• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

土曜どうでしょう?(追記あり)

土曜どうでしょう?(追記あり)さてさて、明日、どうしましょ?

みんカラリアルマリオカート
へいくか、
ホンダリアンオフへいくか。

悩みどころです。

カートって行ったことないんで、見学ですけど、行きたいという思いもあります(^ε^)。

ただ、みなさんがガチで走ってるのをぽつんと一人で見学しておくのもさみしい気もします(^▽^;)。

オフ会を梯子できればベストなんですが、途中で抜けるのもなんですし・・・・考えもんです。

さてど~しましょうかね?

追記:近所にお住まいのホンダ乗りや、ホンダ好き、はたまた車好きの皆さん!!。
お時間ございましたら、ホンダリアンオフ会どうですか??

今の心境としては、梯子できるとベストですかねぇ・・・・。
けど、通しで参加される皆さんに失礼ですよね・・・・・(・・;)。
Posted at 2010/07/23 22:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

XCEL AUDIOナイトオフ

XCEL AUDIOナイトオフさてさて、遅くなりましたが、昨日参加させていただきましたオフ会レポート第二弾です。

ホンダリアンオフからの帰り道、一応みんカラを確認しておこうと思い、携帯をのぞいてみると、なんと(@▽@;)。


予想通りやっぱり上がってきてるじゃないですか!!

みん友であられるkimikimi2さんからのお誘いですね。

ブログタイトルからして、完全に、σ(@▽@)が誘われているもんだと解釈し、さっそくブログ内容へとジャンプしました(^^♪)

るん23様、業務連絡です。


ところが・・・



だぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~~orz。


全然ちゃうやんけぇ~~~~~~(T□T)。


何でやねぇぇぇぇぇん(T□T)。



コンビニの駐車場に停めたシビックの中で絶叫したのは言うまでもありません(T▽T)。



気を取り直して、他の方の情報を探します。


そしたら、どうやら、㊥代表さんが、兵庫県へ来ている?向かっている?ッぽい雰囲気のブログが上がっておりました。

しかも行き先は、先日、場所の確認をしておいたXCEL AUDIOぽいではありませんか!!

さっそく、㊥代表さんにメッセージを残し、少しづつ西へ向かいます。

すると、時間も時間だったため、道が空いており、結構速く、XCEL AUDIOさんの近くまで来てしまいました(^^;)。

とはいえ、未だ、㊥代表さんからの返信はありません(><)。

あれ~早とちりしてしまったかなぁ(^^;)。

と思いながらも、先日調べておいた店の前をゆっくり通過してみました。

そしたら、見たことのあるステップワゴンが(☆▽☆)。

やっぱり来てらっしゃる(^^♪)。

そう思い、俄然テンションが上がります↑↑。

が・・・・よくよく店の前に停まっている車を見てみると・・・・・、おそらく、後藤店長のBM㊥代表さんのステップワゴンと、もう一台。

超大きな車が鎮座していました(@▽@;)。

真っ黒のベンツですヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!。

しかも、異様に大きく見えます・・・・・よくよく眼を凝らして見てみると、それもそのはずSクラスですΣ(゚д゚;) ヌオォ!?

しばし、自問自答・・・・・。

Q、㊥代表さんから連絡はないが、これからどうする?

選択肢その1
「ブログ見ましたぁ~('-'*)ヨロシク」と言って、閉店後の店にいきなり押し掛ける。
とはいえ、結構人見知りなうえに、いきなり閉店後の店のドアの扉を引く勇気もありません。
しかも、駐車場に停まっていたベンツの威圧感が半端なく、どうしてもこの選択をする気になれませんε-(;ーωーA フゥ…。
正直ビビってました[影]ω ̄)ジーーー

となると

選択肢その2
㊥代表さんから返事が来るまで待つ

  しかし、これでは、終わりがいつになるかわからないうえに、結構リスキーな選択肢です。


どうしようかと迷った僕は、とりあえず、近所のコンビニに行き、トイレを借り、体勢を整えます。

今後の身の振り方を考えることしばし( ̄へ ̄|||) ウーム。

とりあえず、携帯をチェックしまくることに(爆)。

すると、なんということでしょう!!わぁい♪ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪。

きました。

返事が来ましたよ(^^♪)。


しかも、今から、お邪魔していいとのお答えヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/。

㊥代表さん返事、ありがとうございました。




さっそく、本日二回目XCEL AUDIOの前へ。

います。

やっぱりいます。


大きな大きな、真っ黒のSクラス!!


間近で、意識してみたのは初めてでしたが、本当に大きい車です∑(; ̄□ ̄A アセアセ。

誰の車なんでしょうか・・・(゚_゚i)タラー・・・。

超怖いです( ̄ー ̄; ヒヤリ。


入口について、メッセージで教えていただいた、㊥代表さんの携帯に連絡。

入口まで、後藤店長が下りてきてくださりました。

皆様二階にいらしたようで、恐る恐る階段を上がっていきます(; ̄ー ̄川 アセアセ。


するとそこにわ・・・・・・・。



㊥代表さん、彼女さん、後藤店長と、もう一人、初めてお会いする方がいらっしゃいました。

僕はおそらくその方が表のベンツのオーナーだろうと思いながら、スタイルシートいじりに奔走されている皆さんの話を聞いていました。


やがて、皆さんの会話の内容を聞いていて、途中で、やっとわかりました!! |ω-) |-) |) ※パッ。

ベンツのオーナーさんは、なんとPURPLE_SHARKさんだったようです(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-。

実は、最近、ブログをちょくちょく拝見させていただいておりましたが、一切絡みはなかったので、最初は緊張しておりましたが、途中からは、楽しく、色々なお話を聞かせていただきました。

気さくなとても言い方でした。

親知らずのお話は、聞いているだけで痛くなりました。

僕は、まだ、親知らずを抜いていませんので、今後、抜く必要性が出てくることもあるのかと思うと(;´ρ`) グッタリしました(^^;)。


PURPLE_SHARK
さん、昨日はありがとうございました。




さて、気になるXCEL AUDIOの店内ですが、僕にとっては珍しい物がたくさんあり、また、ショップの裏側というか、スタッフルーム的なところに入ったことも初めてだったので、とても面白かったです。

店内には、様々な「○し」がいましたね(^^;)。

白いものから、茶色く黒光りするものなど様々でした。

さてさて、楽しい時間はあっという間に過ぎ去りまして、気づけばもぅほとんど4時でした。

スタイルシート編集や、ブログUPも一通り落ち着き、解散という運びとなりました。

外に出ると、少し雨が降っていました。

最後にもう一度、大きなベンツをキョロキョロと観察させていただきました。

実は言うと、ばしばし写真を撮りまくりたかったところですが、「はじめまして」でしたのでさすがに、我慢しました(^^;)。

そうこうしているうちに雨も降っていますし、時間も時間ですので、お開きとなりました。



参加された皆さん、ありがとうございました♪(#^ー゚)v。


Posted at 2010/06/27 23:24:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

ホンダリアンオフ

こんにちは^^
なんやかんやでUPが遅れに遅れました(^^;)。

気づけば週末も、すでに終末を迎えようとしているではありませんか(@▽@;)。

焦りますね(^^;)。

さてさて、やっとこさ、本題ですが、まずは一発目。

と言いますのも、昨日は、なんとオフ会二連戦でした(@□@)。

自身初の体験でした。


まずは一発目
前々からこちらでも言ってました、TypeSさん主宰のホンダリアンオフ会に行ってきました。


場所は、梅雨対策のため、あらかじめ、屋根のある場所が設定されていました。

なんともぬかりのない場所設定に頭が下がります(^w^)。

で、15時ころから開始ということだったんですが、僕がついたのは、16時半くらいだったんでしょうかねぇ。

いつものことながら、下道を走って行っていたのですが、途中から、混むわ混むわで、全く前に進まなくなってしまいました(T□T)。

おかげで予想以上に時間がかかってしまいました。

僕がついたときには、先日納車されました、みん友である、チョコレーシング@DC2さんのDC2に人だかりができ上っていましたので、すぐにどの集団かわかりました(^^;)。

初めてお会いしたのですが、同じく、学生ですし、同じ時代のTYPE-R乗りとして、とても楽しくいろんな会話をさせていただきました。

あちこち比較しては、挙句の果てに、こんなところまで開けちゃってました(^^;)。


似ている部分も多くあるものの、内装などには多くの部分で違いが見受けられて、面白かったです。

オフ会ならでは立ったと思います。

近所ではめったに見ることのできないSも2台参加されていました。


一見そっくりのように見えますが、一台はソフトトップ、もう一台はハードトップが装着されていました。



もちろん今流行りのハイブリッドカーも参加されていました。
運転席を初めて見せていただいたのですが、超未来的で恰好よかったです。

燃費計・・・・・僕もほしくなってきました(^^;)。


本当は、ハイブリッドコンビで写真に収めたかったのですが、駐車場の都合上、間に柱が入ったため、断念し、銀色3台組での撮影となりました(^w^)。

以前ブログで拝見していた、擦りキズの補修のDIY塗装の成果について気になっていたのですが、実際に見てみると、指摘されてもほとんどわからない程度にうまく仕上がっており、その完成度の高さに驚かされましたΣ(@w@)。

さらにもう一台。

プレリュードです。
成人式を迎えられたそうで、年式とは反比例し、異常に状態が良く、とてもきれいでした。

これ以外にも参加されていた車はあったのですが、僕の撮影漏れのおかげで、あげ得れる写真はこの程度でございます・・・・・orz。

散々しゃべり倒した後、僕の車のヘッドライトがかなり黄ばんでいることが話題に上がり、TypeSさんに研磨剤を貸していただき、その場でヘッドライトをごしごしとしてかなりきれいになりました(@▽@;)。


僕も、以前から、ホルツのものを使っていたのですが、今回貸していただいた、画像に映っているものの方が、断然いいように感じました。

次回、ヘッドライトの黄ばみ取りを買う際にはこれを買ってみようと思いました。


昼間に集合したはずが、途中、うどん屋でご飯を食べ、気がつけば、駐車場の閉まる時間になっていました(^^;)。

楽しい時間はあっという間というのはこのことですね(@▽@:)。

雨がじゃぶじゃぶと降りしきる中、今回のオフ会はお開きとなりました。

常に、屋根のある駐車場にいたおかげで、ほとんど雨の影響を受けずに済みました。

主催者様をはじめ、参加されました皆様、本当にありがとうございました。



この後、帰路で、立ち寄ることのできる場所で、オフ会が催されているということで、ドタ参してきました(^^;)。
そのことについては次のブログであげようと思います。
Posted at 2010/06/27 19:32:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年06月23日 イイね!

週末の過ごし方・・・ホンダリアンオフ

週末の過ごし方・・・ホンダリアンオフさてさて、主宰者様が以前から告知されておりました、ホンダ好き・車好きの集まり
ホンダリアン・オフ会が今週末に迫ってきました。

日時は26日(土)の15時からだそうです。
場所はサンシャインワーフのSABです。


僕は、のっぴきならない用事が入らない限り参加の方向で考えています。
が、最近は急用の嵐(地方に下宿している友達が、急に地元に帰省して接待、長らく連絡取っていなかった友達とひょんなことで再会したり等)なんで、現時点では明言は避けておきます(^^;)。


場所も神戸なんで、前回参加させていただいた吹田より近いのがうれしいですねv(^^v)。
とはいえ、金欠状態で、煩悩の塊と化した僕が、ABに近づくのは非常に危険な香りもします(^^;)。

しかし、そもそも、どうしようもないんで、問題ないという気もします(^w^)。

今はクロスバイクが欲しくて緊縮財政実施中ですしね(^^♪)。

皆さんの車を見て、目の保養でもしようかと思案中です(^3^)。
Posted at 2010/06/23 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月23日 イイね!

関西飲みんカラ~「と~まらない♪」~

さてさて、やっと落ち着いてブログを上げる時間が取れたので、ブログを上げようと思いますが、まずはその前に、先日参加された皆様。
初めての方も大勢いらっしゃいましたが、とてもよくしていただきありがとうございました(m^^)m。
おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができましたv(´∀`*v)ピース。



さて、今回は八時開始ということでしたので、早めに行っておくつもりが、結局ぎりぎりになってしまい、もう少しで遅刻してしまうところでしたΣ(゚Д゚;)。

到着すると、10人くらいの方がもう集まっておられました。
さっそく黒くなったひろスペ♪さんに挨拶し、皆様に挨拶をすませていると、予約時間だということで店内へ。

会場は、フロア貸切状態だったため、とてもいい環境でした。


なんだかんだで開始の合図を待つこと数分、その間も、皆さん名刺を配ったり、談笑したりと余念がありません。

僕も関東の土産を片手に、大急ぎで作った「何も伝わらない名刺」を配り歩きましたΣ(゚Д゚;)ギクッ。



開始後だいぶ時間が経過した頃の写真です。



皆さんとても盛り上がり、途中で席替えをしたりしながら楽しく飲んでおられました。

また、幹事でもある、ひろスペ♪さんは、ちゃんと事前にドンキホーテに買い出しに行き、ネタを仕込んでおられましたΣ( ゚∀)ゲッ!!



これがこの後どうなったかは、皆様のご象像にお任せいたします(^^;)。
ただ、どうしても知りたいという方のために、こちら

とまぁこういうことです、ちなみに、このアイテムは、この後、参加者のきききさんのところへ嫁いで行かれたそうですΣ(゚Д゚;)アラマッ。

今回も前回同様、いろいろありました。
まずは、今回の主役の一人であるシオサイトさんが本物のお土産を持ってきてくださりました・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・。




とても美味しくて、とても飲みやすかったです。
シオサイトさんありがとうございました(m^^)m。

また、ドリマネさんは、はやる気持ちを抑えきれずに、焼き鳥を持つ手に力を加えすぎたため、串を破壊しておられましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー


そんなドリマネさんは、ピッチャーグラス代わりに男気を発揮してくださりました(((( ;゚д゚))))アワワワワ。


さすがはヘビードリンカーです。

また、コース料理も終わりに差し掛かったころ、店側から、ある物が運ばれてきました・・・・・・。

そぅ、それは、あまりにも団結力に欠ける、おにぎりの形を模したもはや、ただの「ご飯」でしたアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ。

皆さん食べるのにとても苦労しておられました。
一番最初の被害者は、MEISTERさんでした(^^;)。
服の上で、ご飯の集合体がさく裂・・・・・事後処理に困っておられました(^^;)。


それを目の当たりにした僕は、マナー違反ながらも、手で、ご飯をつまんで食べていましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ。
そうでもしないと食べれないくらいにポロポロでした(´∇`)ケッサク。

おにぎりの残骸が画像右下です。
アイスも出てきていましたが、僕の机では、レーザーの的とかになっていました( ^∀^)ゲラゲラ。


そんなこんなで、楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、一次会終了の時間がやってきました。
店の入り口に集合し、二次会に行かれる多くの方を見送り、地下鉄難波駅へと向かったのでした・・・・・。



参加されました皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。
Posted at 2010/05/23 21:59:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation