• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2011年02月09日 イイね!

どゆこと???シビックタイプR

こんばんは^^
シビックタイプRって、シビックっていう車の中のグレードですか?
それとも、シビックタイプRっていう車ですか?
(R35は、もちろん別もんでしょうけど、)スカイラインスカイラインGT-Rって、別の車種ですか?
それとも、スカイラインの中の一つのグレードっていう位置づけなんでしょうか?



こういうことって、車検証見たらわかるんですかね?


こんなに細かいことが気になってしまったのには理由があります。

いつもお世話になっている、みんカラのホンダのページには、シビックタイプRも、シビックもあります。

でも、インテグラには、インテグラタイプRの欄がないわけで、おかしな話だと毎回思っています。

で、ヤフオクには、シビックもインテグラもタイプRの欄が存在します。

これってどんな意図があるんですかね?


で、最近の話題のバッテリーですが、今狙っているPanasonicのホームページで適合表を見ると、ここでも珍事が。

・シビック
・シビックタイプR
はあるんですね~。

で、せっかくなので、インテグラはって言うと、タイプアールはありませんね。
Rのバッテリーの適合表は、インテグラの欄の中にあるようです。

ここまではいいです。

ところどころ腑に落ちませんが、まだ納得がいきます。

ただ、なんと(@▽@;)。

シビックタイプアールの中に、EK9が載ってないんです(@▽@;)。


どゆこと???





で、シビックの欄をクリックしてみると、EK9・・・確かに記載されています



まじで、



どゆこと??(@▽@;)



EK9だけ、タイプRの扱いを受けていないようです(T▽T)。
なんとも、悲しい扱いですorz。

なんでなんでしょうね?



しょうもないことなんですが、少し気になったんでわざわざあげちゃいました(^◇^;)。

スカイラインのGT-R(R34まで)とかはどういった扱いになってるんでしょうね。
ヤフオクやみんカラには両方項目ありますよね。


で、そもそもの目的だったバッテリーの適合ですが、38B20Rってやつが適合する型らしいですね。

↑なんの数字の羅列かよくわかってませんが、適合表どおりのやつを調達すればそれでいいのかな??(^~^;)。

パーツレビューで見る限り、55B19Rとかをつけてる人もいるようなのですが、何が違うのか、いまいち謎です(爆)。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

で、結局、Rってなんなんでしょうね??

僕のイメージだと、Rはシビックとは別車種(派生モデル)で、ベースや、RXなどがグレードだと言うイメージですね。
Posted at 2011/02/09 01:34:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年02月08日 イイね!

ローポジシートレールを導入した気分を満喫する

ローポジシートレールを導入した気分を満喫するさてさて、バッテリーがあがってしまった我がシビックですが、バッテリーを取り外し、近所の車屋さんで充電してもらうことしばし・・・・・

フル充電で帰ってきました。
しかし、テスターで調べた結果、どうやらこのバッテリーは、もぅ限界のようです。
ということで、今は動きますが、いつまた、バッテリーが上がってもおかしくないということです(^^;)。

それでも、せっかく動くということなので、時間を見つけて久々に乗ってみました。

約一カ月ぶりのシビックの運転でした。
その間、サンバーに乗ったり、ノートに乗ったり、エルグランドに乗ったりしていたわけです。
で、今日、改めて、久々にシビックに乗ると自分の車のくせに、久々すぎて、もぅ面白いくらいにソワソワするわけですw|;゚ロ゚|w。

まずは、シートのポジション
やたらと低く、「あれ?ここまで低かったっけなぁ??」と強く、強く感じました。
板金修理に出していた時に、ついでにローポジレールを導入していたんじゃないかと思えたほどですw|;゚ロ゚|w。

次に、ハンドルの重さ
「これ、パワステ壊れてんじゃないの?」って久々に思いました(゚×゚*)プッ。

久々って言うのは、過去にも経験があったというわけでして、実は、シビックを買った当時、中古車だったうえに、近くにシビックに乗っている人もいなかったため、シビックのハンドルが重いことに違和感を覚え、「シビックってこんなにハンドルが重いのか?いや、もしかしたら、これはパワステが経年で壊れているんじゃないか?。」って思って、近所のDに持って行って診てもらたことがあるんです( ´艸`)ムププ。
もちろん、何もなかったわけですが、普段運転していた、エルグランドのハンドルに比べると異様に重かったので、ついついそんなこともしちゃったわけです(-ι- ) クックック。
久々にその時の感覚が戻ってきました(ハンドル重っって感覚)。

とはいえ、しばらくしていると慣れてきて、違和感も薄れて行きました。




さてさて、いよいよやばいバッテリーですが、今日、ABで、対応表を見てきました。
今のところ、他のみなさんのパーツレビューなどを見てみて、Panasonicかなぁ~とかって思っています。

早いうちに買わないと・・・・・。

タイヤもそうですが、バッテリーも、店によって値段が違いすぎるので、怖いですね(><)。
Posted at 2011/02/08 22:25:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年02月07日 イイね!

見つめあう二人・・・そして、絡み合いが始まった

見つめあう二人・・・そして、絡み合いが始まったさてさて、一ヶ月の放置の末に、バッテリー上がりを起こしてしまったシビック

今日は、ノートから元気を分けてもらおうと、初めて、対面駐車しました(^◇^;)。

シビックが来てから、約3年がたちましたが、ノートとこんなに見つめあったのは、初体験です。

コードのつなぎ方が若干あやしかったので、つなぐ前に、ネットで予習をしたってことは、隠すまでもない、まぎれもない事実です~(^◇^;)。

そして、いよいよレッツトライ(^▽^♪)。





おかげで、結果は・・・・・・・・。









だめ~(×▽×)。












わざわざ、ノートを持ってきて、コードをつないで、あれこれ頑張ったのに、










結局、だめ~(×▽×)。





ちょっと、いい加減、困るんですけど、シビックさん(爆)。

一ヶ月放置のツケは高くつきそうです・・・・・・(T▽T)。
Posted at 2011/02/07 00:55:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年02月05日 イイね!

ついにバッテリーが上がるorz。

ついにバッテリーが上がるorz。たしか、修理に出したのが1月の頭ごろ。
2週間くらい後に、車屋さんから綺麗な姿になって帰ってきてくれた我がシビック

それ以来、学校のテスト期間だったり、なんだったりで、全く乗る機会に恵まれず、今日の今日まで来てしまいました。

明日は、車に乗って出かける用事があるので、一応確認のためにと思い、先ほどエンジンをかけに行ってきました。
それこそ、冗談のように、「バッテリーがあがってるかも(^□^;)」とかって、友達と話をしながら・・・・・。

久々にシビックのドアを開け、運転席に座り、キーを差し込み、一気に回します。


クルッ



















(゚‐゚*) ホケーッ・・・











あれ??、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`









もいっちょ







キュルッ





















し~ん













<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!


マジで、バッテリー上がってもとるやないか~い/(´o`)\オーノー!!。





とりあえず、明日の朝、一番で、通信ケーブル(違)つないで、エンジンかけてみます・・・・。


こんな経験初めてです。

一度こうなると、バッテリーって要交換でしたっけ??щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
Posted at 2011/02/05 21:12:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年01月21日 イイね!

当て逃げ~その後~

当て逃げ~その後~今をさかのぼること、約二年前
シビックは当て逃げを食らいました(T^T)。

とある駐車場で、右側をギリギリまで壁側に寄せて停めていたにもかかわらず、左側のドアをまんまとやられましたorz。

相手の車の塗料まで、くっきりと残っていましたが、僕が気付いたころには、あてた本人の姿や、車はなく、キズ物にされたシビックと、やり場のない怒りだけが残りましたorz

幸い、軽くタッチペンで補修できる程度の塗装剥げであったことと、心苦しいながらも、なんとか、なんとか我慢できそうな範囲のダメージだったので、これまで、気になりながらも、(修理費用を捻出できずに、)過ごしてきました(^◇^;)。

そんな状態にけりをつけるべく、年末に事件は起こったのです(爆)。

まさかの自爆orz。

今度は自分で左側をやってしまいましたorz。

こすってしまいました(T▽T)。

いよいよ、どうしようもなくなり、修理へ~。

待つこと??日。

やっと帰ってきました(^▽^)V。

こうなると、ピンク色のように退色した、前後のHのエンブレムも新しいものに変えたくなってきますが、(当然ですが、)手持ちの資金は限られていますので、我慢できるところは我慢することとします・・・・・・。
Posted at 2011/01/21 11:03:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation