• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも♪。のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

スタッドレスその2

こんな状態だった、BMWの純正アルミのタイヤ
結局スタッドレスに替えました



内側ワイヤー出てる状態でフロント2本は
ダメだったので、今のところ使う予定はないけれど、
一応交換しておこうと

どうせ変えるならスタッドレスにしてしまえと



またまた思い付きで購入

でも、中古です
ワックスしっかり塗ってあるので一回
履いてやらないといけないかな。




6~7部山なんであまり使えないかもしれないけど
都度履き替えれば多少は使えるでしょう。

どっちにしても、滑るときは滑るので
ノーマルタイヤよりは安心カナ?
と、いったところでしょうか




Posted at 2015/01/10 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

スタッドレス

少し前ですが、悩んだ挙げ句カローラのスタッドレス購入



レガシィ乗ってた頃は普通にはいてましたが
車変えてから、雪の日が不便で、、、

12月に珍しく雪が積もったさいに、10年くらい放置していたスタッドレスを発掘してきたのですが、



さすがに10年にたったタイヤはカチンコチン、しかも2本は15年前のタイヤ。



かなり深刻なひび割れが
取り敢えず乗らないと行けないので
危険なタイヤに交換してだましだまし乗って
通勤しましたが、やっぱり危険
BMWのタイヤは頻度と費用と相談の結果
ちょっと無駄?

カローラのタイヤはなら取り敢えず負担も軽いということで
久々のタイヤ購入でした

取り敢えずコレで雪振っても大丈夫かな

Posted at 2015/01/05 00:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月18日 イイね!

弱ってきた?

普段あまり乗らないカローラ

バッテリーが上がったときは車×車ではなく
電動リール用のバッテリーで!





だんだんバッテリーが上がる頻度が増えているので
出先でのバッテリー上がりにも持ち歩いて
対応できてたのですが、

先週までは一回走っておけば解消されてたけど、
1週間たった今日またしてもバッテリー上がり
ついには電動リールのバッテリーでは辛くなってきました

そろそろ交換だな

トランクに移動するか軽いバッテリーに変えるか
それとも安いバッテリーですますか?

きっと安いバッテリーになると思います


Posted at 2014/10/18 14:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月12日 イイね!

走行会その後・・・

そういえばかれこれ2か月前の走行会
なんとなく暑いから積車を借りてYZ東まで



1ヒート目、雨がぱらつく中、4年ぶりでもあまり躊躇なくとりあえず全開
サーキット未経験者を同乗させて
思ったよりタイヤはまだいける?

2ヒート目は完全雨降り、ウェット時お決まりのお遊び走行。


3ヒート目はハーフウェットで全開走行

結局天気の関係もあって計測器はつけませんでしたが
オンボードカメラでの適当測定では40秒前後
旧瑞浪の同じような条件の時は40.623

下手になってるかどうかも全くわかりません

この後

パワステのベルトが裂けて終了

エアコン外してるのでテンショナーついてないので
ベルトの長さがわからず、2か月ほどパワステなしで乗ってましたが
やっぱり車庫がつらいので、一応とっておいたベルトから長さ特定


取敢えず取り付けはできたものの
ベルト幅、一山足りなかった・・・


今回は予備も買っておいたけど
また、外れるかも
Posted at 2014/10/12 00:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2014年08月10日 イイね!

久々のサーキット(準備編)

先週ですが、約4年ぶりに走ってきました
午前貸切でのYZ東

長いこと走ってなかったこともあり、準備すること沢山

まずはホイールを町乗り17インチから15インチの5年前に買ってほとんど使っていなかったネオバへ
若干劣化が気になるものの車庫保管なんで問題ないでしょう



エンジンはファンネル剥き出しの状態なんで、そのままだとただ熱いエンジン熱吸ってしまうので
やっぱりこいつの出番
プラグコードが純正なのは気のせいだと思います。。。

以前百さんから譲ってもらったヘッドライトダクトに

100均チューンを施してしてゴミが侵入しにくいようにして

バッテリーを逃げるようにダクトを曲げて、

アルミダクトをファンネル直前まで適当に配置して、できる限りフレッシュエアを導入できるように
して完了
一応、アルミダクトの出口にも茶こしつけときました
ファンネルには何もつけてないので気休め程度に・・・


ついでにバラストがダメになってつかなくなったHIDを摘出して軽量化

シートを替えてから外したままつけていなかった4点を取り付け

エアコンレスの暑熱対策をしようといろいろ準備してましたが面倒になって今回は見送り

あとは、ずっと使っていないヘルメットを陰干しして、
エンジンオイルと先回エンジン降ろして以降交換していなかったミッションオイル交換して

とりあえず車の準備は完了でした
Posted at 2014/08/10 11:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ

プロフィール

あまり更新はないですが、ボチボチ やってますので、よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:17:25
神の手によるアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 20:08:27
JB23 4型 クラッチ交換他いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 22:15:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
普段乗り用に増車 でも、ただ走ればいいだけの車は やっぱり要らなかったので そして、気 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
5シリーズ買いに行ったのに…何を思ったか気づいたらM3になってました。 M2、M4も考 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
3台目のカローラ 一気に時代を逆行しました 顔は前期ですが、後期ベースの前期仕様 リ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE-111改、板金ブリスターフェンダーの3ナンバーのおかしな車です ABSレス、エアコ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation