• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

GW

GW皆さん、ご無沙汰しています。

3月に大学を卒業し、4月に新社会人となって、あっという間にGWですね。

初めての一人暮らしも重なって、毎日あわただしい日々を過ごしておりました。

それでも元気にやっています(^▽^♪)

4月の中旬ごろからネットもつながり、PCから快適にみんカラを見ることができるようになったものの、毎日が同じことの繰り返しで、なかなかブログにかけるようなことはないまま、気づいたら5月になってましたw(^o^;)w。
そんな毎日に変化をつけようにも、部屋に帰ると、雑用をこなしている間にあっという間に寝る時間で、まだまだあわただしいです。

GWを利用して、卒業から3~4週間ぶりに会った、学生時代の友人とは、とても久々に会ったような気がしました。
会話の内容は、今までのような何気ない話と、各々の研修の話でした。
「みんな、いろんな研修してるんだなぁ~」と思いました。
また、みんな、所違えど、頑張っているんだと感じ、改めて「自分も頑張らねば!!」と思いました。


「住めば都」といいますが、さすがに、1ヶ月足らずでは、まだまだ都感は感じません(爆)。
それどころか、地元と比べて、不便な点ばかりが目に付いてしまいますorz
いいところを見つけられるような人間になりたいですね。

このGWは、フルで地元に帰省していました。
田植えの手伝い、ドライブ、洗車、友達とどんちゃん騒ぎ等など。
あ~楽しかった。
これからは意図的に仕事モードに気持ちを切り替えていかなければ、立派な五月病になってしまいそうで、心配です(>▽<;)。

次の連休は、夏ですね。
その頃には少しでも今の生活に慣れているといいんですが(^~^♪)。







って、すでに次の休みを期待している時点で五月病の気配が・・・・・(^◇^;)。
Posted at 2011/05/06 22:22:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月24日 イイね!

卒業、そして。

卒業、そして。ご無沙汰しています。

かれこれ、振り返ってみると、2週間近くブログを書いていなかったようです。
その間に、東北、関東地方で大きな地震、津波があり、その影響で多くの方が命をなくし、今も多くの方が、避難所での生活を余儀なくされています。
また、未だに多くの行方不明者がいることも事実です。

僕は、地震当日、大きな揺れを感じ、慌てて家を飛び出しました。
その時には、まさかこんなことになろうとは露ほどにも思いもしませんでした。

この2週間の間、様々な方のブログを見せていただき、いろんな人の姿、情報を見てきました。

率先して支援に名乗りを上げられた方、ブログを自粛される方、揚げ足とりばかりしている方、様々でした。
僕は、特に、「自粛しよう」などと意識したつもりはなかったのですが、情報が錯綜し、みんカラ内も慌ただしい状態が続いていた中で、どうにも書く気になれず、足跡ばかりをつけていました。
そして、気が付いたら2週間という月日がたっていました。

その間には、大学の卒業式がありました。
地震がなければ、親や、友達や、先生に感謝し、少し泣いたりしたかもしれませんが、普通に卒業式を通過儀礼として通り過ぎていたんだと思います。

しかし、現実には、地震があったんです。

一緒に卒業する友人の中にも、親類が被災したという子もいる中で、「自分は今、何事もなく無事に卒業式を迎えることができている。」という状況にとても感謝の思いがわいてきました。
と同時に、「(こんなときに、自分だけ、「やれ、卒業式だ」といって、浮かれていて)いいんだろうか?」と後ろめたさも感じました。

そして、それからは、自分は今、「何をすべきなのか。」、「何ができるのか。」、「どうすべきなのか。」こんなことを考えているうちに、いくつもの夜が更けて行きました。
とはいえ、結論はいまだに出ていません。
いくら考えたところで、正解のような結論はないのかもしれません。
いや、無いんだと思います。
誰かのところで見ましたが、自分が信じる道で、信じる形で、やっていくしかないのだと思います。
今のところ、自分の中でまとまった考えと言えば、「できることをできる範囲でやりながら、前を向いて自分の生活をしていく。」ってことくらいです。

4月からは、新社会人としての生活がスタートすると同時に、初めての一人暮らしです。
色々な不安もありますが、前を見つめて、がんばろうと思います。

Posted at 2011/03/24 00:14:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年02月09日 イイね!

巨大なグレープフルーツ??

巨大なグレープフルーツ??今週末は、いよいよオートメッセですね。

明日は寒くて、明後日は寒い上に天気も悪いんでしたっけ??
最近暖かかったので、急に冷え込んでも、体調崩さないように気をつけようと思います(^▽^)/。
皆さんもお気を付け下さい(^3^)/。

画像を見てもらったらわかると思うのですが、うちの床って結構傷んでますねorz。

って見てもらいたいのはそこじゃなくてですね(^□^;)。

水を買う時って、六甲のおいしい水じゃなくて、ヴォルビック派なんだ・・・・ってとこを見てほしいわけでもありません。


写真中央の黄色い果物です!!。

多分、グレープフルーツだと思うんですけど、でかくありませんか??
(ヴォルビックは500mlですよ~。)

リンゴよりも余裕で大きいんです(@▽@;)。

正直、大きくなりすぎたのか、形がいびつです(^□^;)。

どんな味がするのでしょうね♪今から楽しみです。







よくよく見てみると、この写真だと、でかさが全然伝わりませんねΣ(@Д@ノ)ノ。

全く持って普通のサイズに見えますねorz。
Posted at 2011/02/09 22:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年02月05日 イイね!

昨日の続き

昨日の続き昨日のブログ、想像以上の反響に驚いています(@▽@;)。
あんなにイイね!がついたのは僕自身、初めてかもしれません(^^;)。
コメント欄でも、久々に初めての方からもコメントをいただけましたし、こうやって人とのつながりは少しずつ拡がっていくのかなと思いました。

昨日(今日)、ブログに上げていた、革ジャンなのですが、今日、家族で食事後、父に渡しました。
とても喜んでもらえ、気になっていたサイズも、ぴったりのようでしたC=(^◇^ ; ホッ!。
デザインも気に入ってもらえたようで、とても嬉しそうにしていました。
喜んでもらえると、プレゼントを渡した方もいい気分になるもんですね(^▽^♪)。

早速、「いつ着ようか」、「今度はいつがツーリングかいな?」等と言っていました。

もちろん、家族からは、口々に
「頼むからゆっくり乗ってくれ。」
「くれぐれも安全運転で。」
などと、くぎを刺されていました。


次回のブログは、最近ご無沙汰になっている、シビックネタです。

やっぱりおそれていたことが起こりましたorz。

Posted at 2011/02/05 20:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2011年02月05日 イイね!

親孝行ってなんだ?

親孝行ってなんだ?まずはじめに、今回は長いです(爆)。

しかも、ひたすら文字ばっかりです(爆)。

文字が多くても、すらすらと読める人のブログもあるので、少しは参考にしたいと思うのですが、なかなか難しいもんですね。
何が違うんでしょうね??

さてさて、ただでさえ長いのに、ここでこれ以上引っ張ると、あれなんで、御託はこの辺までにしときます。





2011年が始まって、あっという間に1ヶ月が過ぎ去りました。

既に2月に入ったのですが、今年は、個人的に、今までの一年と違い、
いろいろと大きな動きがある年だと思っています。

僕は、4月からは社会人として働くことになりますし、初めて親元を離れることにもなります。


また、今年は父親が、還暦を迎え、定年を迎えます

僕の車好きは、父親譲りで、小さい頃は、モーターショーに、半ば強引に連れられて行っていました。
途中からは、自分の意思で行くようになりましたし、最近は、タイミングさえ合えば、車が集まるイベントなんかも一緒に行ったりしています。

還暦、60歳・・・・毎日顔を合わせて生活しているだけあって、どうも実感がわきませんし、ピンときません。
織田信長などの時代のように「人生50年」の時代ではないとはいえ、それでも、自分の親も、いつの間にか、そんな年になっているのかと思い、驚きます。



僕の親は、結婚が遅かったせいもあり、同世代の親よりも、少し年が上です。
そのせいで、小学生のころは、からかわれたこともありました。
「おじいちゃん?」とか、わざと言われたこともありました。
その当時、傷つきましたし、今思い返しても失礼な話ですね(怒)。

その父親が、今年還暦を迎えました。

実際、親になったこともなければ、社会人として社会の荒波にもまれたこともない今の僕には、
毎日会社に行き子どもを育て家のローンを払い休日には家族サービス・・・・・などなど、日々当たり前のように父親がこなしてきたあらゆることの大変さ、難しさ、苦労を本当の意味ではわかっていないと思います。

新社会人になるに向けて、今僕の頭の中にあるのは、そりゃぁ不安もあるものの、
「あれ欲しーな♪」とか、「これ欲しーな♪」とかいう煩悩であり、それが先に立っています。
こんなこと思っている時点で、親の苦労が本当の意味で僕にわかっていようはずもありません・・・・。

社会人になることを考えたときに、今まで当たり前のように流れていた親との時間が、これからは、時間であったり物理的な距離であったり、さまざまな障壁に阻まれて、今後は取りにくくなるんだろうなぁと思うようになりました。
(既に軽いホームシックなのかもしれません(^◇^;)。いや、程度の差こそあれ、実際、そうなんでしょう。)

すると、なぜか自然と、親孝行について考えるようにもなりました。
自分は、これからは、今まで受けてきた恩を、これからは自主的に、少しずつでも返していかないといけない時期に入ってきたのではないかと思うようになりました。

親孝行ってどうすることが親孝行なのか、今はまだわかりませんし、この先何年経ったからといって、はっきりとわかることもないのかもしれませんが、とにかく、目の前のことを一つずつ、大切にし、誠心誠意取り組んでいきたいと思いました。




ということで(?)、今日は、家族揃って、
父親の還暦祝いで外食してきます。

ちゃんとプレゼントも用意しました(^▽^)v。

なにかって(?▽?)


その前に、少しばかり前置きを~。

父は昔から乗り物好きだったらしく、免許は、車もバイクも早々に取得していたようです。
車はそれ以後、今までずっと乗ってきましたが、バイクに乗っていたのは、10代のころにわずかの間だけ。
しかも、中型までしか乗ったことがなかったようです。
そんな父が、いつ頃からか「大型バイクにのりたい」と念仏のように言い始めました(爆)。
それこそ、暇を見つけては、展示会や試乗会に出かけて、帰宅後、欲しい欲しいと誰ともなしに言っていました。

しかしながら、
「欲しいですか?。」






「なら買いましょう♪」






と、いくわけもなく、長年欲しいと思いながらも、我慢して我慢して、家族のために、子供たちのために、自分の欲求を押し殺してくれていました。

それが去年、
「体が動くうちにやっぱりどうしても欲しい」ということで、なかなかの急転直下具合(いわば衝動買い)で、Harleyが家にやってくることになりました。
中古にもかかわらず、急に、家に不釣り合いな、すさまじい高級品がやってきたような感覚がして、当初は本当に違和感しかありませんでした(^◇^;)。

さらに、
僕以外の家族はみんな反対していました(汗)。
 
「若い時期に散々乗っていたならまだしも、当時ですらかじった程度で、さらにブランクが長いのに、今さら危ない。」

「車で雨風しのげるのに、なぜ、今さら二輪??」

「せめて自分で起こせるスクーターにしたら??」



など、父の身体、安全を考慮した上での避難から、






「老後の蓄えわ??」





などという、リアルなツッコミまで、ありとあらゆるすさまじい非難の嵐でした。

とはいえ、天気のいい週末のたびに、本当に大事そうに、うれしそうに乗っている父をみるにつれて、家族の理解も徐々に得られるようになり、バイクが結んでくれた人とのつながりや、うれしそうな父のことを思うと、
「本当に、あの時期に買ってよかったんだ。」と家族全員が思えるようになりました。




が、鹿氏、







じゃやなかった、






が、しかし







やっぱり問題がありました(×0×)。






バイクをやっとの思いでひーひー言いながら手にしたものの、完全に背伸びだったため、余力がありませんでした(^◇^;)。
ということで、この一年間、
服装が着の身着のままだったんです(滝汗)。
ツーリングに行くとどうしても浮くわけです(滝汗)。

革ジャンなんてあるはずもなく、ブーツなんかもありません。
だからと言って、いきなり揃えることもできないので、最低限必要なグローブから入
り、そこからは足踏み足踏み足踏み・・・・・・・・(汗)。

度重なる足踏みの連続でした(爆)。

後の物は、なんとかあるもので乗れてしまうため、なかなか前に進みませんでした。
革ジャンも欲しそうだったのですが、いかんせん高い(@▽@;)。

ということで、今回、家族で協力し、思い切って、父には内緒で革ジャンを買いました(^▽^)v。


さりげなく、好みのデザインを調査したり、その他の手配はすべて自分の役目でした。
で、先日、ついに届きました♪。

サイズがあるものなので、どうしてもサイズが、合うか合わないかで、ドキドキはしているものの、なんとかなるだろうと思っています。


最悪の場合は・・・・・









僕が私服として使います(汗)。













嘘です。
返品・交換してもらいます。


前置きどころか、本題みたいになっちゃいました~(^◇^;)。
いや~完全に構成をミスりましたね。
徒然なるままに、手を動かしていたら、こんなことになっちゃいました(^w^;)。

なにはともあれ、サイズが合い、父親が気に入ってくれることを切に願ってやみません。



これからも安全に気をつけて、楽しいバイクライフが送れることを家族は祈っています。


Posted at 2011/02/05 03:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation