2009年03月29日
今日は、土曜日から泊りがけで大阪の友達の家に車で行ってました。
もちろん下道で。
で、日曜日になって、昼過ぎに大阪を出発し、神戸を3時位に通過、ナビの到着予定時刻を見ると7時からのバイトには、家で昼寝をするくらい余裕があるようだったので、喜んでいました。
が、まさかの大渋滞ですΣ(゚Д゚;)アラマッ
須磨あたりからひたすら延々と続く渋滞・・・・・前も後ろもずっと同じ車。
進んでは止まり、止まっては進みを繰り返し、後ろのライフの助手席の方が昼寝をしては、目を覚まし、ガムを食べ、また寝るというのを何度も繰り返していたのを目の当たりにできるほどの渋滞。
結局、約2時間つかまっていましたヽ(´Д`;)ノ。
1時間半強の間はひたすら1速オンリー。
一度に進む距離も半端なく短いので、ある意味レブ縛り(;´Д`)
結局2時間で進んだ距離は3キロ弱
最高に疲れました。
で、その気になる渋滞の元凶は、・・・・・垂水にあるアウトレット!!
入場制限してました(;´Д`)
不況といわれながらも集まるところには集まるんですねぇ・・・。
高速の渋滞が取り沙汰されている昨今、まさか下道であれほどの渋滞にお目にかかれるとは思いませんでした。
Posted at 2009/04/01 23:50:35 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年03月26日
今日、1ヶ月ぶりくらいに洗車しました。
青空駐車の影響で、とっても汚れていました。
以前から、「汚れているなぁ、またバイトが休みの日にでもあらわないとなぁ~」などとぬるく考えていたわけですが、今日洗ってみてビックリしました(´・ω・`)。
思っていた以上に・・・・汚れていました_| ̄|○ il||li
水をかけながら、スポンジで汚れを洗い流そうとしたところ、きれいに筋ができましたΣ(´Д` )。
洗いながらどんどん白くなっていっているのがわかりました(;^ω^)。
どうやら、今日洗車するまで、うちのシッビクはチャンピオンシップホワイトではなく、グレーに近い白
だったようですΣ(゚Д゚;。
洗車のたびに気づくことって大小さまざまですが、必ずありますよね(´∀`*)ノシ。
Posted at 2009/03/26 18:14:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年03月24日
わが愛機シビックはうちに来たときからすでに10万kmを走破していました。
なので、運転席側のシートベルトの戻りが弱かったり、ヘッドライトが黄ばんでいたり、足回りがやたらとうるさかったり、オーディオがドンガラだったり(距離は関係ないですが)したわけです。
今思うと、最初の数ヶ月は、それらのメンテナンスに費やされました。
しかし、おかげで今は、オンダッシュですが、カーナビも付き、AUX端子つきのオーディオもつき、元から6スピーカーだったため、快適そのものです。
後はETCです。
最近新聞によると、なんと・・・・・西宮から鹿児島まで英世さん一枚でいけるそうじゃないですか!!
これはすごい!!
行くか、行かないかは別として、本当にすごいと思います。
あ~ETCほしぃなぁ~。
Posted at 2009/03/26 00:15:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年03月23日
うちの駐車環境はといいますと、親の車(E51)と自分の車(EK9)を縦に並べて駐車していて、後ろの車を出したいときは、前の車に一旦どいてもらうという、手順を踏んでいるのですが、今日、出かける予定があったため、EK9を出そうと思うと、前には、でん!!とE51が停まっていました。
仕方なく、どけようと思い、鍵を取ってきてキーレスボタンを押すと、電池切れで鍵が開かず、手動であけると、セキュリティが発砲・・・orz
何とかして乗り込んだE51ですが、EK9とはいろんな面で大違いですね。当たり前といえば当たり前
まず、
・目線が高い→普段と見える景色がぜんぜん違います。
・AT→駐車時にPに入れるのを最初忘れていて、Nのまま降車しようとしたのは内緒です。
そこで、うかんだ疑問が、なぜ、Pに入れる必要があるのでしょうか?
Nの状態とPの状態は何が違うのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いします。
・でかい→EK9だと何も思わない曲がり角や、バックのとき、車格の違いをこれでもかというほど感じさせてくれます。
久々のATでしたが、どうしても足元のサイドブレーキにはなれませんねぇ。
入れ替えのための自宅から空き地へ、空き地から自宅へと、わずかな間でしたが、クラッチだと思って踏みそうになることしばしば・・・
こんな状態ではレンタカーで友達と旅行に行くときには、運転手をさせてもらえませんね・・・・・。
Posted at 2009/03/23 22:06:07 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年03月22日
今日のような雨の日には毎回思うことがあります。
それは・・・・・・屋根付ガレージほしぃ(υ´Д`)
今現在は、敷地内の土の上に青空駐車しているわけで、今日のように雨が降ると、上からはもちろん、サイドなども、雨が地面に跳ね返って汚れてしまうわけであります( ;∀;)。
もちろんガレージを買うような予定や資金もありませんが、雨の度に思ってしまうのです。
ガレージほしいΣヽ(`д´;)ノ
と。
そこで考えたのが、雨合羽のようなもの(名前がわかりません( ゚д゚)。)
車にかけるカバーのようなもののことです。
あれがあれば少しはきれいな状態を維持できるのかなぁ・・・・などと思ったりします。
あれだったらコスト的にもガレージとは半端なく違うと思いますし+(0゚・∀・) +。
ただ、敷地内とはいえ、車をとめている場所が場所なだけに、踏み切れずにいます(;^ω^)。
その理由は・・・・・またの機会(があれば)にします( ´・ω・`)。
Posted at 2009/03/22 18:02:19 | |
トラックバック(0) | クルマ