• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっち25のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

コンデンサーチューン

賛否両論なのは知っています。
名前も プラシーボって付いてる(笑

懇切丁寧に説明するつもりもありません。




一個 1000円
2個買いました 送料、税込

基本 配線や電流を弄った程度で 何か変わる筈ありません(持論です)
そんな程度で変わる位なら F1やレースなどの車両開発をしなくても良いですよね
気圧や天気や湿度温度で走り方が変わっちまう(笑)

しかし、コンデンサーをバッテリーにかますと
多少なりと電圧が安定に近くなります。
FIなんで
アイドリングや使用機器にも優しいはず。
安全側の配慮から ヒューズも付いてましたんで、、


Posted at 2015/01/31 16:36:16 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年01月27日 イイね!

ジミ・ヘンドリックスさんへ



プラモです。



新品未使用です。



説明書なんか英語表記付き


ただそれだけっすが、、、
Posted at 2015/01/27 17:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月12日 イイね!

バイクシューズ



2012年の7月に購入 エルフのジンテーゼ?
kawasakiPLAZAで400Rと共に
もうボロボロっす。
バイク用なんで 普段は履きまへん
脱いだら屋内のロッカーに仕舞ってます。
ギア側は 破れて穴が空いてます。
それでも履いてた。

バイク変えて 少し当たる位置が変わって
破れて無い場所になってたのに
バックステップに変えたら
足に刺さります(笑

奥様におねだりして
バイクセブンに行きましたが、、無い
気に入ったのが無い

帰り道に ZOAに




RSタイチを購入




真ん中に付いてるダイヤルみたいな奴で
締め上げます。
なかなか 良いぞ

エルフもありがとう〜
君には随分 育てて貰いましたよ


Posted at 2015/01/12 14:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月12日 イイね!

いい天気

なんで またまた少し
その前に バックステップの修正
ペダル位置を少し上げました。

ジャストフィット!!

岡山バイパスを東へ東へ
ブルーラインに乗って 道の駅 一本松展望台まで
バイクを停めて歩いてると
「はいっ カット〜」
ん?何かやってる


たぶん
多聞恵美さん??



おいらのDAEGの前で 取材?撮影しながら
談笑
お陰でバイクに行けない

ちょい待って
撮影終わったみたいなんで 慌ててバイクに跨って ブルルン〜
ギアはローへ 、、、スコン?
あっ サイドスタンド出たままやん

はずかしっ〜 はずかしっ〜
慌てている時は気をつけましょう
立ちコケしなくて良かった〜


Posted at 2015/01/12 14:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月11日 イイね!

バックステップ交換

いや〜
ついに作業をしました。

U-KANAYAのアルミ製のバックステップ
U-KANAYAは元ライダーの金谷秀夫氏が
アドバイザーをしてる会社 内商会です。

昨年 12月中旬に 金谷さんが急逝されました。
星野一義が2輪時代に同門で 片山義美に師事して 既に名を馳せていたライダーです。
ニックネームは 世界の金谷
諸説ありますが 最初に世界の、、、らしいです(良く知りませんが)
GP500では 日本人として初めて優勝したのは間違いないです。
世界チャンピオンを確実にしながら
帰国を余儀無くされた過去があり
葬儀では 片山敬済さんが
『間違いなく世界チャンピオン』と弔辞を送りました。
イタリアの新聞に 記事が載り惜しまれてました。
ご冥福をお祈りします。

あっ
話がズレました。





久々の 大作業でしたんで 朝8時から作業を開始しました。

工具は ヘキサとスパナが有れば足りますね
U-KANAYA製はノーマルのブレーキスイッチが使えません。
従って オイルプレッシャー式のスイッチが別途必要となります。
今回は バンジョーボルトタイプを選びました。 P1.25です。 1.0と間違わないでね。


バンジョータイプの方が良かったかも。
配線はサイドカバー外してカプラーを抜いて
ちゃんとハンダしましょう〜
でも ノーマルでもステップにスイッチ付ける仕様ですが
使ってみて コッチの方が確実かつスッキリですな、、
ノーマルって バネで引っ張ってますでしょ? ギミック的にレトロ(笑

でもね
素人作業なんで ボルト間違えたり
上下逆さまにつけようとしたり
大変でした。
全部で 2時間掛かりました。
ブレーキ側にほぼ 1.5時間


また少し
カッコ良くなったぜ〜

Posted at 2015/01/11 12:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やはりMercedes http://cvw.jp/b/499066/46726353/
何シテル?   02/05 15:31
車好き、バイク大好き、麺好き、遊び好き でも 仕事はもっと好き 若くは有りませんが 頑張ってます。 ZRX1200DAEGがお気に入りですが まだまだ手に負えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 78910
11 121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

さぼてん20さんのメルセデス・ベンツ Eクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 21:37:38
ライケルさんのポルシェ マカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 22:27:24
junx01さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 05:48:47

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE ケーニッヒスティーゲル (メルセデス・ベンツ EQE)
E350eから乗り換えました。
カワサキ ZRX1200 DAEG ファーレンハイト (カワサキ ZRX1200 DAEG)
9月21日 無事納車されました。 2014年式 ブラックリミテッドです。
スマート フォーツー カブリオ ミッターマイヤー (スマート フォーツー カブリオ)
9月14日納車でした。 岡山県で限定1台って文句に ついつい
メルセデス・ベンツ Eクラス PHV ブリュンヒルト (メルセデス・ベンツ Eクラス PHV)
買い替えです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation