• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロノワール様のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

とあるファイルの件。

とあるファイルの件。アーカイブとはなんぞやと。
以下コピペ。

アーカイブ属性とは、バックアップを取る際の目印のようなものです。自分でチェックを入れたりはずしたりせずに、そのままにしておくことをお勧めします。

 Windows XP付属のバックアップソフトでは、前回のバックアップ時から、増えたり変更したりした「増分」だけをバックアップする機能があります。この増分バックアップ時に、ひとつひとつのファイルに対し、Windowsはこのアーカイブ属性を確認します。チェックが入っていればバックアップを取ります。

 同時に、そのファイルのアーカイブ属性を自動的に削除、つまりチェックをはずします。次回の増分バックアップ時に、今回バックアップしたファイルをスキップするためです。

 もちろん、いったんアーカイブ属性が削除されたファイルでも、その後更新したり変更を加えた場合には、自動的にアーカイブ属性がオンになります。


と、ありますが、要するによくわからんw

理屈はわからんですがプロパティーからアーカイブのチェックを外せばファイル消去可能です。
Posted at 2016/03/30 13:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCな話し | 日記
2016年03月28日 イイね!

ある方に言われ。

DVDからmp3にする記事にアクセスがある事実。



検索するとなぜかトップに出るという(笑)

今の時代だからBlu-rayからmp3にする方法を書いたら需要あるのだろうか。

検索ワードが楽しいね。

ただ、その記事を書いた時点では購入したDVDを私的利用でバックアップする事は可でしたが改正された今、買ったDVDだとしても、私的利用でもバックアップを取る事が違法です。

危ない橋は叩いても渡りたくないので消すか(笑)
Posted at 2016/03/28 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常な話し
2016年02月23日 イイね!

爆音過ぎて煩いので part2

大成功を収めた前回に引き続き音量ダウン&トルクアップ作戦w

今回は正規品のフランジサイレンサーをセンターパイプにブッコミます。

スペースを確保する為ジャッキアップ。









今回ブチ込むブツ。

今回やってわかった事は手っ取り早く音を消すならテールエンドにインナーサイレンサーを入れるのが早い。
パワー感、音質はど返しとして。
非常に安くさいパスパスサウンドになりますw
これはもはや社外マフラーを付けている意味がないと思われます(汗
パワー感も幾度変わりません。(低速スカスカ)

フランジにサイレンサーブッコミが宜しいかと思います。
素敵な重低音になりますw
そして信じられないぐらいトルク感復活!

ハイカムに切り替わった瞬間の変化がないぐらい変わりました。
逆方向の話しで、ハイカム領域が詰まってるだけかもしれないww

適当な中間パイプ落ちてないかな(^O^)
とりあえず完結とします!
Posted at 2016/02/23 22:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車な話し
2016年02月22日 イイね!

爆音過ぎて煩いので

メインパイプ60.5π、リアピース60.5π、テールエンド101.5πのフ◯ス◯レートを付けておりましたが、なんて言うか歳には勝てないと悟り音量ダウン作戦です(汗

で、手っ取り早くテールエンドに付けるインナーサイレンサーを事始めに付けました。

確かに静かにはなった。
隙間をアルミテープを駆使して埋めてやってみたが、なんとも貧弱な音!w

音はダウンしているので排気抵抗は増えているはずだがトルク感は変わらない感じw

第二弾としてセンター〜リア間に排水溝の蓋をかます作戦。(テールエンドのインナーサイレンサーは無し)




60πの蓋ですw
現時点で最高!!
トルク感UPと音量ダウンを実現!w

各メーカーの蓋を用意する事により穴位置と穴面積の違いにより排気音を楽しめる仕様ですw

なんだかアホな事をやっとるなぁとw

やる気ある時にマフラーもろとも変えよ(汗





Posted at 2016/02/22 22:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車な話し
2016年02月07日 イイね!

ここ最近の話し。

・1月15日
キャラのワールを食べました。



非常にデリってますが通常シロノ派かなw

そして素敵な80スープラを見る。
格好も素敵だけども直6サウンドが好きやなぁ。

大事にしてる感がヒシヒシと伝わる美しい車でした。

前車が遅かろうが車間を詰めたり煽りもせず、いなくなったら全開かます。
そういう人好きだわ~。(これがフツーかw)


・1月20日
ホンダ部品へ各種パッキンをもらいに行く。




1月23日
深夜ドライブへ出撃。
ラジエーターへダンプラを挟み込み風が当たらないように調整後の試走。




外気温1℃、まーまーの速度で流してるときの温度でなんとかオーバークールを抑える事ができました。

つづく...
Posted at 2016/02/20 23:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tessy@DC2 おかえりなさい!短期っすか?w」
何シテル?   04/28 00:05
ヾ(★´д`★【゚.:。+゚нёllо゚+。:.゚】★´д`★)ノ゙ 人見知りが激しい人間なのでこちらからお声をかけるのは躊躇してしまいますw 車種は問いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドア98SPEC。 買った時から改造と言う名の修理の連続。 ”車”という物を教えてくれ ...
その他 その他 その他 その他
画像掲載用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation