• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

嘘みたいな値段の話。

嘘みたいな値段の話。7年くらい前にデジカメを買ったときに、同時購入した、SDカードが、遂に壊れました(T▽T)。

今まで、長い間お世話になってきた、SDカード。

いろんな思い出の瞬間を収めてきたSDカード。

遂に壊れてしまいました・・・。


そぅ、256MBのあいつが・・・・・






2GBじゃないですよ





256MB(^◇^;)



「まだそんなんつかっとったんかい!!」って声が聞こえてきそうですし、今や、携帯のメモリーよりも少ない容量ですが、それでも重宝していました(T▽T)。

それが、遂に壊れましたorz。

で、急きょ購入しました。

2GB。

あれ??

確か、7年くらい前に買った時は、256MBで、7.000円くらいしたような・・・・。


それが、今や、2GBで1,000円しません(@▽@)。


すごいもんですね!!
容量は、8倍くらいなってるのに、値段は、5分の1以下(@▽@;)。

FDの時もそうだったようですが、安くなったもんだなぁとしみじみと思いました。
Posted at 2011/02/19 23:39:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年02月19日 イイね!

新型Vitz RS、試乗に行ってきました(^3^)/

新型Vitz RS、試乗に行ってきました(^3^)/今日、生まれて初めて、トヨタのディーラーに行ってきました(^◇^;)。

目的は、新型VitzのRSに乗るためです(^3^)/。

何で、急にVitzかって??

色々あるんです(爆)。


冗談はさておき、今日、RSを見てきた一番の理由は、先日行った、大阪オートメッセで見たVitzがかっこよかったからです(♯^o^♯)。











その画像はこちら↓


何故か、センター出しのマフラーが好きなんですよね(^◇^;)。


これは、モデリスタ(?)のカスタマイズ車両だそうで、元からこんなフォルムじゃないんですけどね。




ということで、「新型Vitz(モデリスタ)かっちょえ~」となったので、早速見てきました。




ちゃんと、RSの試乗車が置いてある店も調べて行きました。
で、ディーラーで見せてもらった感想は、

<見た目>
・(前のモデルに比べて)大きくなった。←僕が見た感想です。
・ダッシュボードの材質がどうも好かん。←好みの問題です。
・ホイールの4穴が、嫌い。←好みの問題です。
・ワイパー一本が面白い←カウンタックを思い出しました(爆)。
・ウィンカーミラーがうらやましい。
・ポジションは高め←シビックに比べて。

って感じでした。

で、試乗車は、7速スポーツシーケンシャルシフトマチック車(CVT)でした。
MTを期待していたのですが、やっぱそんなんないですよねorz。

で、試乗コースをうろちょろ。
パドルシフトも付いていたので、がちがちやらせていただきました。
パドルシフト初体験でした。


<乗ってみて>
・エンジンスタートボタンがうれしい(爆)。
・スマートキーは便利な分、鍵を意識することが減り、なくしてしまいそうだと感じる(爆)。
・サイドブレーキが手でひくタイプ(足元にないタイプ)のため、左足がお役御免となる。
・低速で引っ張ると、エンジン音はそりゃ大きくなりますし、伸びても来ました。
とはいえ、そもそも、対抗馬となるような車(フィットRSとか)に乗ったことがないので、「Vitzのほうが○○」とかいうようなことは何一つ言えません。
・シビックに比べると、終始静かでした。
・運転はしやすく、斜め後方の視界も良好でした。

で、車を降りてから、後部座席に座らせてもらったり、トランクルームを開けてみたり、色々させていただきました。

<車を降りてから>
・後部座席は狭いと思った。←シビックに比べて。
・後部座席は天井がぎりぎり←胴が長いだけかも。
・横を見るとすぐに、グリップがある感じ。
・5人乗れるようにシートベルトが付いているのはありがたい。←5人乗りなんだから当たり前っちゃぁ当たり前。
・フルフラットにできない。←オプション(?)の、仕切りみたいなのをつけると、フルフラットっぽくはできるとの話でした。
・車内中央に電気がない。
・トランクの電気はありがたい。

って感じでした。
そのあと、他のグレードも見せていただき、RSとの違いなどを感じながら、店を後にしました。


RSは、裸で172万円、EK9が出た当時、199万ちょい。
物価が違っているでしょうし、時代背景も違っているので、結局は、乗る人、買う人の好みの問題になって来るんだと思いますが、個人的には、EK9は割安感が高かったのではないかと思いました。

Posted at 2011/02/19 23:18:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年02月18日 イイね!

頼むから死んで

頼むから死んで玄関でスニーカーを磨こうと思い、なにか、適当に、下に敷こうとおもい、先日の新聞を広げ、そのうえで作業していました。
そしたら、↑タイトルの「頼むから死んで」という文字が目に飛び込んできました。

気になったので読んでみると、“ギャンブル依存症”に関する記事でした。

記事を要約すると、自身がかつてギャンブル依存症だった人が、それを克服し、今は、ギャンブル依存症らの自助グループの運営を手伝っているという話でした。

その人は、ギャンブル依存で、多額の借金を作り、その大半を両親が肩代わりしていたそうです。
その時に、母が、「頼むから死んで」と話したと書いてありました。

また、「いつでもやめられる、その前に負けを取り返そう」とか、「勝って返せばいい」と思い、何度もやめようと思うものの、やめられなかったとありました。


僕は、ギャンブルはやらないので、その気持ちは想像しか出来ませんが、「一度やり始め、勝ちが続いたり、負けが続いたりしたときに見境なくのめり込んでしまう可能性は皆無か?」と聞かれると、熱くなって、のめり込んでしまいそうな気もします。

依存症の話を読んでいると、「やっぱり、しないにこしたことはないな」と思いました。
自分では引き際の線引きを出来そうな気がしません。
皆さんは、ギャンブルやられますか?
やられる方は、線引きをどうやってしていますか?
Posted at 2011/02/18 15:36:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月17日 イイね!

結局は待つことになる・・・・(^◇^;)。

先日のことになりますが、なばなの里に行ってきましたニャハハ(*^▽^*)。


予め、ある程度の知識は持っておこうと(入場料とか、開園時間、定休日程度のことですが(^◇^;))、PCで調べてみたところ・・・・・、


出るわ出るわ、ありがたい情報・・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮。


ダダ混みして、
「駐車場には入れない」
とか、

「入ったはいいが出られない」

とか、

「高速の降り口からすでに渋滞している」とか・・・・・orz。


ということで、「それが嫌なら、早く出るっきゃない」ということで、大方18時から始まるイルミネーションのために、朝、家を出発しました(^◇^;)



途中、大津SAで、琵琶湖を前に、「待ってろよ・・・・ゴニョゴニョ」と決意を新たにし、歩を進めます。






そしたら、予想に反して、普通にすんなり来れましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!。



そのおかげで、ウィンターイルミネーションを見に来たはずこんなに明るい時間に会場入り(゚ー゚;Aアセアセ



結局は、点灯時間まで、た~~~っぷりと待つはめに・・・・・・・・
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!




仕方がないので、里内をぶらぶらします。

  

下ばっかり向いて歩いてたら、頭上にこんなに面白いものがあったことに気付きませんでした(^◇^;)。



このとき、ドラゴンボールのカリン様



のことを思い出したのは言うまでもありません。



で、ようやく暗くなってきたので、順路に従い、光のトンネルに向かいます。

そしたらもぅ、人だらけですΣ(゚口゚;

かの、ネズミーランドのような込み具合です∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
      ↑って、行ったことありませんが(爆)。


自分の歩幅で歩くことはおろか、前の人は進まないのに、後ろからは押され、ギュウギュウ詰めの状態でした。

文字通り、ギュウギュウでギュウギュウで・・・・・









このとき、ギュウ魔王



のことを思い出したのは言うまでもありまs・・・・・・・・・・・・








・・・・嘘です、ごめんなさいm(_ _"m)ペコリ。

これまで、牛魔王のことをふと思い出した経験なんて、皆無ですorz。

そんなこと言ってると、なんか、牛魔王にも申し訳なく思えてきました(爆)。






で、やっとの思いでたどり着いた光のトンネル



すごかったですね♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!。

めちゃくちゃ明るかったです。

しかも、中にいる人が、皆驚いている表情をしていたのも重ねてよかったですw(゚ー゚;)wワオッ!!。



一つ一つなんて、こんなに小さな電気なんですよ(@▽@)。



それが集まると、



こーなるわけです。

すごいもんです。


で、続いてはこちら。

ドーン...."8-(o ・_・)====○パーンチ!!




いろんな色に変わる上に、波の音まで鳴らしてて、「富士山+海」って感じで、すごい幻想的な雰囲気でした。

けど、後ろにいた人が、「富士山の下って、海じゃないよな。」って言ってたのを聞いて、「たしかに、たしかに♪」って妙に納得してしまった自分がいたのも事実ですアウゥ!(゚o゚C=(__;ウゥー。


で、続きまして、ドーン...."8-(o ・_・)====○パーンチ!!





これも、すごいきれかったです。
↑語彙すくねっ∑(゚o゚C=(__;バキッ

で、続いては、こちら、ドーン...."8-(o ・_・)====○パーンチ!!





あまりにもきれいに反射する池に心を洗われ・・・・、



このころになると、人ごみも緩和されて、ゆっくり写真が撮れました(^▽^)b。

とはいえ、人が周りからいなくなった瞬間、寒くて寒くて、それどころじゃなくなりましたC= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ。


で、足早に退散ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!。


帰りに、駐車場から出るのに5分くらい、幹線道路に出てから少しの間渋滞に巻き込まれましたが、当初予想していたほどの渋滞ではなく、よかったですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 。

Posted at 2011/02/17 23:56:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年02月17日 イイね!

食欲の冬

食欲の冬今日の晩御飯の写真です。
↑こうやって書くと、今日の晩飯が写真の白米オンリーだったみたいなニュアンスになりますね(¨;)

厳密にいうと、晩飯のときに食べた白米です(^^ゞ。

さらに厳密にいうと、おかわりもしました\^o^/。

あ~食った食った(∪o∪)。。。

“食欲が半端ねー”今日このごろです。
Posted at 2011/02/17 20:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 2223 2425 26
2728     

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation