• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

出会いに感謝v(。・ω・。)ィェィ♪

出会いに感謝v(。・ω・。)ィェィ♪今日、ていうか、すでに昨日ですか。
超暑かったですね。
午前中、外で元気に走り回ってたら、見事に日焼けしました(^□^;)
軽い脱水症状という噂も(汗)

そんなこんなで本題です。
タイトル画像、わかる人には分かる写真になっております(爆)。

今日(?)、昨日は特別な日でした。
社会人になって、こっち(| `Д´|ノどっちだよ!)に来てから一番仲良くしていただいていた方のプチ送別会でした。
ということで仲間内で集まってお食事をしてきました。
思い返すといろんな思い出があり、いろいろお世話になったことばかりだったことに気付かされます。

よく「出会いは必然」とか、「出会うべくして出会った」とか言いますが、実際どうなんでしょうね?。
偶然ってなんでしょう?必然ってなんでしょう?
へそ曲がりな僕は、「ただ、どこの時点を捉えて言うかによりけり」のような気もしています。
たまたま一緒になったその場限りの人との出会いは偶然?
仲良くなってから振り返る「出会い」は必然?
う~ん、よくわからん。

まぁ、それは別にどっちでもいいです(^w^;)。
「いろんな出会いに感謝。」
これは大事ですし、これに尽きると思います。

人間一人じゃ生きていけませんし。
(そもそも生まれてもきませんからね(#^○^#))

もちろん今生の別れではありませんので、また再開できる日を励みに、頑張りますか♪

う~ん、何を言いたいのかいまいちよくわからないブログになっちゃいましたが、まだ見ぬこれからの出会いに期待しつつ筆を置きたいと思います。

Posted at 2013/06/17 01:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月13日 イイね!

本音と建前。過去と現在。自動車税を払ったときに感じたこと

本音と建前。過去と現在。自動車税を払ったときに感じたことさてさて、いよいよ税金払ってきました
今はコンビニで払えるようになったのでずいぶん便利になりましたね。

って、シビック買った当時からコンビニ決済できてたんですけどね(^□^;)


ということでコンビニ行ってきました。


僕は学生当時コンビニでバイトしてました。
なのでコンビニに行くと今でも当時のことをよく思い出します。


この時期は自動車税の支払いのお客さんも多く、1人で60万くらい払いに来る人とかもいましたね。
車屋さんだったのか、社用車の支払いだったのか、複数台所有のお金持だったのかは今となってはわかりません(^^;)。


話はいったん自動車税から離れますが・・・・・

駅前や、繁華街のコンビニなら結構ある話なのかもしれませんが、僕が働いていたコンビニのラッシュはそれはそれは凄まじいものでした(@▽@;)

平日は毎日朝夕と1時間以上、お客さんが並びっぱなしでした。
一応ですが、店員のレジが遅いとかじゃありませんよ。
ピークのピークなんて、1人はレジ、1人は袋詰め。と片レジ2人体制×2レジの4人体制でもそんなもんでした。


それだけのラッシュに備えるために自然と段取りの重要性を学びました
レジが遅ければ平気で怒号、ときには商品が飛んでくる環境だったのでレジのスピードも自然と上がりました。
陳列や商品の並べ方による売れ方の違いなんかもこのときにだいぶ肌で学びました。
この当時の話は結構いろんなおもしろい話があるので、興味がある方は直接会ったときにでも聞いてください(^w^)。

いろんな経験して、いろんな人を見て、いろんな商品売って、今思うといい経験でした。

バイトだったので、給料的には今よりはもちろんかなり低かったです。
とはいえ毎日結構充実していたようにおも・・・・・・・うのは今の生活に満足していないからですか(^□^;)。



おっと、自動車税の話に全く触れないまま学生時代の想い出に浸ってました(^^;)。


ここから一気に自動車税の話に戻します。
去年から割増料金なんですが、やっぱりこの制度納得いかないんですよね・・・。
年間の走行距離に応じてとか、燃費に応じてとか、使用用途とか、色々やり方を外野の立場で言うのは簡単ですが、実際にはなかなか難しいのでしょうね。
そういった意味でも製造年で区切りをつけるってやり方はわかりやすいし、やりやすいのかもしれません。

とはいえ、割増しの理由を「環境負荷が大きいから」って書かれるとやっぱり納得いきません(><)。
腹を割って、「基幹産業である自動車産業のために車買え!!買換えろ!!経済回せ!!」って本音で書いて欲しいです(爆)


そんなこんなで約4万3500円払ってきました。
偉そうなこと色々書きましたが、一納税者として、今回納めた自動車税が有効に活用されることを願います(-人-)。
Posted at 2013/05/13 22:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月19日 イイね!

年末企画!!2012年を振り返ろう(^^ゞその3

年末企画!!2012年を振り返ろう(^^ゞその3先週末若干暖かくなったと思ったら一気に寒くなりました。
ますます朝起きるのが困難になってきましたorz

それはさておき、いよいよ第3弾です。

当初の予想通り第2弾(sneakerブログ)へのコメントは入らず・・・毎度のことですが。
それでも僕のブログは自身の備忘録も兼ねているので、sneakerブログは細々と続けていく所存でございます(^□^;)。

今回は「写真がまずかった」と信じて(爆)



今日は打って変わって『読書』のお話です。

ということで、今年何冊くらい読んだのか、またまた振り返ってみました。
(感想は書いていないのですが、いつ何の本を読んだかという記録は学生時代から付けています。)
その記録によると、25冊だそうです。

12ヶ月で25冊・・・・単純計算すると月に2冊ですか・・・・。

ふ~ん。あっそ。って感じですね。



ここで今年1月に書いた『抱負ブログ』を振り返ってみました。

するとそこには・・・・・

「去年(2011年)は、月に2冊くらいのペースだったので、今年(2012年)は月3冊くらいのペースで読書を継続できればと思う」

的なことがを書いてるんですよね・・・・・[壁]ロ゜)ハッ!


まんまと去年と同じじゃねーか!!自分!!!il||li _| ̄|○ il||l


ある意味、去年と『等身大の自分』。

等身大のアイドルでもなんでもなく、ただただ成長してないって意味ですがね(汗)。


いや、それどころか、ある月は発作的に5冊くらい読んだりしてたようなので、全く平均的じゃありませんΣ( ̄ロ ̄lll)。


何なんでしょう・・・パワプロでいうところの『ムラっ気』でもついてるんですかね(^□^;)。

年末までにあと1.2冊くらいは読みたいところですが、今手元に本が・・・・ナイΣ(×。×)。

明日、もし定時で上がれれば買いに行きましょうかね♪。
Posted at 2012/12/19 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月13日 イイね!

年末企画!!2012年を振り返ろう(^^ゞその1

年末企画!!2012年を振り返ろう(^^ゞその1いよいよ年の瀬、年賀状の準備に取りかからねば、とか思いながら、一年ぶりに使うプリンタが調子よく動いてくれるかが、すごい心配です(((^_^;)。

はてさて、忘年会シーズン到来と言うことで、自主的に、積極的に参加したい忘年会もあれば、付き合いで参加しなければいけない若干後ろ向きな忘年会など、色々ありますが、そんな大人の事情はほっといて、年を忘れる前に、今年を振り返ってみようと思います。

今回のテーマは“車”。

ということで、車に関することを振り返ってみましょーかね。

まず、シビックのこと。
例年、年に10000kmほど走るのですが、今年はどーだったのか、定かではありません(^_^;)。
今度車乗るときにオドメーター確認してみます(^-^)/。

そういや、グリーン税とかいって、税金が割り増しになったのも今年からでしたね(ToT)。
40000出しても足りないあの感じ!非常に辛いです(;´д`)。

さらに、今年は車検がありました。
車検を機に、はからずして、ある部分が新品になりました(^^;)))。
Dさん、その節はお世話になりましたm(__)m。

さらにさらに、今更ながら、念願だったエンブレムの新調も今年にやりました。
紆余曲折あったので、ブログネタにしようと暖めてたら、気づいたらすっかり忘れてました(゜o゜)\(-_-)。

不注意でフェンスに若干擦ってしまったのも今年でした(>_<)。

シビックを通した出会いも(たくさん?かどうかはわかりませんが、)ありました。

シビックに関してはそんなところでしょーか。


次に、車と言えば、モータースポーツ!!
ということで今年、初めて鈴鹿サーキットにも行きました。
セントラルサーキットに次、自身二度目のサーキットです。
とはいえ、二回とも、観戦なんですけどね(>.<)y-~。
一回くらいは走ってみたいので、来年こそはと去年も言った気がしますが、言っときます(^з^)-☆

よくよく振り返ってみると鈴鹿にいくことになったのも元を辿ればシビックを通じて知り合った方々に誘われたのがきっかけだったので、結局はシビックがらみですね\(^^)/。

次に、自走で初めて首都高を走ったのも今年が初めてでしたね。
来年は大黒や、辰巳とか行ってみたいですね(^з^)-☆。
関東にはまだ見ぬ自動車博物館もたくさんありますし♪

他には・・・、試乗にも行きましたね。
BRZ、ノート、オーリス。
充電ミニカーほしいです(爆)

あと、生まれて初めて左ハンドルの車を運転したのも今年の出来事でした。
車がらみっていうとそれくらいですかね~。

思い付くままにつらつらと書き連ねてみました(^^)v

その2がいつになるかはわかりませんが、とりあえず、今日はこの辺で(^-^)/
Posted at 2012/12/13 21:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2012年12月09日 イイね!

週末見かけた珍しい車たち

週末うろちょろしてました、すると、いろんな車を見たので、少し紹介を・・・

まずは、
・ファントム×2


2台同時に見たわけではありませんが、1台すらめったに見ないのに、この週末だけで2台も見ましたので、紹介を(*^-^)ニコ。

1台は路肩に駐車してました。
もう1台は僕が高速で15km以上にも及ぶ大渋滞にはまり退屈している中、路肩を走ってごぼう抜きしていきましたw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!


次に見かけたのは
・VWのトゥアレグ
の、W12 SPORT!!

通常のモデルはよくよく見かけますが、W12モデルは初めて見ました∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
このモデル、存在は知ってましたが、見たこともなければ、詳しくも知らなかったのですが、世界限定500台で、うち100台が日本割り当てらしいです。
ということは1/500を見たということですね!!
停車中を見かけたのですが、マフラーの存在感アリアリでした。

次は、
・iQ

これも、通常モデルはちょくちょく見かけますが、今回見かけたのは、GAZOO Racing tuned by MN
これも、100台限定車のようです(^□^:)。
下道を運転中に見かけたのですが、結構飛ばしてましたし、きびきび走ってました。

次に、
・マイバッハ

対向で、目撃したので、モデルまではわかりませんでしたが、異様にでかくてすごい存在感でした、才才-!!w(゚o゚*)w

他にも、
ベントレー・アルナージ、ロータス・エボーラ、マセのクアトロポルテ、グラントゥーリズモ、グランスポーツ、アストンの??などなど、何故か普段見掛けない車を数多く目撃しました。


あと、新型アテンザが走っているのも初めて見ました。
数値的にはどうなのかわかりませんが、先代モデルと比べると大きく見え、車格が上がったように感じました。
レクサスのLSの新型も路上で初めて見ましたが、本当にどのモデルも同じグリルになってきましたね~。



来週何かいいことあるかな・・・・(笑)

(参照:wiki)
※画像は一部wikiから拝借しました。

Posted at 2012/12/09 20:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation