• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

新型アテンザ ディーゼル試乗レポ(●´艸`)ヾ

新型アテンザ ディーゼル試乗レポ(●´艸`)ヾ実は発表時からずっと気になっていた『新型アテンザ』に試乗してきました。
もちろんディーゼルです。

欲を言うとMTが良かったのですが、試乗車はATでした。

グレードは最上のものだったらしく、お値段は360万くらいでした。



最上グレードのためか、ハンドルに沢山のスイッチが着いてました。
パドルも付きます。
アクセルはオルガンで、サイドブレーキはハンドでした。


続いては後部座席です。



僕は1台目の車に当初はセダンを探していたくらいに、セダンって好きなんです(*'-'*)エヘヘ。
ということで、後部座席の居住性は申し分ありませんでした。

ドアの小物入れのスペースに使い道が?な部分がありました。
画像右下の部分なんですが、当初ドリンクホルダーかと思っていたのですが、斜めになっていたので、どうやらドリンクホルダーではなさそうでした。
斜めの○穴って、何用なんでしょうか?
カタログ見たら何か書かれているかもしれないので、後で見ておこうと思います。


外観です。



発表当初から大きいというイメージがありましたが、間近で見ると、本当に大きいです。
(価格帯は違うとはいえ、)車格(寸法)的にはレクサスのGS程度の大きさだという話でした(゜ロ゜)ギョェ
    byセールスさん
グリルが大きく、マツダマークもかなりの大きさでした。



後ろから



後ろからの見た目はすっきりまとまっていてかっこいい印象でした。
個人的にはもう少し太いマフラーが良かったです。


最後にエンジンルームです。



ほぼ新車なので、綺麗なのは当たり前ですが、きれかったです。
構造的なことは何もわかりませんので、あしからず(^□^;)。
バッテリーが大きいことに目が行きました。


さてさて、ついに試乗ということですが、一番の印象としては静かでした。
今や市民権を得たアイドリングストップ機能ですが、停まるたびに停止するあの感じはエコのためには必要なことなのかもしれませんが、僕はあまり好きではありません
なので、実際に乗ることがあればオフにしちゃいそうです(^□^;)。
実際どれくらい燃費に影響するのか気になります。

踏むとグーンと加速して坂道でも怯むことなくぐいぐい登って行きました。

ディーゼル車と言うと、以前父親が乗っており、その時のイメージがあったのですが、いい意味で裏切られました。
とても静かでした。
燃費も市街地で15kmは伸びるとのことだったので、ますますMTに乗ってみたくなりました。

日本では売れないのかもしれませんが、クーペ出してほしいなぁと思いました。
(モーターショーに出てたタケリ(でしたっけ??)みたいな感じ。)

セダンつながりということで、今度はマークX乗ってみたいですね~♪
Posted at 2013/02/26 21:45:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17 181920212223
2425 262728  

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation