• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいじしゃんのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

那須までドライブ~

那須までドライブ~土曜日に天気がよかったので那須高原までFITでドライブしに行きました!
紅葉を期待して行ったのですが、全然でした…
那須でアルパカ牧場でアルパカたちと戯れた後、宇都宮まで南下して
餃子を食べようと行きつけの店に行ったら、臨時で店が早締めしててorz…
仕方なく宇都宮駅まで行って、宇都宮餃子館でたらふく食べました~
なにせトイレも食事も我慢して餃子の店に向かったものですから、
普段なら写真撮影の後食事開始するのですが、先に箸を付ける始末…(^^;

紅葉についてはリベンジします

フォトギャラもどうぞ♪
2011年10月 那須ドライブ
2011年10月 那須ドライブ(その2)
Posted at 2011/10/31 10:11:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

ん~ココロ引かれる…

ん~ココロ引かれる…最近KARAの新曲(日&韓)が頭ン中でぐるぐるです…

それはさておき、「プラズマクラスター搭載LEDルーフ照明」って新しいアクセサリが気になります…

車載のプラズマクラスターが欲しかったけど、ドリンクホルダー1個つぶすのがどうかと思い、今まで放置プレーでした。

しかし、このルーフ照明なら後付け感なく取り付きそうです…

マップランプ連動や消灯時じんわり減灯を施工してるので、それとひきかえになりますが

ん~ココロ引かれます…

※写真は全く関係ありません(笑)

※追記
マップランプ連動は追加配線の接続位置を変更すればいける、と確信しました!
Posted at 2011/10/27 16:39:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

事故現場を見るといつも考える…

事故現場を見るといつも考える…昨晩自宅の近所の交差点で事故があり、
会社から帰宅途中だった自分は事故渋滞に巻き込まれました。

いつも事故現場を目撃すると思うこと、
「どういう状況でこの結果になったんだろう…」
ということ。

大概は事故発生後に状況を見ることがほとんどなので、
現場を見た後に考え込んでしまいます。

安全運転だったのか、スピードの出し過ぎか、
無理な追い越しや、信号の切替間際でむりやり通過したり
右折したりしていないか…
考え事をしていたのか、たばこや携帯で一瞬脇見をしていないか…

一度だけ右直事故の発生現場を目撃したことがあります。
片側2車線の通りで、右折車は年配の女性、直進車は若い男性でした。
右折車は直進車が迫ってきているにもかかわらず、右折を開始し、
直進車はブレーキをかけることなく直進し、
「おいおい、危ないんじゃないの?」って思う間もなく
右折車の後部に激突しました。
それほどスピードは出ていない状況で、
幸いお互いの人身には問題無さそうでしたが、
両車とも廃車確定っぽかったです。

車に毎日乗っていると、どうしても慣れや思い込みが出てきます。
周りをみてると、時間がないのか、ひげを剃りながら運転する人
化粧をしながら運転するお姉さんまでいます。

事故って起こしたくて起こすものじゃないですよね?
一瞬の隙をねらって忍び寄るものなんだと思います。

事故現場を見る度に、自分に言い聞かせて
さらなる安全運転を心掛けたいと考えています…



Posted at 2011/10/25 14:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

僕はラーメンが大好きです!って歌があった…

韓国の歌ですけどね…
さて、自分の昼食は2日に1回はラーメンです。
会社の周りは食べ尽くした感があるのですが、
もっともっといろんなのが食べたいってことで、
Komachi編集の群馬の美味しいラーメンって雑誌を買って
食べ歩いております(^^;
Komachiって新潟のタウン誌なんですけど、なんで群馬?

太田 三河開花亭のみそラーメン
チェーン店なんですかね、たまに行きます


佐野ラーメン押山のラーメン(これ佐野だ)
手打ちそばがしこしこうまい


太田 増味屋のとんこつらーめん
近所なんでよく行ってます
ゆで卵がつくときと、付かないときがあります…


太田 ぎょうてんの塩ラーメン
上品な味です。爆じゅう餃子がおいしい(^^;



館林 手打ちラーメン金正のつけめん
理屈抜きで美味しかった


館林 弥七の塩そば
ものすごい「どろ系」


太田 煮干soba 柘榴のにぼしラーメン
量が少なめで女性むけって感じです


…東毛地区ばっかりですね~
他の地区も積極的に攻めて参ります!
最近北関東地区が大勝軒系に浸食されてきました
美味しいのですが、あまりにも数が多いのでちょっとあきれ気味です

あ、今日もラーメンにしようかと思いましたが、
健康診断で女医に怒られたので、今日はブラジル料理のバイキングに…(爆)
Posted at 2011/10/21 17:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

ご無沙汰してます

ご無沙汰してますご無沙汰してます(^^;
3連休とかになると、ネットに繋がらなくなるので…
このお休みはあちこち出かけました。
初日は横浜の引っ越した実家に。
親と食事だけと思ったら、弟夫婦も来たので、姪っ子と戯れ。
中日は思い立って動物園へ…
シマウマ、は白地に黒の縞

キリンの親子

カンガルー放し飼いしちゃっていいんかい?

ワラビー接写!

カピバラは餌につられて、右往左往…

フンボルトペンギン、もっとこっちに来ておくれ…(TT)

ミーアキャット、ちっこい

フクロウじいさん…

久々にデジイチを持ち出して、他の家族連れにもまれながら、動物を激写してました。
最終日はさすがに疲れが出て、ほぼ昼寝でお休み
でもインドカレーの食べ放題には行ってきました。

車、関係ないやん(^^;
洗車ぐらいはしたかったなぁ…
Posted at 2011/10/11 16:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2008年4月にFIT2(GE6typeL)を納車しました。 転勤を機会に、通勤の足として購入、 人生三十?年で初マイカーを持ちました。 んで、また転勤を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617181920 2122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

Can★do 強力コゲ取りスクレーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 23:34:37
津ミルクネット サイドブレーキカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 22:03:51
助手席にレカロシートSR-7取り付け SBR着座センサー配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 16:49:40

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年11月23日納車しました グレード  ハイブリッド・S ホンダセンシング 駆 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
Specialized Sirrus V-Brake 2019年3月購入 主に新潟で運 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
DAHON METRO D6 2008年9月購入 主に熊谷で運用、輪行の足として購入し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
乗車期間:平成20年4月~平成30年11月 グレード  L 駆動    FF 型式   ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation