2015年09月26日
最近歯医者さんのお世話になっています。
かれこれ3ヶ月~4ヶ月ほど前。
歯が痛むんですよね。
どうも虫歯っぽいです。
平日の診療時間内に会社を出ることは不可能なため、週末までは、だましだまし、待ちました。
その間に歯医者さん探し。
その前に歯医者さん選びの顛末を少し。
就職してこっちへ越してから早5年。
その間一度歯医者さんのお世話になったのですが、その歯医者さんは先生二人に対して患者の数が多いからなのか、予約システムが機能していないからなのか、毎度、かなり待たされるのです(´Д`)。
待合室で小一時間、診療台についてからも半時間なんてざらでした(´Д`)
予約しているにも関わらず、毎回これではさすがに時間の無駄なので、今回の痛みの治療はそんな事態を打開すべく、別の歯医者さんに乗り換えることを決意。
ということで、今回は事前リサーチをしました(3~4ヶ月前)。
すると、ご近所にかなり大きな歯医者さんがあることが発覚。
先生も多く、最新の設備も多数導入されている模様。
最近建て替えたらしい建屋もかなりの大きさでした。
ということで、予約をいれて初診の日を迎えました。
患者一人一人にカウンセラー?がついて今回来院の理由や、治療に対する考えなどをすり合わせします。
その後、先生とご対面。
診察の結果、歯の根っこが炎症をおこしている模様。
根っこの掃除をして~って治療を進めていくのですが、この歯医者さんにも、問題がありました(´Д`)。
先生の数は桁違いに多いんですが、その分、患者さんの数も桁違いに多く、今度は予約そのものがなかなかとれませんΣ(-∀-;)
その結果、(僕が平日に全く行けないってのもありますが、)2回目の治療の日が約一ヶ月先。
その次も3週間~1ヶ月置きになんとか予約がとれるといった具合です。
なんだかんだで今日が4回目でした。
予約時間は土曜日の3時f(^_^;。
ここを逃すと10月半ば以降まで予約がとれないので、休日のど真ん中という美味しい時間でしたが仕方がありません。
で、今日言い渡された衝撃の新事実とは・・・・・
次回、「親知らずを抜くことになる」に続きます(爆)

Posted at 2015/09/26 18:36:11 | |
トラックバック(0) | モブログ
2015年09月06日
すっかり出不精ならぬ、筆不精が板についてしまい、気づけば6月以来の投稿です。
コメントは時々させていただいているものの、さすがにここまであいちゃうと、忘れ去られていないかと心配な今日この頃です(汗)。
自分の行動や、シビックの状態など、備忘録のつもりで書いている一面もあるだけに、反省です(><)。
この間の大きなイベントと言えば、8月に富士山登ってきました。
7月はそれに向けて道具を一気買いしてました(^w^)。
気持ちいいくらいに、何も持っていなかったので、服から、靴から、鞄から、ポールから、何から何までそろえるのにかなりの時間と費用を費やしました。
ただ、それも含めて楽しめました。
肝心の登山も、無事に登頂・下山もでき、とてもいい思い出になりました。
また行きたいなぁと思います♪。
他には、先日、半年ぶり位に東京行ってきました。
終日天気が悪かったので、撮影には出かけられませんでしたが、帰りに意地で箱崎JCTだけ寄ってきました。
けど、17時ころに行ったせいで、周囲には思いの外、人通りが多く、さらに雨がふる中、傘をさしながら、周囲の目に負けないようにカメラを構えることは非常に困難でした(^^;)。
一応、場所はわかったので、またリベンジしたいと思います。
あ、そういえば・・・・皆さんの写真見て、一度は行ってみたいスポットだったのでイタリア街にも行きました。
が、ここも、天気が悪かったので、全くでしたorz。
次は、海ほたる、ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、みなとみらいとかに行きたいですね。
次はTMSのときかな・・・♪
最近、物欲はというと、広角レンズが欲しくてたまりません。
星が綺麗に撮れる明るい広角レンズ、今年中には欲しいなぁ♪
シビックはと言いますと、7月に生まれて初めて洗車機に入れました。
こっち(どっちだよ!!)に来てからというもの、洗車場では無駄に高圧すぎる高圧洗浄機を嫌い、満足のいく洗車ができず、洗車の頻度が実家にいたころの5分の1くらいになってしまっていました。
先日、ある方から「今の洗車機は、昔の洗車機ほど線キズは残らないし、全く洗わない状態で長い間放置してしまうくらいなら、定期的に洗車機に入れたほうがいい」とアドバイスを頂き、初めて洗車機に入れました。
最初、やり方がわからず、
アナウンスで、「操作盤を上下します↑↓を押してください」
と言われ、窓から手を出して、"↓"を連打するも、全く何も起こらず、
ただただ(?□?;)状態だったのですが、操作盤の付け根を見て合点がいきました。
既に、操作盤は最下点だったようです。
ミニバンとか、SUVの人は、もっと高いほうが操作しやすいから、操作盤を上げる そういう意味だったんですね。
何事も経験です(v^m^)v。
初めて入った洗車機の中は驚きの連続でした。
「ワイパー持っていかれるんじゃないか!?」とか、「乾燥機、あたらねえか?」とか、「ステッカー剥がれてるんじゃないかなぁ・・・」とか。
いずれも杞憂に終わり、結果は大丈夫だったわけですが、ほんと、こわごわでした(><)。
調子の方は、すこぶる快調です・・・・・と言いたいところですが、今日、電動格納ミラーが動かなくなりました(T▽T)。
モーターが動く音はしているんですが、ミラーが動きません。
どういう機構で開閉しているのかわからないため、推測ですが、モーターの動力をミラーに伝える部位にトラブルがあるんでしょうね・・・・。
今日は天気が悪かったので、来週以降、時間を見つけて解剖してみます。
そんなこんなで、文字だらけになってしまいましたが、最後までお付き合いいただいた奇特な方、ありがとうございました。
奇特ついでに、どれかひっかかる内容ございましたら、コメントいただければ幸いです(^3^)/
Posted at 2015/09/06 22:54:08 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ