何かあった時にも役立ちますからね(^O^)
コメントへの返答
2012年6月13日 23:12
こんばんは^^
そうですね。
無事に動いたようで(想像ですが)何よりです。
お!!ブースターケーブルつんでますか!!
備えあれば憂いなしですね(^^)d。
僕もいざというときに備えて持っておいた方がいいかもしれません。

最近バッテリーがグズル時があるのでマジで積んでおいた方がいいかもしれません(>_<)。
2012年6月13日 21:58
池谷先輩は結局すれ違って成就しないんですよね…

しかも女の子より遅いし…



ケーブルはとりあえず積んでますが、そんなシチュエーションにはまず会わないです…
コメントへの返答
2012年6月13日 23:17
こんばんは^^
詳しいですね。
長らく読んでいないので久しぶりに読んでみたくなりました。

ケーブル積んでるんですね!
やっぱいざというときに備えて持っといた方が良さそうですね。
週末にオートバックスでもいってきますかね。
2012年6月13日 22:39
はじめまして~

自分はパンクしてスペアタイヤに交換できなくて困ってた女の子のタイヤを交換してあげましたよ

ミスタードーナツおごってもらいましたy


ケーブルは積んでますが、もっぱら自分がバッテリーあげちゃって繋いでもらうほうですねOTZ
コメントへの返答
2012年6月13日 23:23
こんばんは^^はじめましてm(__)m
コメントありがとうございます。

そんな経験がおありですか!!
人助けはいいことですね♪

あれ?思ってた以上に皆さんケーブルつまれているんですね。
軽いカルチャーショックです(^-^;。

僕も積むことにします。
2012年6月13日 23:38
千載一遇のチャンスを逃しましたね♡

いまから積んでも無駄です。

こんなチャンスは一生ありません。


あっ


自分の車がトラブッた時に必要ですねw
コメントへの返答
2012年6月13日 23:52
こんばんは^^
きびしー(T-T)。
手厳しいコメントいただきました(>_<)。

確かに、今日は思わず、「まじでこんなことってあるんや!」って思いました(^_^;)。

思いの外多くのかたが備えられているということだったので、僕も真似して積んでみようと思います(^^)d。

下心?ありませんよ(^-^ゞ


多分。
2012年6月14日 5:45
積んでる。

何度助けた事か・・・

ついでに牽引ロープもつんでる。

小遣い稼ぎになるしww
コメントへの返答
2012年6月14日 20:56
こんばんは^^
マイスターさんも積んでるんですね♪
しかも、牽引ロープまで(゜ロ゜)。

準備万端ですね♪
2012年6月14日 9:02
おはようございます~!

のこのことコメしに来ました( ´艸`)

私はエルグラ&フーガに、ケーブル&牽引ロープ、誘導棒(赤いチカチカ光るヤツ)を積んでいますよ!

フーガでは未使用ですが、エルグラでは何度か...

相手は全て『年上のおっさん』でしたけど(爆
コメントへの返答
2012年6月16日 14:13
こんにちは^^
返事が遅くなり申し訳ありません(m--)m。

ケーブルのみならず、ロープ、さらにはライトセーバーまでお持ちですか!!
しかも2セットずつ!!
すごいですね。

救出経験もおありとのことで、使い方もばっちりですね♪。
2012年6月14日 12:48
はじめまして。

なるほどー、池谷先輩のそんなシーンありましたね♪

この教訓を元に僕も今度からはケーブル持ち歩きます~(^o^)
コメントへの返答
2012年6月16日 14:15
こんにちは^^、はじめまして。
コメントありがとうございます。

初っ端から亀レスで申し訳ありません。

作中で一番池谷先輩が輝いていたシーンかもしれません(爆)。
そういったいみでは、ケンジは本当に脇役中の脇役と言ったところでしょうか・・・・。

僕もケーブルの配備を進めたいと思っています。
2012年6月14日 17:28
なるほど。
次はるん君の端子を接続する方向なわけで…?






ほほぉ(^◇^;)
コメントへの返答
2012年6月16日 14:16
こんにちは^^
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません(m--m)。

?毎度コメントが・・・ですが??



ほほぉ(^□^;)。
2012年6月14日 17:34
はじめまして♪

僕は常時トランクに積んでます。

アパートの住人のクルマがバッテリー上がりを起こしていて、すかさず助けに行きました(笑)

相手はメンズでしたが(泣)
コメントへの返答
2012年6月16日 14:17
こんにちは^^、はじめまして、コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。

こんなにたくさんの方が積んでおられるとは思いもしませんでした(@□@;)。

しかも、結構皆さん救出経験がおありなんですね♪。
僕もまずは自分のために配備を進めます。
2012年6月15日 21:14
こんばんは。

我が家のバイクがよくバッテリー上がりを起こすので、ブースターケーブルは常備しています(苦笑)
そして冬に時々雪山に刺さるので、けん引ロープも常備しています(苦笑)
ついでにオーバーヒート対策にクーラントも500ccだけ積んでいますが、バイクは空冷なので出番がない・・・

と、思ったらオーバーヒートで困っていた女性(美人x2)の役に立ちました。
ヤン車だったので、連絡先は教えませんでしたけどねw
コメントへの返答
2012年6月16日 14:20
こんにちは^^はじめまして。
コメントありがうございます。
亀レスになってしまい、申し訳ありません。

さらっと書かれてますが、時々刺さるってのが恐ろしいですね(@□@;)。

僕も中途半端に余ったクーラントが車に積んであったはずです。
というより、これは積みっぱなしなだけですが(汗)。

空冷バイクからクーラントが出てくるってなかなかないシチュエーションですね(^▽^)。

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation