• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るん23のブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

日焼けボーナスステージ。

日焼けボーナスステージ。暑い~(-_-;)、暑い日が続いてますよね。
皆さんは体調崩さずに元気にやってますか?

先週末外で作業したり、ごそごそしてたら、めちゃくちゃ日焼けしました(;´д`)。

半袖半ズボンで作業してたので、上半身はまだしも、下半身はへんてこりんな範囲だけ日焼けしてます(^-^;。

巷では日焼け止めという便利な商品も売られていますが、これまではほとんど使ったことがなく、日焼けをきにせずに生きてきました。
が、今年は買おうかなぁと思います。

何せ、日焼けあとがヒリヒリするので(T-T)。



さてさて、話は変わりまして、いよいよボーナスの時期ということで、そろそろ僕も煩悩の塊と化して来ました(^_^;)。


無駄遣いしないためにも、今ほしいものをとりあえずリストアップしますかね(←むしろ悪影響www)

・PC
→ポルシェセンターではありません。パソコンです。デジイチの写真を整理したいのでさくさく動くパソコンがほしいです。

・タイヤ
→今すぐには必要ありませんが、一応。

・単焦点レンズ
→本当は魚眼レンズがほしいですが、魚眼は高すぎるので(爆)。

・スニーカー
→これは常なのでコメントは控えます。

・車用スピーカー
→スピーカーが割れてるんでそろそろ交換したいです。いいのは必要ないんで、とにかく割れてないやつを。

・旅行
→九州いきたーい。東京いきたーい。東北いきたーい。盆の移動は激込みなんで、パス。とはいえ、盆を外すとなると、まとまった休みがとれないというジレンマ(;o;)。

さぁーて、物欲を励みに、暑さにもめげずに頑張りますか(^^)v
Posted at 2013/07/09 19:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月05日 イイね!

危うく溝にはめるところだった( ((^^;)

危うく溝にはめるところだった( ((^^;)通いなれた店の駐車場で、危うく溝に車を落とすところでした(;o;)。

というのも、今日はいつになく混んでおり、普段停めたことがない場所にしか空きがありませんでした。

過去にドアパンチ(当て逃げ)された経験から、駐車場では店舗入り口付近よりも遠く離れた、車の少ない場所を探して停めるようにしています。

今日の駐車スペースはアプローチが面倒で奥まった、切り返しのしにくい端っこでした。
とはいえ、端ということもあり、左隣からのドアパンチの恐れはなく、助手席側をフェンスに思いっきり寄せて停めようとしていてました。

しかし、そもそも奥まった場所、かつ、アプローチが難しい場所に駐車スペースが位置しており、停めにくく、「これくらいでエエか」と結局は妥協して車外へ(爆)。



そしたら、白線の外側に溝がありました(^^;)))。

溝の存在を知ったのはこのときです(-_-)。
もし、妥協せずにギリギリまで端に寄せて停めてたら、脱輪するところでした(;o;)。

ギョッとしましたf(^^;。
Posted at 2013/07/05 22:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月03日 イイね!

タイヤローテーションすると毎回気になることと、毎回してしまうこと。

さてさて、今履いているSdriveもかれこれ何年履いてるんでしょう?
過去ブログを遡れば正確な時期が分かるのですが、今回はやめときます(ぇ!!

ということで、先日タイヤのローテーションをしました。
学生時代は結構まめに??やってたローテーションですが、今回久しぶりにしました。

前輪の溝が後輪に比べ、だいぶ無くなってきたので前後入れ替えをしました。


今回のタイトルにもなっているタイヤのローテーションをするときに必ずしてしまうこと、それは・・・・















これです。

関西の人には馴染みの深いであろうこのCM。

冒頭の「タイ~ヤ、マルゼンタイヤマルゼン♪ホイールマルゼン、ホイルマルゼン♪」って歌いながらタイヤを転がす動作・・・・僕はローテーションするときに絶対やってしまいます(^◇^;)。

ということで今回も、
・「前輪を後輪へ」×左右
・「後輪を前輪へ」×左右
計4回の「タイヤマルゼン♪」を華麗に決めてやりました(^▽^v)。

かく言う僕は、マルゼンに行ったことはあるものの、利用したことはありません(爆)。
さらにさらに、もちろんですが、マルゼンの回し者でも何でもありません(^^;)。



次です。

タイヤを外すと必ず気になるのが、「走ってる途中にナットが緩んでタイヤ外れたりせんかな(><;)」です。

トルクレンチがあれば安心なのかもしれませんが、そんなもの持っていないので、毎回念には念を入れてなんども確認をするようにしています。

が、ローテーションをした後、1ヶ月くらいは気になります(^◇^;)。


確か、あれって、闇雲におもいっくそ締めてやればいいって話でもなかったですよね?
Posted at 2013/07/03 22:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年07月01日 イイね!

久しぶりに箕面に登ってきた話

久しぶりに箕面に登ってきた話相変わらず週末はガソリンを焚きまくっています、はい。
ということで、今週も関西方面へちょっくら出かけてました。

特に「どこが目的地」というのはなかったのですが、『あてなしぶらり旅』が好きな僕は、特に目的地も持たずに結構出かけちゃいます(^m^)。

最近、人生そのものが、「宛てなし」、「目的地なし」になっていないかと専らの心配事でございます(;○;)。


そんなこんなで箕面に行ってきました。

思い返すと、初めて箕面に行ったのは学生時代でした。
オフ会の二次会的な位置づけで箕面に行ったんだと記憶しています。
あのとき初めて横乗りをさせてもらいました。
う~ん、非常に懐かしいです。
タイヤの焼けた匂い、積まれたタイヤ、ガムテープまみれの車、深夜の山に集まるたくさんの人たち・・・等々、いろんなものが衝撃的だったことを覚えています。

その時はとにかく溝に落とさずに上まで登ることに精いっぱいで、山の上からの景色があんな風に見えていたことなんて知りませんでした。

今回久しぶりに登ってみて「おっ、景色ええやん!!」って思いました。
次回は夜景を撮りに行きたいですね♪

今回は夕方に登ったのですが、自転車の方がたくさんいたのが印象的でした。

かなりの速度で下ってくる人や、ブラインドコーナーを曲がった先にいきなり現れる自転車、など、「結構危ないな」と思ったわけです。
先日、六甲に登った際にも同じことを思いました。

で、一通りぶらぶらした後に、車を降りて外の空気を吸ったりしてました。


その日は短パンだったので「蚊に噛まれてないかな?」と思い、何の気なしに、く自分のふくらはぎを見てみると、ほんの少し血が出てました(^□^;)。

????

なぜに?why??




と思ってたら、すぐ近くに「スズメバチ注意」の看板がありましたΣ(@▽@;)。




何に噛まれたのかはわかりませんが、とりあえず何かに噛まれたようですorz。


今は軽く腫れて、足の裏に若干の違和感があります(^□^;)。

なにがどうとか、具体的には説明しにくいのですが、とにかくなんか違和感があるんです。


あまりにひどいようなら、病院だなこりゃ・・・・orz。
Posted at 2013/07/01 21:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「いってたんですね。毎年迷うものの、行ったことなくて。どうでしたか?@ぽしぇすけ さん」
何シテル?   11/19 22:22
はじめまして、シビックに乗ってます。 サイズや排気量など、今は何ら不満はなく、機嫌良くあちこち出かけてます。 せっかくのタイプRですが、特にスポーツ走行する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 34 56
78 9 10111213
14 15161718 19 20
212223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

EK9 レカロシートカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 12:32:20
チョット見慣れないホンダ部品ラベル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 08:19:35
始まりましたF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 08:49:17

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKのクロスバイク、7.3FXの2010年モデルです。 前3段×後8段の24段変 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自身初のマイカーです。 H20年4月某日に、遠路はるばるうちにやってきました。 その時す ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
確か14年式だったと思います。 3.5Lの大食いです。 最近は、家にいることが圧倒的に多 ...
日産 ノート 日産 ノート
姉の車です。 時々運転しますが、ドアが四枚あるので、後部座席にも乗り降りしやすいというメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation