• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

バキバキバキッ!!!!ヽ(´Д`;)ノアゥア...

昨日の大雨、雷とは打って変わって、今日は一日曇り空ではありましたが、涼しく過ごせました

そんな木曜日の夕暮れ時。
休日まで我慢できずに、終業後にヘッドライトの電球を買いに出かけることに

車に乗って、窓開けて、よし出発ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ


サイドを下ろし、


クラッチペダルを踏み込み、


シフトを1速へ入れ、


ブレーキペダルからアクセルペダルへと右足を移動させ・・・・


ゆっくりスタート




_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!





するとすぐに・・・・・





バキバキバキッ!!!






!!!!!!!!!!!








Σ(・∀・;)





思わず急停止。
サイドを引いて、車外へ・・・・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ





音がしたのは左の後方でした。




ヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ













(おそらく)駐車場の利用者がポイ捨てしたペットボトルのゴミ(しかも中身が残っていました。)です。

それを発進時に踏んだようですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ。


僕が使っている駐車場はとにかくポイ捨てが多いです。
缶だったり、ペットボトルだったり、弁当のごみだったり。

通りから奥まった場所にある広大な土地(少なく見積もっても150台くらいは十分停められると思います。)で、利用者以外が入ってくることはまず考えられません。
(入り口が一か所しかなく、車はもちろん、歩行者も通り抜けができません。)



要するに、ポイ捨てのほとんどは駐車場利用者によるものだっていう可能性が極めて高いわけですorz
(ポイ捨てするためにわざわざ通りから100M近く歩いて奥まった駐車場まで入ってくる奇特な人がいたら話は別ですが・・・)


これまで缶のゴミを見つけた際には「パンク」「飛ばして他車にキズを付ける」恐れがあるため、拾ってはゴミ箱に捨ててきました。

最初はゴミを見るたびに「捨てたやつボケか!!」とか、「駐車場の管理者拾ってくれよ~」とか思ってましたが、ゴミを見るたびに腹を立てているのもいいかげんアホらしくなってきたのと、とある方のブログを見たのをきっかけに自分が利用している駐車場に落ちている缶だけは拾うようにしてきました。

人が飲んだもの、しかも外に放置されてたものなんて汚くて触りたくもない代物ですが、まぁ拾ってみると「パンク」や、「飛ばす」危険性もなくなり、自己満足ですが、「いいことした」って気持ちがわいて、まぁ悪くないもんです

が、僕が拾うのは缶のゴミだけでした(爆)



それが、今日、ペットボトルのゴミに足元をすくわれたわけですΣ(゚д゚lll)ガーン。


今後こんな思いをしないためにも、次回からはペットボトルのゴミも拾ってやろうと思います(´∀`)9 ビシッ!
Posted at 2013/09/05 21:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年07月25日 イイね!

メタセコイヤ並木に行ってきた話(●´艸`)ヾ

滋賀県にあるメタセコイヤ並木
関西にいたころからずっと行って見たかったスポットの一つです。

先日、初めて行ってきました。
天気も良く、最高でした。

なにより、琵琶湖沿いが走っててとても気持ち良かったです♪

(その日は)渋滞もなく、程よく風が吹いており、本当にツーリング日和でした♪。
この日はソロドライブだったのですが、いつかは数台で連なって走ってみたいスポットです(*´∀`*)ホケェ。










いや~琵琶湖や滋賀県っていうと、僕の場合はつらい思い出(参照1参照2)が真っ先によみがえってしまいがちなのですが、いい場所だったんですね(〃 ̄ω ̄〃ゞ。

自転車で回った時は、




・寒くて、体を温めるために七味を飲んだり・・・・




・寒くて、トンネルの中から出られなくなったり・・・・




・寒くて、全く寝れなかった・・・・




本当に寒かった滋賀県。




あのときの強烈な思い出が強すぎたのですが、今回、『滋賀県=つらい場所』というイメージがかなり払拭でました(*´ー`*)ウットリ


今度は竜王のアウトレットでも行ってみますかね~☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆
Posted at 2013/07/25 21:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年07月20日 イイね!

洗車場行ってきました。

洗車場行ってきました。さてさて、一週間も終わり、待ちに待った週末です♪♪。

今日は涼しかったので、『これはチャンス!!』とばかりにカメラを積んで窓全開でドライブを開始しました。






走ることしばし、夜風は最高に気持ちよかったのですが、青空駐車のせいで車もかなり汚れてましたし、何より、ヘッドライトの黄ばみが我慢の限界を超えていましたorz。
「キッタナイ黄色のフィルムでも貼ったん?」と言われても何も言えないくらいに黄ばんでいたので急遽洗車をすることに(^□^;)。

洗車場に行くと、ブースが満車でした。

夜の洗車場って結構人気なんですね。

待つことしばし、ブースが空いたので洗車開始です。

洗車場での洗車って、忙しないから僕嫌いですorz。

自分のペースでゆっくり、しっかり、納得いくまで丁寧にやりたいです。

高圧過ぎてステッカーとかが飛んでいかないかヒヤヒヤしながら洗車しました。

拭き取りしようと思ったら、持っていっていたクロスの吸水力がとてつもなく不足しており、超不満が残るふき取りとなりましたorz。

拭き取りももそこそこにヘッドライトをゴシゴシ。

だいぶ綺麗になったので、洗車場を後に。

そのままぶらっとどこかへ撮影に行きたかったのですが、よくよく考えてみると明日はボランティアでした・・・。

しかも普段会社に行く時よりも朝が早いという(>▽<;)。


ということで渋々帰宅。


充実した週末になればいいなぁ~♪
Posted at 2013/07/20 00:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年07月03日 イイね!

タイヤローテーションすると毎回気になることと、毎回してしまうこと。

さてさて、今履いているSdriveもかれこれ何年履いてるんでしょう?
過去ブログを遡れば正確な時期が分かるのですが、今回はやめときます(ぇ!!

ということで、先日タイヤのローテーションをしました。
学生時代は結構まめに??やってたローテーションですが、今回久しぶりにしました。

前輪の溝が後輪に比べ、だいぶ無くなってきたので前後入れ替えをしました。


今回のタイトルにもなっているタイヤのローテーションをするときに必ずしてしまうこと、それは・・・・















これです。

関西の人には馴染みの深いであろうこのCM。

冒頭の「タイ~ヤ、マルゼンタイヤマルゼン♪ホイールマルゼン、ホイルマルゼン♪」って歌いながらタイヤを転がす動作・・・・僕はローテーションするときに絶対やってしまいます(^◇^;)。

ということで今回も、
・「前輪を後輪へ」×左右
・「後輪を前輪へ」×左右
計4回の「タイヤマルゼン♪」を華麗に決めてやりました(^▽^v)。

かく言う僕は、マルゼンに行ったことはあるものの、利用したことはありません(爆)。
さらにさらに、もちろんですが、マルゼンの回し者でも何でもありません(^^;)。



次です。

タイヤを外すと必ず気になるのが、「走ってる途中にナットが緩んでタイヤ外れたりせんかな(><;)」です。

トルクレンチがあれば安心なのかもしれませんが、そんなもの持っていないので、毎回念には念を入れてなんども確認をするようにしています。

が、ローテーションをした後、1ヶ月くらいは気になります(^◇^;)。


確か、あれって、闇雲におもいっくそ締めてやればいいって話でもなかったですよね?
Posted at 2013/07/03 22:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年07月01日 イイね!

久しぶりに箕面に登ってきた話

久しぶりに箕面に登ってきた話相変わらず週末はガソリンを焚きまくっています、はい。
ということで、今週も関西方面へちょっくら出かけてました。

特に「どこが目的地」というのはなかったのですが、『あてなしぶらり旅』が好きな僕は、特に目的地も持たずに結構出かけちゃいます(^m^)。

最近、人生そのものが、「宛てなし」、「目的地なし」になっていないかと専らの心配事でございます(;○;)。


そんなこんなで箕面に行ってきました。

思い返すと、初めて箕面に行ったのは学生時代でした。
オフ会の二次会的な位置づけで箕面に行ったんだと記憶しています。
あのとき初めて横乗りをさせてもらいました。
う~ん、非常に懐かしいです。
タイヤの焼けた匂い、積まれたタイヤ、ガムテープまみれの車、深夜の山に集まるたくさんの人たち・・・等々、いろんなものが衝撃的だったことを覚えています。

その時はとにかく溝に落とさずに上まで登ることに精いっぱいで、山の上からの景色があんな風に見えていたことなんて知りませんでした。

今回久しぶりに登ってみて「おっ、景色ええやん!!」って思いました。
次回は夜景を撮りに行きたいですね♪

今回は夕方に登ったのですが、自転車の方がたくさんいたのが印象的でした。

かなりの速度で下ってくる人や、ブラインドコーナーを曲がった先にいきなり現れる自転車、など、「結構危ないな」と思ったわけです。
先日、六甲に登った際にも同じことを思いました。

で、一通りぶらぶらした後に、車を降りて外の空気を吸ったりしてました。


その日は短パンだったので「蚊に噛まれてないかな?」と思い、何の気なしに、く自分のふくらはぎを見てみると、ほんの少し血が出てました(^□^;)。

????

なぜに?why??




と思ってたら、すぐ近くに「スズメバチ注意」の看板がありましたΣ(@▽@;)。




何に噛まれたのかはわかりませんが、とりあえず何かに噛まれたようですorz。


今は軽く腫れて、足の裏に若干の違和感があります(^□^;)。

なにがどうとか、具体的には説明しにくいのですが、とにかくなんか違和感があるんです。


あまりにひどいようなら、病院だなこりゃ・・・・orz。
Posted at 2013/07/01 21:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation