• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

コンデジ復権

コンデジ復権先日、夜景を撮りに行く機会があったので、その時、初めてデジカメの説明書を読みました。

今までは、簡単な操作だけ覚えて、(望遠、接写モード、画像確認、連写、フラッシュ設定くらい)今まで過ごしてきました(´∀`*)ノシ。

そもそも、普段はLUMIXとEXILIMを使っているのですが、確か、400と1000万画素だったと思います。

EXILIMのほうは、以前使っていたものが壊れての買い替えなので、比較的新しいのですが、LUMIXに関しては、256MBのSDカードが7.8千円していたころに買ったもので、まさに、化石のようなデジカメです・・・・・・ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ~

それでも、当時としては珍しい光学12倍ズーム手ぶれ補正がついていたということだけで、選びましたヾ(゚Д゚ )ォィォィ。

光学12倍ズームはすごいもんで、望遠に関しては、とても役立ってきましたが、常に、オートで撮っているため、夜景を撮るとどうにもブレまくりでした。

それでも僕は、原因はカメラが古いからで、「新しいカメラを買うと綺麗に撮れるのか?」などと真剣に考えていましたΣ(´∀`||;)ドキッ!!


しかし、購入資金などあるわけもなく、あるものだけで効用最大化を図るために、今まで長らく読んでこなかった説明書を今回はなんとなく開きましたヤルゾ!!Σс(゚Д゚с。


説明書は、折り目も付いていない、それこそ、汚れを知らないきれいな状態でした( ;゚Д゚)y─┛~~

併せて、「デジカメ 夜景撮影」等のキーワード検索で、簡単に情報を収集していきました。。
そしたら出るわ出るわ。
New Words
露出???




絞り???




ISO???(工場??)




あらゆることの意味がわかりません_ノフ○ グッタリ



それでもめげずに、読み進め、・・・・・・とりあえず、夜景を撮るには、(おそらく)以下のようにするとよいという解釈に達しましたъ(゚Д゚)グッジョブ!!。

・ぶれないように固定する(三脚は杖じゃなかったのか!!)。
・セルフタイマーを使う(理由は上に同じ)
・シャッター速度を遅く(そんなことできたのか!!)
・ISOを最低に(だからISOって何??)
等が分かりました。


これがすべて正しいのかはわかりませんが、とりあえずLET'S TRYでやってみました。


そしたら、撮れる♪撮れる♪
今まで、「連写で撮って、5枚のうち1枚使えたらいいほう」だったのが、綺麗に撮れます。

説明書(・∀・)イイ!!。

やっぱり付属品には意味があったようです。

嬉しくなったので、近々、摩耶山にリベンジ撮影に行ってこようと思います。
年に数回のぼっていますが、今までは、ずっと連写作戦だったので・・・・・そのほとんどがぶれブレでした_| ̄|○。
Posted at 2009/12/15 23:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年12月14日 イイね!

ルミナリエ2009

ルミナリエ2009先日、神戸ルミナリエに行ってきました。


予想していた通り、すごい人でした。

阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年から、毎年開催され、今年で15回目になるようです。

震災当時、僕はまだ幼稚園児で、家の壁に小さな亀裂が入ったり、置物が倒れたりという小さな被害はあったものの、幸いなことに、家族共々ケガなどはなく、大きな被害はありませんでした。

当時の記憶もそれほど鮮明ではなく、どちらかといえば、年を経るごとに、その事の重大さに気付き、いかに大きな災害だったかを認識し始めるようになりました。



今の神戸は、震災の被害から見事に立ち上がり、当時の神戸がどのような状況だったのか、うかがい知ることが出来ないほどに発展、復興していると思います。

そのシンボルとして、ルミナリエの果たしてきた役割は多大なものだと思います。

だからこそ、たくさんの方が来場するのはとてもいいことだと思います。

が、どうにも残念なことに、飲食物の容器などのポイ捨てがちらほら見受けられました。

そもそも、「ルミナリエ会場だから」などといった意味ではなく、ポイ捨て自体が許されるべき行為ではなく、信じられない行為ですが、今回は特に、場所や開催の意味、意図を考えて、そいういった行動はなおさらしてほしくなかったです・・・・。
Posted at 2009/12/14 22:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月14日 イイね!

LED旅立ち

LED旅立ち車内で携帯充電と、カーナビの電源供給のために一年以上使っていた、二股シガーソケットなんですが、昨日、ふと見てみると、青色LEDが点灯していませんでした。

いつからついていなかったのか定かではありませんが、故障(球切れ?)しているのに気付くと、そこからやたらと気になってしまうもので、今日、車から降ろして、分解してみました( 0w0)ノ ウェーイ。


はい、もちろん分解したところで自分ごときのレベルでは到底原因など分からないことはわかっています( `・ω・´)ノヨロシクー。
(豆電球ならなんとか目視で・・・・・(爆))

けど、とりあえず、分解してみたかったので、開けてみましたが、案の定、原因究明できず・・・・・_| ̄|○

ネオン管をつけたり、車内をLED まみれにしたいとまでは思っていませんが、せっかく綺麗に光っていたものが、何らかの理由でつかなくなっていまい、車内が、さびしくなりました・・・・・(´Д⊂グスン

二股ソケットとしての本来の役割は果たしてくれているので、買い替えするほどではないですが、何とも残念です・・・・



LEDの球切れなんでしょうかね・・・・(´Д⊂グスン
Posted at 2009/12/14 19:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2009年12月11日 イイね!

EK9快適化

EK9快適化昨日は、2週間ぶりに洗車しました。
先日行った大阪モーターショーで、未舗装の草だらけの駐車場に雨降りの中停めたおかげで、タイヤハウスは、すごい汚れていました。

大阪からたくさんの草と土を持って帰ってきてしまっていたようです(;´∀`)。

窓を開けて走るからなのか、ダッシュボードやメーター周り、ハンドル付近などにすぐに、ほこり?ちり?が積もるので、内装も拭き拭きしました。

そして、先日買っておいた「快適化グッズ」を試しにに設置してみました。

うん、なんとか寝れそうですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ。

ほんとは、後部のシートを倒したいところなのですが、シートを倒し、その上に横になると、すさまじく乗り心地が悪くなるため、トランクを使えない分狭いですが、ひとまずこれで行こうと思います(何に?爆)

今さらですが、NCCRのフェラーリの画像をUPしました。
おいしいところをとっておいたら、UPする暇がなくて、こんなに時間が経ってしまっていました。
Posted at 2009/12/11 00:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2009年12月10日 イイね!

CR-Zの今後の動向にこうご期待♪

米国のホンダファンサイトで販売店向けへの資料を複写したものとされるCR-Zの画像が掲載されたようです。
全高のみ45mm引き上げられたようですが、それ以外の数値はコンセプトカーと変わらないようです。

色もオレンジや、赤を含む7色展開だそうです。

ミッションもパドルシフトつきのCVTと、6速MTが出るようです!!。
6速・・・・・いいなぁ。
のろのろ運転の街乗りで6速まで必要なのかどうかは、5速車を主に運転していて、6速車は試乗車のFD2以外に乗ったことが無い僕にはわかりませんが、今より1速分増えるというだけの理由で
羨ましかったりします(爆)

気になる価格帯は250万~300万が予想されているようです。
日に日に期待が高まっているCR-Zの正式発表の日が待ち遠しいです(^^)/~
Posted at 2009/12/10 11:29:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   123 4 5
67 8 9 10 1112
13 14 1516171819
20 2122 232425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation