• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

AT車、暴走事故を防ぎたい…

今朝、ラジオで聞いた話。

AT車が暴走して、駐車場のフェンスを乗り越えて落下したり、コンビニ店内に突っ込むという事故っていつまでたっても無くならないですよね。

それを防ぐべく、九州熊本のナルセ機材さんが開発したペダルがあるといいます。

今自分が運転している感覚からすると、どんなもんかなぁとか単純に思いますけれど、事故が100%防げるならそれもアリなのかなぁとか思ったりします。

ただ、個人的には最近AT車のペダルって電子制御が増えてるわけで、
「車速0km/h の時、アクセルペダルの開度が100%になったら、エンジンを停止する」
(タイヤロックする、自動でブレーキをかける、でもよいかと…)
っていうシーケンスにすれば、やっぱり事故が防げると思うんですけどね。

上記条件でアクセル全開にする状況って、レースなら考えられますが、公道ではあり得ないと思うんです。

スバルやホンダ、フォルクスワーゲンが、衝突回避システムは導入していますが、急アクセルの対策については聞いたことがないです。

自動車工業界が、こういった対策を取らないのは何でなんでしょうかねぇ?

内部事情に詳しい方がいたら、教えて欲しいです。(^^;


同じように後部座席のシートベルト装着率が低いというニュースも聞きました。

これについては自分も以前整備手帳で書きましたが、3人分シートベルトがついていると、中央の人がどれを使えばよいか?ってのが非常にわかりにくいんですよね。

いちおう「CENTER」とか書いてあったりするんですけど、よく見えないですしね。

これもコネクタ部を色分けするだけでかなり改善すると思うんですけどね。電気の世界では差し間違えを防止するという意味で常識なんですけど。

最近、自分の会社でも人身災害が増えてまして、再発防止対策って必須なんですよね。

自動車業界も人の命を預かっていると言うことを、もっと考えて、技術で解決できることは即対策して欲しいと思う次第です。
関連情報URL : http://www.naruse-m.co.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/28 08:56:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2008年4月にFIT2(GE6typeL)を納車しました。 転勤を機会に、通勤の足として購入、 人生三十?年で初マイカーを持ちました。 んで、また転勤を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Can★do 強力コゲ取りスクレーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 23:34:37
津ミルクネット サイドブレーキカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:03:51
助手席にレカロシートSR-7取り付け SBR着座センサー配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 16:49:40

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年11月23日納車しました グレード  ハイブリッド・S ホンダセンシング 駆 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
Specialized Sirrus V-Brake 2019年3月購入 主に新潟で運 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON METRO D6 2008年9月購入 主に熊谷で運用、輪行の足として購入し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
乗車期間:平成20年4月~平成30年11月 グレード  L 駆動    FF 型式   ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation