• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも♪。のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

E60君、緊急入院

これと言ったネタもないので、取り敢えず。

オイルと冷却水が減ったので、冷却水は2回目なんで水だけはやめようと思い、少し補充してDラーへ

作業終了かと思ってたら、わずかに冷却水漏ってるみたいで、急遽ラジエター交換で預けることに。
どうりで2ヶ月前に補充したばかりなのに減る訳ですね。

自分で完結してなくて良かったのか?

でも2年前にラジエター換えたばかりなんですけどね。
30,000キロで交換して60,000でまた交換して。

そういえばカローラも2年くらい前にアッパータンクからの大量漏れで80,000キロで2回目の交換したなぁ
あの車は別かな…

ついでなんでアイドリングもたまに止まりそうになる症状が最近たまに不安になるくらい出てたので、そっちも診てもらうことに。

結果、今回の修理ラジエター交換、イグニッションコイル5個交換(1個はこの前エンジンチェックランプ点いたから替えました)



全部保証で処理して本日引き取り

果たして直ったのか?

…どうかは分かりませんがアイドリングはしばらく様子見かな。
今のところは良さそうだけどね
Posted at 2014/07/20 21:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月12日 イイね!

やっぱり暑い

今日は朝から家でダラダラ気温の割には
カラッとしてて、エアコン無しでも過ごせてたので、
じゃあ、カローラでお出掛けしてみようと。

乗り始め意外と行けるじゃん

数分後やっぱり暑いかも…

十数分後、

暑い。


下から上から熱が。
エアコンレス車には辛い季節になりました。
しばらく扇風機に頑張ってもらいましょうかね



たまには乗ってあげないといけないので
雨じゃなければ我慢しよっと!
Posted at 2014/07/12 16:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

写真更新

愛車紹介のページの写真
前はこんな感じだったのを



なんかレガシィの時と比べると気に入らなくて
ちなみにレガシィのはこれ



なにが違うかというと
2年たっている環境の変化と
一番大きな原因はカメラが変わっていること
レガシィは一眼、BMWはコンデジで撮影

でも、やっぱり気に入らなかったんで、
アルミも変えたことだし、やってきました桜の季節
また2年ぶりに同じような構図で今度は一眼で撮ってきました



少し調整加えてますが、もう少しスモールが明るくなるようにしたほうがよかったかも
それと、撮影中に通った車のライトでアルミが光りすぎてることを除けばまぁまぁか???

もう少し何枚か撮っておけばよかったかも・・・

と、いつもPCで写真見てから思うのでした
Posted at 2014/04/06 02:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

車歴

よく考えたら
今まで何だい乗り換えてきたんだろう


CS22S アルトハッスル
CP21S アルトワークスRS-R
AE92 カローラセダンGT
CM22V ワークスR
AE111 カローラセダンGT(サブ)
AE92 カローラレビン
BH5 レガシィツーリングワゴン
EP91 スターレットグランツァV
BP5 レガシィツーリングワゴン
NU25 BMW525i(メイン)

10台
2年弱で一回買ってるのか?
しかも気づけば似たような車を何度も・・・

うち3年以上乗ってる車は
前乗ってたレガシィ(5年)と今のサブマシンカローラ(14年)
ほかワークスR(6年前後)

エアコンついてない(外した)車3台

ノーマル車0台・・・BMWは微妙ですが。

いろいろ分類してみると面白いですね


でも、ベストオブマイカーはやっぱり14年選手のカローラなのかな?
手がかかる車ほど愛着があるんですね



Posted at 2014/02/19 22:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月24日 イイね!

アルミ変更!

またまた長かった完全放置からの久々に・・・
いまいちたまにしか書かないと画像の貼り方だとかがよくわからん・・・

BMWに乗り換えて約2年、フロントタイヤが限界だったのでついに
アルミごと替えました。
純正も悪くはないんですが、


深リム、コンケーブ、アメ鍛、サイズ・・・
いろいろ悩んだ挙句に予算の都合もあって
AC-Schnitzer Type8の鋳造モデルの19インチにしました

ブレーキ関係は変えるつもりは今のところないので
控えめに19インチでやめておきました

ノーマル車高なのがどうかとは思ってましたが、Mスポなので
もともと少し低いこともあってそんなに違和感はなく、よかったよかった。
気持ちとしてはもう少しリアは外にでてほしかったけど、気が向いたら
スペーサーで調整しましょう。もともとスペーサー入れる仕様だし

でもやっぱりあと1インチ強落としたいのは本音です・・・
タイヤとフェンダーの隙間は0くらいが個人的に理想かな?
そのうち足は考えましょう

今までもいろいろアルミを買ってきたけど初めての新品
ここまでが長かったです。
とりあえずはこれで脱ノーマルへの第1歩を踏み出しました
・・・1歩で終わるかもしれないですが。。。

そして、タイヤはランフラットやめました、乗り心地は突き上げ感が減ったけど
サイドウォールが若干固めのP-Zeroにしましたが、最初はやっぱりタイヤの
フワフワ感が気になりましたけどね


それにしても夜の撮影はピントが合わせづらい・・・
Posted at 2014/01/24 01:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

あまり更新はないですが、ボチボチ やってますので、よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:17:25
神の手によるアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 20:08:27
JB23 4型 クラッチ交換他いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 22:15:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
普段乗り用に増車 でも、ただ走ればいいだけの車は やっぱり要らなかったので そして、気 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
5シリーズ買いに行ったのに…何を思ったか気づいたらM3になってました。 M2、M4も考 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
3台目のカローラ 一気に時代を逆行しました 顔は前期ですが、後期ベースの前期仕様 リ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE-111改、板金ブリスターフェンダーの3ナンバーのおかしな車です ABSレス、エアコ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation