<5月3日、BBQ>
といっても家で、、玄関前のカーポートでww
総勢9人だったかな
午前中にあき@妻、と買出しに行って
昼からスタート
肉4キロ(牛2キロ、豚1キロ、鳥1キロ)
と、焼き野菜とサラダと、少し果物と、にら納豆餃子
牛は、飛騨牛かるびが、グラム400円切る値段で、お値打ちうまうま
いいお店が有るんです。開店時間(AM8時30分)に行ったんだけど
もうお客さんいっぱいでした。
にら納豆餃子は、あきお勧めの料理で、具が、納豆とニラだけという餃子
40個弱、包んでもらって。ひたすら揚げました(揚げがおいしいです)
残った皮には、チーズくるんで揚げました、これも簡単でおいしいんですよ
油が一発で瀕死状態になりますけど。
食材余るかと思ったんだけど、ちょうど完食って感じで
よかったです。
途中、PC詳しい人に、パソコンの画面を、テレビで移す方法を
教えてもらったり、ボカロ曲うPしてた人の動画を、流してみたり
夜までわいわいやって解散。
宅食は、外食と比べて、安く上がるのが良いね。
<5月4日、持ち込みカラオケ>
from自宅→to実家ww
テレビにPCの画像が、映せるようになったので
カラオケ配信されていない曲の、にこからカラオケが出来るはず、と
テストがてら、パソコンもって、あきと実家へ。
家のカラオケセットに、接続して、ためし歌いしてきました。
PVでカラオケ出来るってのが良いね。
あと、この接続だと、家に既存のキーコンが使えるんで
キーの合ったオケが、配信されてなくてもキーその場で変えて歌える
うれしい強みもある。
=実家に行く際=
手土産がてら、”天使のチョコリング”なるものを持参
スイカ横のドーナッツみたいなのがそう。
”アンティーク”って言うお店の、チョコクロワッサンみたいなヤツなんだけど
最近岐阜に出店されて、お店が、また、チョーメルヘンチック
”不思議の国”に行った感じ(まあ、おれ、不思議の国には行った事無いけど)
おいしいし、これで500円なんで、お勧めです。
その上のロールケーキは、たく@義弟、からのイチゴ狩りのお土産で
これも、おいしかったです。
=地デジ化=
あと、休み中の上記”3日、4日”の合間に、地デジ化しました(一部屋だけ)
我が家に、一台しか地デジ対応テレビが無いので、それを
地デジ化すべく、”アンテナ設置+配線”しました。

電気屋に頼むと3万くらいかかるらしいけど、原価(5000円位)で出来ました
アンテナ本体(3000円位)が貰いもん、ってこともあるんだけどネ。
屋根にのぼってたら、
隣家のおっちゃんに、「そんなとこに登ったら危ないよww。」って
普段は見えない、塀の向こうから言われました。
なんやかんやで、今GWは、充実、だった気がする。
Posted at 2011/05/05 21:41:11 | |
トラックバック(0) | 日記