• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2010年07月12日 イイね!

「どないなってんねん!!」駐車料金のシステムの巻

「どないなってんねん!!」駐車料金のシステムの巻今日の天気はすごかったですね。
どかぶりしたり、晴れ渡ったり。
と思っていたら、ついさっき、大量に雨が降っていました。


さて、W杯終わりましたね。
最近は、メディアから距離を置いた生活をしていたため、決勝が終わっていたことに全く気付きませんでした(@▽@;)。

何気なくみんカラ見てて、皆さんのブログで決勝戦があったことを知りました(^^;)。


時代の流れは恐ろしくお早いものです(@▽@)。


さて、先日、駐車料金のかかる某ショッピングモールへ行ってきたのですが、そこで、気になったことがあったので、皆さんに質問がてら、ブログUPです。


駐車料金のかかる駐車場って、入口で駐車券をとり、店で買い物するたびに、レジに駐車券を渡すorレシートを持って、サービスセンターのようなところに行くと、「○円以上のお買い上げで、●時間無料」みたいになりますよね?

また、駐車場の出口で、清算をすると、一台一台にとても時間がかかるため、出口付近で長蛇の列になりかねないとのことから、最近では、ショッピングモール内に、事前精算機なるものがあり、事前に、駐車券を通し、そこで、支払いを済ませておけば、駐車場の出口では、駐車券を通すだけで、バーが開き、すぐに駐車場から出られるって話です・・・・・・よね?


なんとも、文字面では説明しにくいのですが、ここまでを前提条件とします(汗)。
つたない文章ながらも、意図していることは皆様方にも伝わったと思いこみ、先に進みます(爆)。

ここで、質問なんですが、

①事前精算機で清算後、仮に、用事を思い出し、その後数時間、店にいた場合、やっぱり、「清算した時間から経過した時間」の分を出口で請求されるんですよね?



事前精算機で支払いを終えた場合、出口で、駐車券を機械に通す必要はないのですか??(通さずとも、、出口では、すでに支払いが済んでいる車両か、否かの判断がつくようなシステムになっているのですか)

というのも、先日、店内の事前精算機で清算後、清算を終えた駐車券をもちながら、駐車場の出口まで行き、低視線に停車後、機械に駐車券を通そうとしました。

通すことで、支払いが済んでいる車だと分かり、バーが開くもんだと思ってのことです。


しかし、駐車券など、要求されることはなく、バーは勝手に開きました(@▽@;)。

これって、僕は、支払いが済んでいるってことが、わかったからですか?
それとも、駐車料金なんて払わなくてもよかったんですか??

まさか、そんなわけはないと思うんですが、なぜ、バーが空いたのかが皆目見当がつきません。

出口では、駐車券を機械に通しもしていないので、今も手元に駐車券はあります(^^;)。

なぜなのかわかる方いらっしゃいますか?
Posted at 2010/07/12 22:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日頃の疑問 | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 2 3
4 567 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19202122 23 24
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation