• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

洗車場行ってきました。

洗車場行ってきました。さてさて、一週間も終わり、待ちに待った週末です♪♪。

今日は涼しかったので、『これはチャンス!!』とばかりにカメラを積んで窓全開でドライブを開始しました。






走ることしばし、夜風は最高に気持ちよかったのですが、青空駐車のせいで車もかなり汚れてましたし、何より、ヘッドライトの黄ばみが我慢の限界を超えていましたorz。
「キッタナイ黄色のフィルムでも貼ったん?」と言われても何も言えないくらいに黄ばんでいたので急遽洗車をすることに(^□^;)。

洗車場に行くと、ブースが満車でした。

夜の洗車場って結構人気なんですね。

待つことしばし、ブースが空いたので洗車開始です。

洗車場での洗車って、忙しないから僕嫌いですorz。

自分のペースでゆっくり、しっかり、納得いくまで丁寧にやりたいです。

高圧過ぎてステッカーとかが飛んでいかないかヒヤヒヤしながら洗車しました。

拭き取りしようと思ったら、持っていっていたクロスの吸水力がとてつもなく不足しており、超不満が残るふき取りとなりましたorz。

拭き取りももそこそこにヘッドライトをゴシゴシ。

だいぶ綺麗になったので、洗車場を後に。

そのままぶらっとどこかへ撮影に行きたかったのですが、よくよく考えてみると明日はボランティアでした・・・。

しかも普段会社に行く時よりも朝が早いという(>▽<;)。


ということで渋々帰宅。


充実した週末になればいいなぁ~♪
Posted at 2013/07/20 00:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年07月19日 イイね!

真夏の方程式読みました(^^)v

真夏の方程式読みました(^^)v今週は日中も思いの外暑くならず、寝苦しい夜も少なく、そのお陰もあってか、なぜか夜更かししちゃってます(^_^;)。

そんなこんなで先週、真夏の方程式を読みました。

福山雅治主演でドラマもやってたガリレオシリーズの最新作で、今、映画館で大人気上映中の原作です。

作者は東野圭吾です。

皆さん、ご存じの方も多いと思いますが、ガリレオシリーズを始め、白夜行など、メディア化された作品も多い人気作家ですよね。

そんな人気作家の人気シリーズ、ガリレオシリーズのファンなのかというと、とりわけそんなこともないんですが、先日、友達が映画を見に行ったらしく、「よかった。一緒にいった人も泣いていた。」という話を聞き、興味がわいたので読んでみることにしたわけです。

内容についてはネタバレになっちゃうので割愛します。

読みやすく、あっという間でした。
とはいえ、たぶん映画館に足を運ぶことはないと思います。
理由は二つ。
・映画館にいくとかなりの確率で寝てしまうから

もうひとつは、

・ヒロインですが、吉高由里子より、柴咲コウの方が好きだから

以上です(爆)。

次は何読もっかな~。


ここ数年、年始に立てている『年間25冊くらい読む、というか、読書の習慣を年間を通じて継続する』という目標達成に向けて本読みます~\(^^)/。


読み終えた本を綺麗に本棚にならべては悦に入る、そんな金曜日の深夜のひととき♪。

明日?、今日は金曜日、頑張っていきましょ~。
Posted at 2013/07/19 01:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | モブログ
2013年07月15日 イイね!

やった!!デジイチの画像抜けた!!(●´艸`)ヾ

やった!!デジイチの画像抜けた!!(●´艸`)ヾ苦節、少し。

今日、デジイチの画像が抜けました
いや~良かった、良かった。

今回わかったことは、カメラをパソコンにつないで、他の作業を同時にしようとするとパソコンが止まるので、画像を抜くときはその作業だけに専念させてあげればうまくいくことがわかりましたゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ。

カメラの小さい液晶画面で見てたらバシッとピントが合ってるように見えてた画像も、PCに取り込んでみたらピントがボケてたり、暗かったり、結構ボツが多くてしょんぼりです(´∩`。)グスン。

とはいえ、今回、抜けたことで、今週いっぱいくらいはネタに困らなさそうですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

Posted at 2013/07/15 23:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月14日 イイね!

ベストモータリング見てますよー

ベストモータリング見てますよー13モデルの35GT-Rと、911(991)、新型R8の乗り比べだそうです。

僕は各グレードを事細かに詳しい違いまでは知りませんが、番組で取り上げられていた35GT-Rは1,000万切ってました。
同じく番組で取り上げられていた、911のカレラSが1,400万、R8が2,000万越えという価格でした。

この3台、こうやって並べられると35GT-Rをとってもリーズナブルに感じてしまいそうになりますが、僕にとって、それは勘違いであって、約1,000万というと、今の経済力では全く現実味がありません(;o;)。
スーパーカー、夢がありますね♪♪

価格の次は重さです。
35とR8の重量が約1,700キロ
911が1,400キロだそうです。
四駆と二駆という駆動方式が違うことを鑑みると、どうなんでしょう?妥当な数値なんですかね?
よくわかりません(^_^;)。
458や、アヴェンタ、LFAとかもどれくらいあるんでしょうね?
あとで調べてみようと思います。
※ちなみに今のってるシビックは1,050キロだったと思います。

番組の大半は車載と、走行映像なんですが、車載見てるとすごいスピードで走ってることがよくわかりますね。、さらにタコメーターを見てると、上まで気持ちよく回ってるのがよくわかり、見ていて気持ちいいですね(^_^)v。
加速もすごいんでしょうね~\(^^)/。


最後に、話は変わってカメラのお話。
これまで流し撮りはサーキットが多かったのですが、今回番組で用いられていたようなステージ(郡サイ)のような、山道とかでも流し撮りしてみたいですね。


追記1:見ながらブログかいてたんですが、ブログ書き終わる頃には番組も終わってました(^_^;)。

追記2:458は約1,380キロ、アヴェンタドールは約1,570キロ、LFAは約1,480キロだそうです。
Posted at 2013/07/14 00:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月10日 イイね!

一眼の画像をUPしようと思っても・・・・

「週末、○○に行ってきました~」ってタイムリーなブログをあげるようなマメさは社会人になってからというもの影をひそめてしまっています(^□^;)。

とはいえ、日記というか、想い出の記録として『古新聞上等( ・д・)⊃)・O・)』と題して、思い出をつづったりしています。

そんなこんなで、今日は撮り貯めていたというか、UPをサボっていた一眼画像を脈絡なく張り付けていこうと思い、久しぶり一眼をPCにつなぎました。



はい、PCに繋ぐという表現に違和感を覚えたそこのあなた!!
その感覚は大切です!!
何を隠そう、僕のPCは古く、SDHCカードを認識してくれないため、カードからの画像の抜き取りはできません。
したがって、有線でPCとカメラを直に繋いで画像を抜いているわけですΣ(@▽@)。

それでもなぜか、うまく認識してくれるときと、認識してくれない時があります。
で、そろそろわかったかと思いますが、今日は『後者』でしたorz。


あ~サクサク動くPC、やっぱ欲しいなぁ~
Posted at 2013/07/10 21:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 34 56
78 9 10111213
14 15161718 19 20
212223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation